コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Honooo」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Honooo (会話 | 投稿記録)
/* こんにちは。利用者‐会話:Honooo(履歴 / ログ / リンク元)でのご発言について2点ほど質問があります。 1点目は、なぜブロック対処者本人の会話ページで質問というかたちを取らずに、ブロックされた利用者の会話ページへの書き込みだったのでしょうか。Sethemhatさんご自身も仰っているように、HonoooさんはWP:CIV周りに明確に違反しているのに加え、特別:差分/93639564にて遡雨祈胡さんがこの点について指摘しても、特別:差分/93639669のように自身の問題点に向き合う姿勢が全くなかったと思います。この状態の利用者の会話ページにあの手の文章を書き込めば、「寄り添うような印象」を与えかねないのではないかと個人的には思い、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言への投稿が顕著だと思いますが、自身の問題に向き合わずに他者の問題にすり替える、またはそれに類似した行為に拍車を掛けうるものであると思います(実際に、HonoooさんはSethemhatさんの発言を悪用している側面があると私は思います)。 2点目は、(ブロック期間については一旦置いておきますが)今…
Honooo (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
97行目: 97行目:


俺はこの女が最初に介入したとき、じゃあそのルールの文書読むよって回答したよね。まあそのあと要らないこと書いたのは事実だけど…。俺が自分の問題を他人の問題にすり替えてるというのは言いすぎだろ? なんで俺の方が圧倒的に悪くされるか聞いているだけ。お前が悪いと言われたら、お前だって悪いだろって書くのは、議論のレトリックとしては、割と常道だと思うけど…。--[[利用者:Honooo|Honooo]]([[利用者‐会話:Honooo|会話]]) 2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)
俺はこの女が最初に介入したとき、じゃあそのルールの文書読むよって回答したよね。まあそのあと要らないこと書いたのは事実だけど…。俺が自分の問題を他人の問題にすり替えてるというのは言いすぎだろ? なんで俺の方が圧倒的に悪くされるか聞いているだけ。お前が悪いと言われたら、お前だって悪いだろって書くのは、議論のレトリックとしては、割と常道だと思うけど…。--[[利用者:Honooo|Honooo]]([[利用者‐会話:Honooo|会話]]) 2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)

== 現時点での見解 ==

さて、この時点に至っても今一つ腑に落ちていない事もあるので、全面謝罪、全面融和する気にはならないのですが、確かに私は、Wikibooksの荒れ果てたガラパゴス的雰囲気に慣れきって、その気分をそのままここに持ち込んでしまって、いらないいざこざを生んでしまったのは事実のようですね。

基本的には私はここで本文を書きこむ気はあまりないんですよ。あくまでもバーシティやブックスの活動の中で、ここの記述は時々参照するし、その過程でこちらの記述に手を入れる必要があると見たらたまに編集する程度。

だけど事実上ウィキメディアはウィキペディアだけではない上、それぞれのプロジェクトにそこそこ相関性がある。

今回は利用者グループの話しでここに少し関わったら、あれよあれよという間にこの事態になって、確かに私に相当の非はあるのでしょうね。

ですからまあ今後どうなるか、全面的に土下座する気はありませんが、私自身にかなりの非があり、不適切な態度だったことは認めます。--[[利用者:Honooo|Honooo]]([[利用者‐会話:Honooo|会話]]) 2023年2月6日 (月) 17:39 (UTC)

2023年2月6日 (月) 17:39時点における版

凄いね榎田さん,もうブロック?さすがこだわりの人^^;;;。まあしょうがない俺もこんな愚か者相手にするより優先度高いこといっぱいあるんでね,しばらくは放置するよ。でもえのきだ,いずれこの問題には白黒つけてやるぜ(^^)凸--Honooo会話2023年1月30日 (月) 15:57 (UTC)[返信]

