コンテンツにスキップ

「ラッキースケベ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
『快感インストール』を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
[[サイバード (企業)|サイバード]]の[[電子出版|ウェブマガジン]]「numan」によれば、ラッキースケベに遭う者が「もともとがスケベすぎる性格だとラッキースケベとは呼ばれない」とされており、自分から求めた結果を指しているわけではない<ref name="numan_OW26T">{{cite news|url=https://numan.tokyo/words/OW26T|title=ラッキースケベ(らっきーすけべ) 用語集|newspaper=[[サイバード (企業)|numan]]|publisher=サイバード|date=2017-09-09|accessdate=2019-11-02}}</ref>。また、[[少女漫画]]では滅多に起こり得ず、[[ボーイズラブ|BL漫画]]では起こり得るという<ref name="numan_OW26T"/>。現実世界にて用いられた最初の例は不明であるが、架空世界にて用いられた最初の例は2004年放送のテレビアニメ『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』であるという<ref name="numan_OW26T"/>。
[[サイバード (企業)|サイバード]]の[[電子出版|ウェブマガジン]]「numan」によれば、ラッキースケベに遭う者が「もともとがスケベすぎる性格だとラッキースケベとは呼ばれない」とされており、自分から求めた結果を指しているわけではない<ref name="numan_OW26T">{{cite news|url=https://numan.tokyo/words/OW26T|title=ラッキースケベ(らっきーすけべ) 用語集|newspaper=[[サイバード (企業)|numan]]|publisher=サイバード|date=2017-09-09|accessdate=2019-11-02}}</ref>。また、[[少女漫画]]では滅多に起こり得ず、[[ボーイズラブ|BL漫画]]では起こり得るという<ref name="numan_OW26T"/>。現実世界にて用いられた最初の例は不明であるが、架空世界にて用いられた最初の例は2004年放送のテレビアニメ『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』であるという<ref name="numan_OW26T"/>。


