コンテンツにスキップ

「平川哲弘」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典変更
Cewbot (会話 | 投稿記録)
47行目: 47行目:
* [[秋田書店]][[東日本大震災]]チャリティ企画 携帯用待ち受け画面配信(2011年4月15日<ref name="natalie20110415">{{Cite news|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|url=https://natalie.mu/comic/news/47937|title=車田正美ら作家160名が参加!秋田書店がチャリティ企画|date=2011-04-15|accessdate=2022-06-02}}</ref>) - イラスト{{R|natalie20110415}}
* [[秋田書店]][[東日本大震災]]チャリティ企画 携帯用待ち受け画面配信(2011年4月15日<ref name="natalie20110415">{{Cite news|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|url=https://natalie.mu/comic/news/47937|title=車田正美ら作家160名が参加!秋田書店がチャリティ企画|date=2011-04-15|accessdate=2022-06-02}}</ref>) - イラスト{{R|natalie20110415}}
* 『カプ本』Vol.1付録小冊子(2011年9月20日発売<ref name="natalie20110919">{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/56730|title=カプコン×芹沢直樹、バイオハザード新シナリオ連載決定|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2011-09-19|accessdate=2022-06-02}}</ref>) - トリビュートイラスト掲載{{R|natalie20110919}}
* 『カプ本』Vol.1付録小冊子(2011年9月20日発売<ref name="natalie20110919">{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/56730|title=カプコン×芹沢直樹、バイオハザード新シナリオ連載決定|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2011-09-19|accessdate=2022-06-02}}</ref>) - トリビュートイラスト掲載{{R|natalie20110919}}
* マンガ家が描く至極の『どうでしょう名(迷)言集』(『[[ダ・ヴィンチ]]』2019年12月号<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/354279|title=山岸凉子デビュー50周年特集がダ・ヴィンチに、マンガ家が描くどうでしょう名言集も|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2019-11-06|accessdate=2022-06-02}}</ref>)
* マンガ家が描く至極の『どうでしょう名(迷)言集』(『[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]』2019年12月号<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/354279|title=山岸凉子デビュー50周年特集がダ・ヴィンチに、マンガ家が描くどうでしょう名言集も|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2019-11-06|accessdate=2022-06-02}}</ref>)


== 出典 ==
== 出典 ==

2022年12月7日 (水) 21:56時点における版

ひらかわ てつひろ
平川 哲弘
職業 漫画家
活動期間 2000年[1] -
ジャンル ヤンキー漫画
受賞 週刊少年チャンピオン新人まんが賞佳作(「今夜で俺は…」)
テンプレートを表示

平川 哲弘(ひらかわ てつひろ)は、日本漫画家[1]。男性[1]。主に秋田書店の少年漫画誌で作品を発表している[1]

来歴

1999年、「今夜で俺は…」が第53回(1999年下期)週刊少年チャンピオン新人まんが賞で佳作を受賞する[1]。2000年、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に掲載された「STREET×STREET」でデビューを果たす[1]

2007年4月から2015年10月まで『週刊少年チャンピオン』にて[1][2]不良少年を題材とした『クローバー』を連載[3]。同作は2012年にテレビドラマ化されている[2]

2012年6月に創刊された『別冊少年チャンピオン』(同)にて、創刊号から2015年9月まで『クローズZERO II 鈴蘭×鳳仙』を連載[4][5]。創刊号では表紙のイラストを担当した[4]

2017年9月から2019年6月まで『週刊少年チャンピオン』にて[6][7]、アイドルを題材とした『ヒマワリ』を連載[8]。2022年6月から同誌にて父と子と不良について描いた『NINE PEAKS』を連載している[9]

作品リスト

連載

読み切り

  • STREET×STREET(『週刊少年チャンピオン』2000年44号[1]) - デビュー作[1]
  • クローズEXPLODE-外伝-(『週刊少年チャンピオン』2014年19号[10]) - 『クローズEXPLODE』の実写映画公開記念作品[10]
  • 鳳仙鉄の掟(『月刊少年チャンピオン』2016年3月号[11]) - 『クローズ』25周年記念トリビュート企画第5弾作品[11]、『クローズ リスペクト』収録[12]
  • クローバー EXTRA EPISODE どこまでも真木京蔵(『別冊少年チャンピオン』2016年11月号[13]
  • ナキドクロ(『月刊少年チャンピオン』2018年7月号[14]) - 「クローズリスペクト」企画作品[14]

