コンテンツにスキップ

「Colabo」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2023年1月12日 (木) 08:54時点における版の内容自体は妥当なのでそのまま採用する
35行目: 35行目:


女子高生サポートセンター「Colabo」を開設して「若者と社会をつなぐきっかけの場づくり事業」を展開している。事務局は[[東京都]][[新宿区]][[歌舞伎町]]に置いている。
女子高生サポートセンター「Colabo」を開設して「若者と社会をつなぐきっかけの場づくり事業」を展開している。事務局は[[東京都]][[新宿区]][[歌舞伎町]]に置いている。
== 不祥事 ==
2022年に入り、「[[暇空茜]]」を名乗る都内在住一般男性がColaboにおける会計不正についてネット上に記事を公開するようになった。


すると2022年11月29日団体と仁藤夢乃に対する[[誹謗中傷]]が過激化しているとして、男性に対して損害賠償と記事削除を求める訴訟を[[東京地方裁判所|東京地裁]]に提起<ref>{{cite web |url=https://www.bengo4.com/c_23/n_15325/ |title=「私の体を切り付けられる思い」少女支援団体の仁藤夢乃さん、「生活保護ビジネス」と投稿の男性を提訴 |website=弁護士ドットコムニュース |publisher=弁護士ドットコム株式会社 |date=2022-11-29 |accessdate=2022-11-29}}</ref>。
同日、衆議院第二議員会館第1面談室にて、代理人弁護士{{Efn2|[[神原元]]弁護士、[[中川卓]]弁護士、[[角田由紀子]]弁護士、[[堀新]]弁護士、[[太田啓子]]弁護士、[[端野真]]弁護士、[[永田亮]]弁護士}}らが参加して「Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見」が開かれた<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/kaiken2211/ |title=【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見を行いました。 |publisher=Colabo |format= |date=2022-11-29 |accessdate=2022-12-31}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://iwj.co.jp/wj/open/archives/512665 |title=虐待・性搾取被害少女を支援する仁藤夢乃氏らが大量の悪意のデマ記事で「サイバーハラスメント」を繰り返す男性を提訴!~11.29 Colabo(若年女性支援団体)とその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見 2022.11.29 |publisher=IWJ |format= |date=2022-11-29 |accessdate=2022-12-31}}</ref>。

さらに12月29日、「Colabo・仁藤夢乃さん代理人弁護士一同」は「東京都に対する[[住民監査請求]]の結果に関する一部情報について」という声明を公開し、「なお従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な[[公金]]利用(当該事業と無関係な目的への支出や私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します」とした<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/seimei20221229/ |title=【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求の結果に関する一部情報について |publisher=Colabo |format= |date=2022-12-29 |accessdate=2023-01-01}}</ref>。