今日では個人が該当シーンを紹介する際に用いられるだけにとどまらず、作品が公的に紹介されるニュースサイトでも用いられる例<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/318014|title=お嬢様がラッキースケベに憧れる「お嬢様はラブコメの主人公になりたい!」開始|newspaper=[[ナタリー (ニュースサイト)|コミックナタリー]]|publisher=ナターシャ|date=2019-01-30|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/16/news079.html|title=歩くラッキースケベな先輩は、本当はひとりぼっち 「手品先輩」の喜劇と悲運|newspaper=[[ITmedia|ねとらぼ]]|publisher=アイティメディア|date=2019-07-16|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://netatopi.jp/article/1196977.html|title=「いろんな意味で実写化できなそうと思う漫画ランキング」発表! 3位は「ドラえもん」、2位は「夏目友人帳」、1位はラッキースケベでお馴染みのあの作品!|newspaper=[[インプレス|ネタとぴ]]|publisher=インプレス|date=2019-07-19|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://gamebiz.jp/news/250112|title=エレメンツリー、『ビースト×ライト』にて10月復刻イベント「びぃすと×すっぱだかあにばる」を配信開始|newspaper=Social Game Info|publisher=ソーシャルインフォ|date=2019-10-04|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://ddnavi.com/review/568112/a/|title=絶賛中二病少年とカースト最上位美少女の格差ラブコメがとにかく“きてる”|newspaper=[[ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチニュース]]|publisher=[[KADOKAWA]]|date=2019-10-05|accessdate=2019-11-02}}</ref>、[[ラ行変格活用]]のように用いられる例<ref>{{cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/2130351/full/|title=悠木碧、「“ラッキースケベられ”は最高」 アニメ『炎炎ノ消防隊』で環古達役|newspaper=[[オリコン|ORICON NEWS]]|publisher=オリコン|date=2019-02-26|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1568882645|title=『俺を好きなのはお前だけかよ』小説最新刊(12巻)までのあらすじまとめ|newspaper=[[アニメイトタイムズ]]|publisher=[[アニメイト]]|date=2019-10-04|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.cyzo.com/2020/01/post_227843_entry.html|title=胸も尻もお触りOKだった!? 本田翼がドラマ初回の“ラッキースケベられ要員”に定着か|newspaper=[[サイゾー|日刊サイゾー]]|publisher=サイゾー|date=2020-01-08|accessdate=2020-03-24}}</ref>、企業による一般向け作品や[[成人向け]]作品のタイトル名に用いられる例<ref>{{cite web|url=https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000224204|title=お前を、祝ってやろうか!? 1.ラッキースケベの呪いを解いてくれ!|publisher=[[講談社]]|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite web|url=https://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/luckysukebe|title=あん♡ラッキースケベが止まらない!|publisher=[[一迅社]]|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=series/id=218277/|title=ラッキースケベ - エロ動画・アダルトビデオ|publisher=[[FANZA]]|accessdate=2019-11-02}}</ref>、[[セクシャルハラスメント|セクハラ]]の形容詞として用いられる例<ref>{{cite news|url=https://www.businessinsider.jp/post-203246|title=盗撮、セクハラ…スカート制服に悩む女性たち。JR東日本はスカートを廃止|newspaper=[[ビジネスインサイダー|Business Insider Japan]]|publisher=メディアジーン|date=2019-11-29|accessdate=2020-03-24}}</ref><ref>{{cite news|url=https://myjitsu.jp/archives/108724|title=有村架純も被害者… 美人女優に“パイタッチ”したセクハラ男たち|newspaper=[[まいじつ]]|publisher=[[日本ジャーナル出版]]|date=2020-02-24|accessdate=2020-03-24}}</ref>もあるなど、散見されるようになっている。また、2016年の漫画『[[ゆらぎ荘の幽奈さん]]』のキャラクター表現を巡る論争では[[弁護士]]や[[ジャーナリスト]]の私見に用いられており、それが引用される形での報道もされている(詳細は[[ゆらぎ荘の幽奈さん#論争]]を参照)。さらに、その1人である弁護士の[[太田啓子]]には、2020年にも「仮にアクシデントであっても、女性が意に反して裸や下着を見られてしまうというのは、性被害です」「性被害を『エロいシーン』として描くというのは、性被害の認識を矮小化させる描き方です」と酷評されている<ref>{{cite news|url=https://www.bengo4.com/c_18/n_11717/|title=家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|newspaper=弁護士ドットコムニュース|publisher=[[弁護士ドットコム]]|date=2020-09-11|accessdate=2020-10-03}}</ref>ほか、同年12月に[[dTV (NTTドコモ)|dTV]]にて配信されたドラマ『[[キスマイどきどきーん#快感インストール|快感インストール]]』における「ラッキースケベ」も、「同意のない性的接触を娯楽として誰でも見られる媒体で発信することは、現実の性暴力被害を軽視する感覚を形成、助長することに繋がりかねない」と酷評されている<ref>{{cite news|url=https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc4ac7ec5b68ca87f85af70|title=「ラッキースケベ」描写、何が問題ですか。太田啓子弁護士に聞いた|newspaper=ハフポスト日本版|publisher=BuzzFeed Japan|date=2020-12-01|accessdate=2022-12-01}}</ref>。
今日では個人が該当シーンを紹介する際に用いられるだけにとどまらず、作品が公的に紹介されるニュースサイトでも用いられる例<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/318014|title=お嬢様がラッキースケベに憧れる「お嬢様はラブコメの主人公になりたい!」開始|newspaper=[[ナタリー (ニュースサイト)|コミックナタリー]]|publisher=ナターシャ|date=2019-01-30|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/16/news079.html|title=歩くラッキースケベな先輩は、本当はひとりぼっち 「手品先輩」の喜劇と悲運|newspaper=[[ITmedia|ねとらぼ]]|publisher=アイティメディア|date=2019-07-16|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://netatopi.jp/article/1196977.html|title=「いろんな意味で実写化できなそうと思う漫画ランキング」発表! 3位は「ドラえもん」、2位は「夏目友人帳」、1位はラッキースケベでお馴染みのあの作品!|newspaper=[[インプレス|ネタとぴ]]|publisher=インプレス|date=2019-07-19|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://gamebiz.jp/news/250112|title=エレメンツリー、『ビースト×ライト』にて10月復刻イベント「びぃすと×すっぱだかあにばる」を配信開始|newspaper=Social Game Info|publisher=ソーシャルインフォ|date=2019-10-04|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://ddnavi.com/review/568112/a/|title=絶賛中二病少年とカースト最上位美少女の格差ラブコメがとにかく“きてる”|newspaper=[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチニュース]]|publisher=[[KADOKAWA]]|date=2019-10-05|accessdate=2019-11-02}}</ref>、[[ラ行変格活用]]のように用いられる例<ref>{{cite news|url=https://www.oricon.co.jp/news/2130351/full/|title=悠木碧、「“ラッキースケベられ”は最高」 アニメ『炎炎ノ消防隊』で環古達役|newspaper=[[オリコン|ORICON NEWS]]|publisher=オリコン|date=2019-02-26|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1568882645|title=『俺を好きなのはお前だけかよ』小説最新刊(12巻)までのあらすじまとめ|newspaper=[[アニメイトタイムズ]]|publisher=[[アニメイト]]|date=2019-10-04|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite news|url=https://www.cyzo.com/2020/01/post_227843_entry.html|title=胸も尻もお触りOKだった!? 本田翼がドラマ初回の“ラッキースケベられ要員”に定着か|newspaper=[[サイゾー|日刊サイゾー]]|publisher=サイゾー|date=2020-01-08|accessdate=2020-03-24}}</ref>、企業による一般向け作品や[[成人向け]]作品のタイトル名に用いられる例<ref>{{cite web|url=https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000224204|title=お前を、祝ってやろうか!? 1.ラッキースケベの呪いを解いてくれ!|publisher=[[講談社]]|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite web|url=https://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/luckysukebe|title=あん♡ラッキースケベが止まらない!|publisher=[[一迅社]]|accessdate=2019-11-02}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/article=series/id=218277/|title=ラッキースケベ - エロ動画・アダルトビデオ|publisher=[[FANZA]]|accessdate=2019-11-02}}</ref>、[[セクシャルハラスメント|セクハラ]]の形容詞として用いられる例<ref>{{cite news|url=https://www.businessinsider.jp/post-203246|title=盗撮、セクハラ…スカート制服に悩む女性たち。JR東日本はスカートを廃止|newspaper=[[ビジネスインサイダー|Business Insider Japan]]|publisher=メディアジーン|date=2019-11-29|accessdate=2020-03-24}}</ref><ref>{{cite news|url=https://myjitsu.jp/archives/108724|title=有村架純も被害者… 美人女優に“パイタッチ”したセクハラ男たち|newspaper=[[まいじつ]]|publisher=[[日本ジャーナル出版]]|date=2020-02-24|accessdate=2020-03-24}}</ref>もあるなど、散見されるようになっている。また、2016年の漫画『[[ゆらぎ荘の幽奈さん]]』のキャラクター表現を巡る論争では[[弁護士]]や[[ジャーナリスト]]の私見に用いられており、それが引用される形での報道もされている(詳細は[[ゆらぎ荘の幽奈さん#論争]]を参照)。さらに、その1人である弁護士の[[太田啓子]]には、2020年にも「仮にアクシデントであっても、女性が意に反して裸や下着を見られてしまうというのは、性被害です」「性被害を『エロいシーン』として描くというのは、性被害の認識を矮小化させる描き方です」と酷評されている<ref>{{cite news|url=https://www.bengo4.com/c_18/n_11717/|title=家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」|newspaper=弁護士ドットコムニュース|publisher=[[弁護士ドットコム]]|date=2020-09-11|accessdate=2020-10-03}}</ref>ほか、同年12月に[[dTV (NTTドコモ)|dTV]]にて配信されたドラマ『[[キスマイどきどきーん#快感インストール|快感インストール]]』における「ラッキースケベ」も、「同意のない性的接触を娯楽として誰でも見られる媒体で発信することは、現実の性暴力被害を軽視する感覚を形成、助長することに繋がりかねない」と酷評されている<ref>{{cite news|url=https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc4ac7ec5b68ca87f85af70|title=「ラッキースケベ」描写、何が問題ですか。太田啓子弁護士に聞いた|newspaper=ハフポスト日本版|publisher=BuzzFeed Japan|date=2020-12-01|accessdate=2022-12-01}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2022年12月7日 (水) 22:32時点における版

