コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「JR東日本の車両形式」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
163行目: 163行目:
**: そのほか、大型荷物置場の全車両への設置、電源コンセントの全席配置、車椅子スペースの増設など、設備を充実させたものとする予定。
**: そのほか、大型荷物置場の全車両への設置、電源コンセントの全席配置、車椅子スペースの増設など、設備を充実させたものとする予定。
**: [[東北新幹線]]区間で[[新幹線E5系・H5系電車|E5系]]との併結により300km/h運転が可能となる予定で、17編成119両を投入予定していたが、JR東日本は2022年5月18日、コロナ後の需要回復が見込めないことから、製造本数を2編成14両削減し15編成105両にする予定となっている<ref>{{Cite web|title=山形新幹線の新型車両削減 コロナ後の需要回復見えず|url=https://www.47news.jp/national/novel_coronavirus/7796172.html|website=共同通信社|accessdate=2022-05-18|language=ja}}</ref>。
**: [[東北新幹線]]区間で[[新幹線E5系・H5系電車|E5系]]との併結により300km/h運転が可能となる予定で、17編成119両を投入予定していたが、JR東日本は2022年5月18日、コロナ後の需要回復が見込めないことから、製造本数を2編成14両削減し15編成105両にする予定となっている<ref>{{Cite web|title=山形新幹線の新型車両削減 コロナ後の需要回復見えず|url=https://www.47news.jp/national/novel_coronavirus/7796172.html|website=共同通信社|accessdate=2022-05-18|language=ja}}</ref>。
**: 2023(令和5)年1月24日、E8系G1編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送準備が確認された。 今後は全車両が新幹線総合車両センターに順次搬入されるものと見られる。労組資料では今年度1編成搬入予定とされている。
**: 2023(令和5)年1月24日、E8系G1編成が川崎車両兵庫工場を出場し、1月29日、仙台市仙台塩釜港に船で到着した。 今後は全車両が新幹線総合車両センターに順次搬入されるものと見られる。労組資料では今年度1編成搬入予定とされている。


== 過去の所属車両 ==
== 過去の所属車両 ==

2023年1月29日 (日) 05:03時点における版

東日本旅客鉄道(JR東日本) > JR東日本の車両形式

JR東日本の車両形式(ジェイアールひがしにほんのしゃりょうけいしき)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)に在籍する、あるいは在籍した鉄道車両の一覧である。

現在の所属車両

新幹線電車

  • 営業用
    • E2系(やまびこ・なすの・とき・たにがわ)
    • E3系(つばさ・なすの)
    • E5系(はやぶさ・はやて・やまびこ・なすの)
    • E6系(こまち・はやぶさ・やまびこ・なすの)
    • E7系(とき・たにがわ・かがやき・はくたか・あさま)
  • 事業用
    • E926形(電気・軌道総合検測車)
    • E956形(高速試験車)

蒸気機関車

電気機関車

ディーゼル機関車

電車

気動車

電気・ディーゼル両用車両

客車

貨車

  • ホッパ車

導入予定車両

  • 新幹線車両
    • E8系
      2024年令和6年)春から山形新幹線向けに導入予定の新幹線車両。2020年3月3日に導入が発表された[7]奥山清行が代表を務める KEN OKUYAMA DESIGN の監修のもと、川崎車両がデザインを担当する。
      先頭形状を秋田新幹線向けE6系同様の「アローライン」としつつ、先頭部の長さを現行のE3系(6 m)とE6系(13 m)の中間となる9 mとすることにより、E6系同様の7両編成(5M2T)としつつ、編成あたりの定員をE6系より多い355名とする。
      そのほか、大型荷物置場の全車両への設置、電源コンセントの全席配置、車椅子スペースの増設など、設備を充実させたものとする予定。
      東北新幹線区間でE5系との併結により300km/h運転が可能となる予定で、17編成119両を投入予定していたが、JR東日本は2022年5月18日、コロナ後の需要回復が見込めないことから、製造本数を2編成14両削減し15編成105両にする予定となっている[8]
      2023(令和5)年1月24日、E8系G1編成が川崎車両兵庫工場を出場し、1月29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。 今後は全車両が新幹線総合車両センターに順次搬入されるものと見られる。労組資料では今年度1編成搬入予定とされている。

過去の所属車両

新幹線電車

電気機関車

ディーゼル機関車

電車

気動車

客車

  • 旧形営業用
  • 旧形事業用
  • 特急形
  • オリエント・エクスプレス '88
    オリエント・エクスプレス '88の日本運行時、7形式11両の客車がJR東日本へ一時的に車籍編入された。
    • LX16(個室寝台車) - 3472A・3480A・3487A・3542A・3573A
    • LX20(個室寝台車) - 3551A
    • YU(スタッフ用寝台車) - 3909A
    • WR(食堂車・プレジデンシャル) - 3354D
    • WSR(プルマン・カー/食堂車) - 4158DE
    • ARP(バー・サロン車) - 4164E
    • D(荷物車) - 1286M
  • 事業用

貨車

脚注

  1. ^ かつては363号機も保有した。
  2. ^ 交流機器を一部撤去・使用停止した1000番台のみ残存。
  3. ^ JR東日本の通勤電車の開発経緯 (PDF) - 東日本旅客鉄道
  4. ^ ただしJR東日本会社要覧2012-2013 (PDF) では通勤形電車・近郊形電車と記載。
  5. ^ ただしJR東日本会社要覧2012-2013 (PDF) では近郊形電車と記載。
  6. ^ 建築限界測定車に改造されたマヤ50形のみ残存。
  7. ^ "山形新幹線をより便利に快適にします" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 3 March 2020. 2020年5月21日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年6月9日閲覧
  8. ^ 山形新幹線の新型車両削減 コロナ後の需要回復見えず”. 共同通信社. 2022年5月18日閲覧。

関連項目

外部リンク