裁量無期限ブロックに対して疑問

私は極めて多忙でありこんなことに首を突っ込みたくはないのですが、Honoooさんだけでなく管理者権限にかかわる日本語版全体の問題として口をはさみます。 User:えのきだたもつさんによるHonoooさんに対する無期限ブロック+会話ページ編集禁止の措置について異議があります。私はこれは管理者権限の濫用であると考え、えのきだたもつさんは以下の2点のことを実行すべきだと思います。

  1. Honoooさんの会話ページ編集禁止の条件を解くこと。さらなる暴言(というか挑発)を会話ページで書いたことは無警告でブロックしてよい理由とはなりません。追認依頼が必要ではないでしょうか。
  2. Honoooさんのブロック期間を無期限から、方針熟読期間としてのおおよそ2週間の短期ブロックに変更すること。

この両方が達成されなかった場合、Honoooさんに対する条件変更のためのブロック依頼が必要になるかもしれません。

えのきだたもつさんの今回の権限行使には以下の問題があると考えます。

  1. Honoooさんは既存のどの荒らしとも関係がないにも拘わらず、会話ページ無警告の状態で無期限ブロックを行ったこと。これは現在対話を重視する傾向にあるWikipediaの風潮と相いれません。管理者としては一回は直接話をすべきだったと思います。Honoooさんは「Wikipedia:コメント依頼/Honooo」において「とにかくこれには対応する」とあり、これの結果が聞けずじまいです。
  2. 会話ページ編集禁止を気軽に行ったこと。現在荒らしに対して会話ページ編集禁止の措置を簡単に実行してよいものだろうかという議論がWikipedia:井戸端/subj/会話ページ・メール送信を含む管理者による裁量無期限ブロックについて にて提起されています。荒らしについてすら現在進行形で問題視されている状況で、またえのきだたもつさんのお名前が当該議論に出ているにも拘わらずコメントもしていないときに、一般利用者に対してこのような措置を行ったことは問題に思えます。
もちろん、Honoooさんの発言は明確にWP:CIVWP:ETIQWP:善意に取るなどに軒並み違反しており、これらに沿った行動に改められることを強く要望します。また、その場に居合わせた遡雨祈胡さんに対し、遡雨祈胡さんが会話に割り込み気味だったとは言え同様の暴言を吐くことも許されません。改善されない限り今度はブロック依頼にて無期限にされるでしょう。また、「^^」などの絵文字は閲覧者に不快な思いを与えることがあることにも留意ください。ただし、利用者‐会話:とんずらする豚#やっぱり…であのようにぶっきらぼうな口調で問い合わせた意図は理解できます。
Wikibooksでのすじにくシチュー氏とのやり取りなどから、Honoooさんは自らに悪意があると認定した人物に対して極限まで口が悪くなる傾向が見て取れます。初見の私に対するWikibooks:談話室#記事の文体について での返信はごく普通だったため、全くすべての発言で暴言を言われる方ではないのかなと思います。こういうことも聞けなくなるので、会話ページ編集禁止は軽率な判断だったと思います。

--Sethemhat会話2023年1月31日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

User:Sethemhat さん、お忙しいところ申し訳ないです。ありがとうございました。--Honooo会話2023年1月31日 (火) 15:40 (UTC)[返信]
えのきだたもつさん、対処について変更されたとのことですので、お忙しいところ恐れ入りますが、対処の経緯について簡単で構いませんのでご説明頂けませんか。Wikipedia:コメント依頼/Honoooで参考になる可能性があると判断しております。ご検討いただけますと幸いです。--遡雨祈胡会話2023年1月31日 (火) 22:28 (UTC)[返信]

まことにもってかたじけない拙者まるでだらしがない^^;;;;。

test 書き込みが出来れば追加の文章をこの後書きます。--Honooo会話2023年1月31日 (火) 19:43 (UTC)[返信]

いやーついつい管理者掲示板で暴言吐いてしまいまして、ブロックレベルがまた上がってしまいました^^;;;

