コンテンツにスキップ

「アルバータ山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎top: 読み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
44行目: 44行目:
[[Category:ロッキー山脈の山]]
[[Category:ロッキー山脈の山]]
[[Category:アルバータ州の地形]]
[[Category:アルバータ州の地形]]
[[Category:北アメリカの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:カナダの山]]
[[Category:カナダの山]]
[[Category:ジャスパー国立公園]]
[[Category:ジャスパー国立公園]]

2022年11月23日 (水) 12:49時点における版

アルバータ山
ディアデム・ピーク山頂付近から見たアルバータ山
標高 3619[1] m
所在地 カナダアルバータ州ジャスパー国立公園
位置 北緯52度17分14秒 西経117度28分36秒 / 北緯52.28722度 西経117.47667度 / 52.28722; -117.47667座標: 北緯52度17分14秒 西経117度28分36秒 / 北緯52.28722度 西経117.47667度 / 52.28722; -117.47667
初登頂 1925年日本の登山隊
アルバータ山の位置(カナダ内)
アルバータ山
アルバータ山 (カナダ)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

アルバータ山 (アルバータさん、Mount Alberta) はカナダのジャスパー国立公園内、アサバスカ川渓谷上流部に位置する山である。ジョン・ノーマン・コリールイーズ・キャロライン・アルバータから名前をとって命名した[1]

アルバータ山はカナディアン・ロッキーで第6位の高峰である[2]ジャスパーの街から80 km (50マイル) 南東に位置する。

歴史

1901年、ドイツの探検家ジーン・ハベルがFortress Lake経由でアルバータ山の基部に到達した。彼が山頂を写した写真は、登山家たちの間に、アルバータ山に対する強い関心を引き起こした。初登頂は1925年日本山岳会のメンバーたちによって成された。そのメンバーとは、橋本静一波多野正信早川種三槇有恒三田幸夫岡部長量の面々である。ハンス・フーレル、H. コーレル、そしてJ. Weberの3人がこの登山隊の案内役を務めた。オーバーハングや連続する垂直な岩棚といった困難を乗り越えた末、登山隊は山頂に到着し、登頂記念としてピッケルを突き刺した。そのピッケルは彼らの登頂の証として山頂に残された。後に続いた登山隊は、このピッケルの各部分をニューヨークのアメリカ山岳会に持ち帰り、その後日本へ帰した[1]

第二登は、1948年にFred AyersとJohn Oberlinの二人のアメリカ人によって成された。1958年には、カナダの登山隊による初登頂がNeil Brown、ハンス・モーサー、Leo Grillmair、Heinz Kahl、Sarka Spinkovaによって成し遂げられた[1]

登山ルート

アルバータ山にはいくつかの一般的なクライミングルートがある;[1]

  • 日本ルート (標準ルート) V 5.6
  • 北壁 VI 5.9 A3
  • 北東稜 V 5.10

脚注

  1. ^ a b c d e "Alberta". PeakFinder.com. 2013年7月12日閲覧.
  2. ^ "Mount Alberta". Bivouac.com. 2013年7月12日閲覧.

外部リンク