その他

  • 秋田書店東日本大震災チャリティ企画 携帯用待ち受け画面配信(2011年4月15日[15]) - イラスト[15]
  • 『カプ本』Vol.1付録小冊子(2011年9月20日発売[16]) - トリビュートイラスト掲載[16]
  • マンガ家が描く至極の『どうでしょう名(迷)言集』(『ダ・ヴィンチ』2019年12月号[17]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 平川 哲弘(漫画家)”. マンガペディア. 2022年6月2日閲覧。
  2. ^ a b “平川哲弘「クローバー」が連ドラ化、テレ東で4月に放送”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年2月2日). https://natalie.mu/comic/news/63754 2022年6月2日閲覧。 
  3. ^ a b “「クローバー」8年の連載に幕、TVドラマ化もされた不良少年たちの群像劇”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年10月15日). https://natalie.mu/comic/news/162951 2022年6月2日閲覧。 
  4. ^ a b c “別冊チャンピオン創刊、バキ外伝や阿部共実の新連載など”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年6月12日). https://natalie.mu/comic/news/70945 2022年6月2日閲覧。 
  5. ^ a b “別チャン「SPARE BIKE」に金城&荒北の洋南大学編が掲載、人気投票結果も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年9月12日). https://natalie.mu/comic/news/201560 2022年6月2日閲覧。 
  6. ^ a b “「クローバー」の平川哲弘が週チャン新連載、幼なじみの不良2人に訪れる転機とは”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年9月14日). https://natalie.mu/comic/news/248633 2022年6月2日閲覧。 
  7. ^ a b “片思い中の少年の前に現れた美少女2人、その正体は…週チャンのラブコメ新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年6月27日). https://natalie.mu/comic/news/337344 2022年6月2日閲覧。 
  8. ^ ヒマワリ(漫画)”. マンガペディア. 2022年6月2日閲覧。
  9. ^ a b “「クローバー」平川哲弘が描く父と子の不良伝説物語、週チャンで開幕”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年6月2日). https://natalie.mu/comic/news/480027 2022年6月2日閲覧。 
  10. ^ a b “「クローズ」新作映画を記念し読切、東出昌大ポスターも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年4月10日). https://natalie.mu/comic/news/114166 2022年6月2日閲覧。 
  11. ^ a b “「真・餓狼伝」の野部優美、友のために戦う空手道を描く月チャン新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年2月5日). https://natalie.mu/comic/news/175057 2022年6月2日閲覧。 
  12. ^ “「クローズ」トリビュート集に「セトウツミ」や「イチゴ味」の豪華作家集結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年6月8日). https://natalie.mu/comic/news/190046 2022年6月2日閲覧。 
  13. ^ “「ポセ学」の大江しんいちろう、ブルータスに怯えまくるシーザー描く新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年10月12日). https://natalie.mu/comic/news/205093 2022年6月2日閲覧。 
  14. ^ a b “月チャンで「クローズ」トリビュート再始動、今号は本田真吾&平川哲弘が登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年6月6日). https://natalie.mu/comic/news/285474 2022年6月2日閲覧。 
  15. ^ a b “車田正美ら作家160名が参加!秋田書店がチャリティ企画”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年4月15日). https://natalie.mu/comic/news/47937 2022年6月2日閲覧。 
  16. ^ a b “カプコン×芹沢直樹、バイオハザード新シナリオ連載決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年9月19日). https://natalie.mu/comic/news/56730 2022年6月2日閲覧。 
  17. ^ “山岸凉子デビュー50周年特集がダ・ヴィンチに、マンガ家が描くどうでしょう名言集も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年11月6日). https://natalie.mu/comic/news/354279 2022年6月2日閲覧。