しかし2023年1月4日、前述の住民監査請求について、Colaboの経費精算に不当な点があるとして再調査などの措置を[[東京都福祉保健局]]に勧告する監査結果を[[東京都監査事務局]]が公表した<ref>{{Cite web |url=https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5.pdf |title=東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果 |publisher=東京都監査委員 |format=pdf |date=2022-12-28 |accessdate=2023-01-04}}</ref>{{Efn2|人件費、法定福利費、領収書、事業実績額の内訳、履行確認について不適切な点があり、給食費、宿泊支援費について妥当性が疑われた。(1)本件契約に係る本事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること、(2)調査の結果、本事業として不適切と認められるものがある場合や委託料の過払いが認められる場合には、過去の事業年度についても精査を行うとともに、返還請求等の適切な措置を講じることの2点が勧告された他「受託者に対し、本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること」などを含む6項目の会計処理についての意見が付された。}}。これに対して「一般社団法人Colabo及び同代表理事仁藤夢乃代理人弁護団」は「東京都に対する住民監査請求結果について」とする声明で「Colaboに対して行われてきた非難攻撃の大半は監査委員によって事実ではないことが確認され、退けられるに至りました」と主張する一方、「見直しや改善が必要ということであれば指導に従い、適切に対処していきます」などと発表した<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2023/01/20230104.pdf |title=東京都に対する住民監査請求結果について |publisher=Colabo |format=pdf |date=2023-01-04 |accessdate=2023-01-04}}</ref>。
{{Main|東京都監査事務局#住民監査請求の認容事例}}
== 略歴 ==
== 略歴 ==
*2011年
*2011年
62行目: 71行目:
*2021年
*2021年
**9月30日 主たる事務所を東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 HANROKUビル3階に移転<ref name="法人番号">{{Cite web |url=https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=1011005005255 |title=一般社団法人Colaboの情報 |accessdate=2022-09-25 |date=2021-10-14 |website=国税庁法人番号公表サイト}}</ref>。
**9月30日 主たる事務所を東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 HANROKUビル3階に移転<ref name="法人番号">{{Cite web |url=https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=1011005005255 |title=一般社団法人Colaboの情報 |accessdate=2022-09-25 |date=2021-10-14 |website=国税庁法人番号公表サイト}}</ref>。
*2022年
**11月29日 団体と仁藤夢乃に対する[[誹謗中傷]]が過激化しているとして、「[[暇空茜]]」を名乗る都内在住一般男性に対して損害賠償と記事削除を求める訴訟を[[東京地方裁判所|東京地裁]]に提起<ref>{{cite web |url=https://www.bengo4.com/c_23/n_15325/ |title=「私の体を切り付けられる思い」少女支援団体の仁藤夢乃さん、「生活保護ビジネス」と投稿の男性を提訴 |website=弁護士ドットコムニュース |publisher=弁護士ドットコム株式会社 |date=2022-11-29 |accessdate=2022-11-29}}</ref>。
**同日、衆議院第二議員会館第1面談室にて、代理人弁護士{{Efn2|[[神原元]]弁護士、[[中川卓]]弁護士、[[角田由紀子]]弁護士、[[堀新]]弁護士、[[太田啓子]]弁護士、[[端野真]]弁護士、[[永田亮]]弁護士}}らが参加して「Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見」が開かれた<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/kaiken2211/ |title=【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見を行いました。 |publisher=Colabo |format= |date=2022-11-29 |accessdate=2022-12-31}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://iwj.co.jp/wj/open/archives/512665 |title=虐待・性搾取被害少女を支援する仁藤夢乃氏らが大量の悪意のデマ記事で「サイバーハラスメント」を繰り返す男性を提訴!~11.29 Colabo(若年女性支援団体)とその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見 2022.11.29 |publisher=IWJ |format= |date=2022-11-29 |accessdate=2022-12-31}}</ref>。
** 12月29日、「Colabo・仁藤夢乃さん代理人弁護士一同」は「東京都に対する[[住民監査請求]]の結果に関する一部情報について」という声明を公開し、「なお従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な[[公金]]利用(当該事業と無関係な目的への支出や私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します」とした<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/seimei20221229/ |title=【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求の結果に関する一部情報について |publisher=Colabo |format= |date=2022-12-29 |accessdate=2023-01-01}}</ref>。
* 2023年
** 1月4日、前述の住民監査請求について、請求人の主張のうち税理士及び社労士報酬を全額計上した点以外は「妥当でない」として退けつつ、Colaboの経費精算に不当な点があるとして再調査などの措置を[[東京都福祉保健局]]に勧告する監査結果を[[東京都監査事務局]]が公表した<ref>{{Cite web |url=https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5.pdf |title=東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果 |publisher=東京都監査委員 |format=pdf |date=2022-12-28 |accessdate=2023-01-04}}</ref>{{Efn2|人件費、法定福利費、領収書、事業実績額の内訳、履行確認について不適切な点があり、給食費、宿泊支援費について妥当性が疑われた。(1)本件契約に係る本事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること、(2)調査の結果、本事業として不適切と認められるものがある場合や委託料の過払いが認められる場合には、過去の事業年度についても精査を行うとともに、返還請求等の適切な措置を講じることの2点が勧告された他「受託者に対し、本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること」などを含む6項目の会計処理についての意見が付された。}}。これを受け「一般社団法人Colabo及び同代表理事仁藤夢乃代理人弁護団」は「東京都に対する住民監査請求結果について」とする声明で「Colaboに対して行われてきた非難攻撃の大半は監査委員によって事実ではないことが確認され、退けられるに至りました」「見直しや改善が必要ということであれば指導に従い、適切に対処していきます」などと発表した<ref>{{Cite web |url=https://colabo-official.net/wp-content/uploads/2023/01/20230104.pdf |title=東京都に対する住民監査請求結果について |publisher=Colabo |format=pdf |date=2023-01-04 |accessdate=2023-01-04}}</ref>。
{{Main|東京都監査事務局#住民監査請求の認容事例}}

== 活動内容 ==
== 活動内容 ==
*相談事業
*相談事業

2023年1月13日 (金) 07:28時点における版

一般社団法人Colabo
ファイル:Colabo.svg
創立者 仁藤夢乃
団体種類 一般社団法人
設立 2013年3月1日
所在地 東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 HANROKUビル3階
法人番号 1011005005255 ウィキデータを編集
起源 任意団体Colabo(2011年5月 - 2013年2月28日)
主要人物 仁藤夢乃(代表理事)
稲葉隆久(副代表理事)
奥田知志(理事)
活動内容 少女の自立支援
ウェブサイト colabo-official.net ウィキデータを編集
テンプレートを表示

一般社団法人Colabo(コラボ)は、主に少女の自立支援を行っている法人である[注 1]

