コンテンツにスキップ

「佐野徹夜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎経歴: 出典のない記述
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
[[同志社大学]][[文学部]]卒業。大学を卒業後は会社に勤める。しかし、小説を完成させるため、退職をしたということを小説のあとがきで語っている。[[2016年]]10月、投稿作『[[君は月夜に光り輝く]]』が第23回[[電撃小説大賞]]で大賞に選出され、改稿した同作で[[メディアワークス文庫]]からデビューした。『君は月夜に光り輝く』の前にも電撃小説大賞に応募したが、落選。その作品を大幅に改稿した作品が『さよなら世界の終わり』。
[[同志社大学]][[文学部]]卒業。大学を卒業後は会社に勤める。しかし、小説を完成させるため、退職をしたということを小説のあとがきで語っている。[[2016年]]10月、投稿作『[[君は月夜に光り輝く]]』が第23回[[電撃小説大賞]]で大賞に選出され、改稿した同作で[[メディアワークス文庫]]からデビューした。『君は月夜に光り輝く』の前にも電撃小説大賞に応募したが、落選。その作品を大幅に改稿した作品が『さよなら世界の終わり』。


『[[君は月夜に光り輝く]]』は装丁を担当した[[loundraw]]の人気もあり2018年12月時点で累計発行部数30万部を突破<ref name="FP">{{cite news|url=https://www.fashion-press.net/news/45289|title=『君は月夜に光り輝く』永野芽郁×北村匠海で映画化、余命ゼロの少女と彼女の願いを“代行”する少年の純愛|date=2018-12-06|publisher=ファッションプレス|accessdate=2018-12-12}}</ref>。[[月川翔]]監督、[[永野芽郁]]と[[北村匠海]]のW主演で2019年3月15日に同名タイトルの実写版映画の公開が決定している{{R|FP}}。また、月刊誌『[[ダ・ヴィンチ]]』では、漫画版が連載され、佐野の大学時代の友人の[[マツセダイチ]]が作画を担当している。
『[[君は月夜に光り輝く]]』は装丁を担当した[[loundraw]]の人気もあり2018年12月時点で累計発行部数30万部を突破<ref name="FP">{{cite news|url=https://www.fashion-press.net/news/45289|title=『君は月夜に光り輝く』永野芽郁×北村匠海で映画化、余命ゼロの少女と彼女の願いを“代行”する少年の純愛|date=2018-12-06|publisher=ファッションプレス|accessdate=2018-12-12}}</ref>。[[月川翔]]監督、[[永野芽郁]]と[[北村匠海]]のW主演で2019年3月15日に同名タイトルの実写版映画の公開が決定している{{R|FP}}。また、月刊誌『[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]』では、漫画版が連載され、佐野の大学時代の友人の[[マツセダイチ]]が作画を担当している。


== 受賞・候補歴 ==
== 受賞・候補歴 ==

2022年12月7日 (水) 22:28時点における版

佐野 徹夜(さの てつや、1987年1月23日 - )は、日本小説家京都府出身[1]

経歴

同志社大学文学部卒業。大学を卒業後は会社に勤める。しかし、小説を完成させるため、退職をしたということを小説のあとがきで語っている。2016年10月、投稿作『君は月夜に光り輝く』が第23回電撃小説大賞で大賞に選出され、改稿した同作でメディアワークス文庫からデビューした。『君は月夜に光り輝く』の前にも電撃小説大賞に応募したが、落選。その作品を大幅に改稿した作品が『さよなら世界の終わり』。

君は月夜に光り輝く』は装丁を担当したloundrawの人気もあり2018年12月時点で累計発行部数30万部を突破[2]月川翔監督、永野芽郁北村匠海のW主演で2019年3月15日に同名タイトルの実写版映画の公開が決定している[2]。また、月刊誌『ダ・ヴィンチ』では、漫画版が連載され、佐野の大学時代の友人のマツセダイチが作画を担当している。

受賞・候補歴

作品リスト

単行本

  • 『君は月夜に光り輝く』(メディアワークス文庫、2017年2月25日)
  • 『この世界にiをこめて』(メディアワークス文庫、2017年10月25日)
  • 『アオハル・ポイント』(メディアワークス文庫、2018年10月25日)
  • 『君は月夜に光り輝く +Fragments』(メディアワークス文庫、2019年2月23日)
  • 『さよなら世界の終わり』(新潮文庫nex、2020年5月28日)

雑誌掲載作品

小説作品
  • 「君は月夜に光り輝く 俺の初恋の亡霊」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年5月号 掲載)
  • 「もし、キミと」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年9月号 掲載)
  • 「この世界にiをこめて 試し読み特別版」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年11月号 掲載)
  • 「君の背中をいつも見てた」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年1月号 掲載)
  • 「君は月夜に光り輝く 「渡良瀬まみずの黒歴史ノート」」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年3月号 掲載)
  • 「この世界にiをこめて 「地獄荘の住人たち」」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年3月号 掲載)
  • 「透明になれなかった僕たちのために」」(『文藝』2019年2月号 掲載)
エッセイ等
  • 「小説がなかったら死んでいた」(『公募ガイド』2017年3月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 弓月さんに読まれたい」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年7月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 自分より頭のいい奴」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年9月号 掲載)
  • 「クローズアップインタビュー 佐野徹夜」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年11月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 彼女が妖精だった頃、僕はいつも道化師だった」(『電撃文庫MAGAZINE』2017年11月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 咳をしても一人」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年1月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 Don't trust over 30」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年3月号 掲載)
  • 「僕と誰かの高校生活 未来にさよなら」(『電撃文庫MAGAZINE』2018年5月号 掲載)
  • 「僕は小説が好きだ」(『波』2020年6月号 掲載)

脚注

  1. ^ 『君は月夜に光り輝く』(メディアワークス文庫、2017年)著者近影より。
  2. ^ a b “『君は月夜に光り輝く』永野芽郁×北村匠海で映画化、余命ゼロの少女と彼女の願いを“代行”する少年の純愛”. ファッションプレス. (2018年12月6日). https://www.fashion-press.net/news/45289 2018年12月12日閲覧。 

外部リンク