ラッキースケベ (lucky sukebe) とは、日本の少年漫画少年向けアニメなどにおいて、平凡な主人公の少年が偶然、女性の素肌に触れてしまったり、見てはいけない箇所が見えてしまったりするスケベな出来事[注 1]を、現実世界から見て端的に表現した語句。

概要

サイバードウェブマガジン「numan」によれば、ラッキースケベに遭う者が「もともとがスケベすぎる性格だとラッキースケベとは呼ばれない」とされており、自分から求めた結果を指しているわけではない[1]。また、少女漫画では滅多に起こり得ず、BL漫画では起こり得るという[1]。現実世界にて用いられた最初の例は不明であるが、架空世界にて用いられた最初の例は2004年放送のテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』であるという[1]

今日では個人が該当シーンを紹介する際に用いられるだけにとどまらず、作品が公的に紹介されるニュースサイトでも用いられる例[2][3][4][5][6]ラ行変格活用のように用いられる例[7][8][9]、企業による一般向け作品や成人向け作品のタイトル名に用いられる例[10][11][12]セクハラの形容詞として用いられる例[13][14]もあるなど、散見されるようになっている。また、2016年の漫画『ゆらぎ荘の幽奈さん』のキャラクター表現を巡る論争では弁護士ジャーナリストの私見に用いられており、それが引用される形での報道もされている(詳細はゆらぎ荘の幽奈さん#論争を参照)。さらに、その1人である弁護士の太田啓子には、2020年にも「仮にアクシデントであっても、女性が意に反して裸や下着を見られてしまうというのは、性被害です」「性被害を『エロいシーン』として描くというのは、性被害の認識を矮小化させる描き方です」と酷評されている[15]ほか、同年12月にdTVにて配信されたドラマ『快感インストール』における「ラッキースケベ」も、「同意のない性的接触を娯楽として誰でも見られる媒体で発信することは、現実の性暴力被害を軽視する感覚を形成、助長することに繋がりかねない」と酷評されている[16]