女子高生サポートセンター「Colabo」を開設して「若者と社会をつなぐきっかけの場づくり事業」を展開している。事務局は東京都新宿区歌舞伎町に置いている。

不祥事

2022年に入り、「暇空茜」を名乗る都内在住一般男性がColaboにおける会計不正についてネット上に記事を公開するようになった。

すると2022年11月29日、団体と仁藤夢乃に対する誹謗中傷が過激化しているとして、男性に対して損害賠償と記事削除を求める訴訟を東京地裁に提起[2]。 同日、衆議院第二議員会館第1面談室にて、代理人弁護士[注 2]らが参加して「Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見」が開かれた[3][4]

さらに12月29日、「Colabo・仁藤夢乃さん代理人弁護士一同」は「東京都に対する住民監査請求の結果に関する一部情報について」という声明を公開し、「なお従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金利用(当該事業と無関係な目的への支出や私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します」とした[5]

しかし2023年1月4日、前述の住民監査請求について、Colaboの経費精算に不当な点があるとして再調査などの措置を東京都福祉保健局に勧告する監査結果を東京都監査事務局が公表した[6][注 3]。これに対して「一般社団法人Colabo及び同代表理事仁藤夢乃代理人弁護団」は「東京都に対する住民監査請求結果について」とする声明で「Colaboに対して行われてきた非難攻撃の大半は監査委員によって事実ではないことが確認され、退けられるに至りました」と主張する一方、「見直しや改善が必要ということであれば指導に従い、適切に対処していきます」などと発表した[7]

略歴

  • 2017年
    • 5月2日 主たる事務所を東京都新宿区新宿4-1-22 新宿コムロビル402に移転。
    • 中長期シェルターを増設し、職員を2名増員して支援体制を強化。
    • 2017年12月4日、公益財団法人お金をまわそう基金から助成団体に認定される[19]
  • 2018年
  • 2019年
    • 中長期シェルター4軒目を増設。『声掛けチーム』(10代の当事者メンバーによる)設立。
  • 2021年
    • 9月30日 主たる事務所を東京都新宿区歌舞伎町2-1-2 HANROKUビル3階に移転[21]

活動内容

  • 相談事業
  • 夜間巡回、夜の街歩きスタディーツアー
  • 食事・物品提供
  • 同行支援(職場見学、勉強会)
  • 宿泊支援
  • ユーススタッフによる活動活動(自助グループの運営) 女子高生合宿、クリスマス会、年賀状書き、Colabo通信の発行
  • 難民高校生を贈ろうプロジェクト
  • 講演・研修会・ワークショップ
  • 日本財団 ROAD PROJECT、赤い羽共同募金後援[22]
  • 女性人権センターKEYの運営[23]
    女性人権センターKEYの活動として、公式ウェブサイトでは脱性売買相談所および性売買経験当事者ネットワーク灯火が紹介されている[24]。性売買経験当事者ネットワーク灯火は、厚生労働省の「困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議」にて仁藤構成員によりヒアリング候補者として推薦された[25]
  • 婦人科や整骨院と連携した医療支援
    産婦人科医宋美玄の協力の下、「産婦人科医療の無料プロジェクト」を実施している[26]。さらに、国の補助金を利用して整体治療費を補助している[27]

2021年度の実績としては、相談者1,672名・対応件数18,893回や、バスカフェ利用者数947名、食事提供1,535食などがある[1]

村木厚子元厚生労働事務次官が呼びかけ人を務める一般社団法人若草プロジェクトとも連携して活動している[28]

理事

2015年7月17日設定、2015年9月1日登記[29]

脚注

注釈

  1. ^ 主に少女を対象としているが、18歳以上の女性の相談も多く、わずかではあるが男性の相談者も存在する[1]
  2. ^ 神原元弁護士、中川卓弁護士、角田由紀子弁護士、堀新弁護士、太田啓子弁護士、端野真弁護士、永田亮弁護士
  3. ^ 人件費、法定福利費、領収書、事業実績額の内訳、履行確認について不適切な点があり、給食費、宿泊支援費について妥当性が疑われた。(1)本件契約に係る本事業の実施に必要な経費の実績額を再調査及び特定し、客観的に検証可能なものとすること、(2)調査の結果、本事業として不適切と認められるものがある場合や委託料の過払いが認められる場合には、過去の事業年度についても精査を行うとともに、返還請求等の適切な措置を講じることの2点が勧告された他「受託者に対し、本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて指導徹底すること」などを含む6項目の会計処理についての意見が付された。