脚注

注釈

  1. ^ 表記こそ「スケベ」であるが、本語句におけるそれがウィキペディア日本語版にて指す意味合いは転送先の「すけべえ」よりも「エッチ」の方が近いため、パイプを用いてリンクしている。

出典

  1. ^ a b c “ラッキースケベ(らっきーすけべ) 用語集”. numan (サイバード). (2017年9月9日). https://numan.tokyo/words/OW26T 2019年11月2日閲覧。 
  2. ^ “お嬢様がラッキースケベに憧れる「お嬢様はラブコメの主人公になりたい!」開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年1月30日). https://natalie.mu/comic/news/318014 2019年11月2日閲覧。 
  3. ^ “歩くラッキースケベな先輩は、本当はひとりぼっち 「手品先輩」の喜劇と悲運”. ねとらぼ (アイティメディア). (2019年7月16日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/16/news079.html 2019年11月2日閲覧。 
  4. ^ “「いろんな意味で実写化できなそうと思う漫画ランキング」発表! 3位は「ドラえもん」、2位は「夏目友人帳」、1位はラッキースケベでお馴染みのあの作品!”. ネタとぴ (インプレス). (2019年7月19日). https://netatopi.jp/article/1196977.html 2019年11月2日閲覧。 
  5. ^ “エレメンツリー、『ビースト×ライト』にて10月復刻イベント「びぃすと×すっぱだかあにばる」を配信開始”. Social Game Info (ソーシャルインフォ). (2019年10月4日). https://gamebiz.jp/news/250112 2019年11月2日閲覧。 
  6. ^ “絶賛中二病少年とカースト最上位美少女の格差ラブコメがとにかく“きてる””. ダ・ヴィンチニュース (KADOKAWA). (2019年10月5日). https://ddnavi.com/review/568112/a/ 2019年11月2日閲覧。 
  7. ^ “悠木碧、「“ラッキースケベられ”は最高」 アニメ『炎炎ノ消防隊』で環古達役”. ORICON NEWS (オリコン). (2019年2月26日). https://www.oricon.co.jp/news/2130351/full/ 2019年11月2日閲覧。 
  8. ^ “『俺を好きなのはお前だけかよ』小説最新刊(12巻)までのあらすじまとめ”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2019年10月4日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1568882645 2019年11月2日閲覧。 
  9. ^ “胸も尻もお触りOKだった!? 本田翼がドラマ初回の“ラッキースケベられ要員”に定着か”. 日刊サイゾー (サイゾー). (2020年1月8日). https://www.cyzo.com/2020/01/post_227843_entry.html 2020年3月24日閲覧。 
  10. ^ お前を、祝ってやろうか!? 1.ラッキースケベの呪いを解いてくれ!”. 講談社. 2019年11月2日閲覧。
  11. ^ あん♡ラッキースケベが止まらない!”. 一迅社. 2019年11月2日閲覧。
  12. ^ ラッキースケベ - エロ動画・アダルトビデオ”. FANZA. 2019年11月2日閲覧。
  13. ^ “盗撮、セクハラ…スカート制服に悩む女性たち。JR東日本はスカートを廃止”. Business Insider Japan (メディアジーン). (2019年11月29日). https://www.businessinsider.jp/post-203246 2020年3月24日閲覧。 
  14. ^ “有村架純も被害者… 美人女優に“パイタッチ”したセクハラ男たち”. まいじつ (日本ジャーナル出版). (2020年2月24日). https://myjitsu.jp/archives/108724 2020年3月24日閲覧。 
  15. ^ “家庭内から少年誌の性表現まで…社会に根付く「有害な男らしさ」 太田啓子弁護士が語る「子育て論」”. 弁護士ドットコムニュース (弁護士ドットコム). (2020年9月11日). https://www.bengo4.com/c_18/n_11717/ 2020年10月3日閲覧。 
  16. ^ “「ラッキースケベ」描写、何が問題ですか。太田啓子弁護士に聞いた”. ハフポスト日本版 (BuzzFeed Japan). (2020年12月1日). https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc4ac7ec5b68ca87f85af70 2022年12月1日閲覧。 

関連項目