出典

  1. ^ a b 2021年 活動報告書” (PDF). 一般社団法人Colabo. 2022年12月4日閲覧。
  2. ^ 「私の体を切り付けられる思い」少女支援団体の仁藤夢乃さん、「生活保護ビジネス」と投稿の男性を提訴”. 弁護士ドットコムニュース. 弁護士ドットコム株式会社 (2022年11月29日). 2022年11月29日閲覧。
  3. ^ 【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見を行いました。”. Colabo (2022年11月29日). 2022年12月31日閲覧。
  4. ^ 虐待・性搾取被害少女を支援する仁藤夢乃氏らが大量の悪意のデマ記事で「サイバーハラスメント」を繰り返す男性を提訴!~11.29 Colabo(若年女性支援団体)とその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見 2022.11.29”. IWJ (2022年11月29日). 2022年12月31日閲覧。
  5. ^ 【弁護団声明】東京都に対する住民監査請求の結果に関する一部情報について”. Colabo (2022年12月29日). 2023年1月1日閲覧。
  6. ^ 東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果” (pdf). 東京都監査委員 (2022年12月28日). 2023年1月4日閲覧。
  7. ^ 東京都に対する住民監査請求結果について” (pdf). Colabo (2023年1月4日). 2023年1月4日閲覧。
  8. ^ 24年度の受賞団体概要”. 公益財団法人あしたの日本を創る協会. あしたのまち・くらしづくり活動賞. 2015年6月14日閲覧。
  9. ^ 仁藤夢乃 (22 October 2014). "仁藤夢乃さん(その1)". ぼくらのリアル☆ピース (Interview). Interviewed by 中村未絵. 2015年6月16日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  10. ^ 仁藤夢乃 (29 October 2014). "仁藤夢乃さん(その2)". ぼくらのリアル☆ピース (Interview). Interviewed by 中村未絵. 2015年6月16日閲覧 {{cite interview}}: 不明な引数|program=は無視されます。 (説明)
  11. ^ かとうぎ桜子 (2014年9月21日). “仁藤夢乃さんの講演”. かとうぎ桜子(練馬区議会議員)のブログ. 2015年6月16日閲覧。
  12. ^ かとうぎ桜子 (2015年6月15日). “colaboの「夜の街歩きスタディーツアー」&報告会への参加”. かとうぎ桜子(練馬区議会議員)のブログ. 2015年6月16日閲覧。
  13. ^ 東京都に渋谷サテライト教室『Colabo女子高等学院コース』を開設!”. 代々木高等学校 (2013年7月2日). 2015年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月10日閲覧。
  14. ^ 山本奈朱香「女の子のサポート校、渋谷に 「校長」23歳、性教育も」『朝日新聞デジタル』、2013年7月8日。2015年6月10日閲覧。オリジナルの2013年7月8日時点におけるアーカイブ。
  15. ^ 【12団体に総額457万5,004円】2014年度市民活動助成基金 助成団体が決まりました”. 生活協同組合 パルシステム東京 (2014年9月26日). 2022年9月25日閲覧。
  16. ^ 2014年の助成対象団体”. こくみん共済 coop. 2022年9月25日閲覧。
  17. ^ 2014年 活動報告書” (PDF). 一般社団法人Colabo. p. 12. 2022年9月25日閲覧。
  18. ^ 虐待などを背景に家に帰れない少女が夜間駆け込める「一時シェルター」を開設・運営したい!”. JapanGiving. 2015年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月14日閲覧。
  19. ^ 【助成団体認定】公益財団法人 お金をまわそう基金は、一般社団法人 Colabo(コラボ)を助成団体として認定し、多くの方からの寄付の受付を開始しました。”. 公益財団法人お金をまわそう基金. 2023年1月8日閲覧。
  20. ^ 困難な問題を抱える女性への支援の充実・強化に向けた厚生労働省における対応について” (pdf). 厚生労働省. 2023年1月13日閲覧。
  21. ^ 一般社団法人Colaboの情報”. 国税庁法人番号公表サイト (2021年10月14日). 2022年9月25日閲覧。
  22. ^ 東日本大震災 1年間の活動記録” (PDF). 日本財団. p. 114 (2012年6月11日). 2022年9月25日閲覧。
  23. ^ 仁藤夢乃. “私たちの想い”. 女性人権センターKEY. 2022年12月31日閲覧。
  24. ^ 私たちの活動”. 女性人権センターKEY. 2022年12月31日閲覧。
  25. ^ 困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議(第1回)議事録”. 厚生労働省. 2022年12月31日閲覧。
  26. ^ ピルを飲みたいけどお金がない 無料プロジェクトを始めた産婦人科医が見た現実”. BuzzFeed.com (2022年5月28日). 2023年1月3日閲覧。
  27. ^ 2021年度” (pdf). Colabo. 2023年1月3日閲覧。
  28. ^ 企業連携”. 2023年1月2日閲覧。
  29. ^ 一般社団法人Colabo法人登記(全部事項)

関連項目

外部リンク