ですからコメント依頼には現在書き込めない状態でして、IPに関する質問があったので、ここで回答します。いったんテストのため休止、この後続きを書きます。--Honooo会話2023年1月31日 (火) 19:45 (UTC)[返信]

まず IPに関する質問ですが、まず質問者の方が、私がそのIP でアクセスした証拠を持っているなら、そもそも質問の仕方が少し違うと思います。いったい何にアクセスしたIP なのでしょうか? 私は現在セキュリティ会社が有料で提供するプロキシは使っていますが、これは基本的にはセキュリティを担保する目的を持つものです。多くのアドレスはこのサイトですでにブロックされています。ただ、ログインのみはできるようですし、ログインしたうえでの書き込みも、なぜか時々穴が開いていてできるときがありますし、そのときはあまり気にせずにそのまま書き込んだ事も多いと思います。IPに関してはそのプロキシのアドレスは膨大なので、事実上確認できません。ただ質問者が示したアドレスは、少なくとも、私の根源のプロバイダのアドレスではありません。あと私は基本姿勢としてはこのサイトで書き込みをするのはログインした上です。アカウントはこれ一つのみ。全く複数持っているという事実はありません。IP については事実上いろいろ難しい問題があるので、ここで書けるのここまでです。--Honooo会話2023年1月31日 (火) 20:04 (UTC)[返信]

返信 早速のご返信ありがとうございます。IPに関しては特に深い意味はなく、念のため、確認したかっただけです。なぜ、とんずらする豚さんの利用者名をそこまで気にするのか素朴な疑問を覚えまして、ウィキブックスにおけるHonoooさんの編集投稿を拝見し(b:トーク:高等学校美術I)、質問いたしました。
もう2つほど確認しても宜しいでしょうか?
  1. なぜ、「、」と「,」を使い分けているのでしょうか?
  2. 「いずれこの問題には白黒つけてやるぜ(^^)凸」と仰っていましたが、どのようにして白黒をつけるつもりでしたか?
以上となります。ご回答のほど、よろしくお願いします。--おっふ会話2023年1月31日 (火) 20:45 (UTC)[返信]
いやいや深い意味がないといっても具体的な数字が出てるんだよ^^;;;。
後、、と,については、使い分けているのではなく、単にミスと怠惰でついつい混ざっちゃうんです。それ以上は個人情報なのでお答えできませんね。
白黒については別に暴力的犯罪的なことを仕掛けたいのではなく、あくまで合法言論で、私の言い分をある程度納得してもらいたいというだけです。--Honooo会話2023年1月31日 (火) 20:53 (UTC)[返信]
承知しました。ご回答頂き、ありがとうございました。--おっふ会話2023年2月1日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

一つ書いておきたいですが、質問や指摘は一度に一個にしてもらえませんかね。こちらはあなたみたいな馬鹿馬鹿しい人の相手しなければいけなくて、地獄の様にうんざりしているのですよ。

そこで今回はこのコメントだけに答えます。

すみません、回答を失念しておりました。こちらでの「黙っていてほしい」という要望には、大変恐縮ではございますが対応できかねます。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月31日 (火) 22:47 (UTC)

まあ好きにすれば? 結局あなたって、そこそこの学歴はあるけど、基本的にはインチキな業界人が作ったゲームその気になってプレイして、インチキな倫理や正義学んで、それをここで行使したいだけでしょ?管理者ごっこと気に入らない他人をインチキな理屈で殺したいだけだろ? まあ頑張って今回もそれやってみろよ。

そうだ、今日は割と時間あるからもう一つ答えよう。

おっふさんのコメントに関連して、こちらでの要約について確認したいです。えのきだたもつさんのことを以前からご存知のようにも読める文だと当方は見ているのですが、いつ頃からどちらでご存知か、よろしければ伺えますでしょうか。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月31日 (火) 22:17 (UTC)

榎田保というのは、漫画家、須賀原洋行さんの作品で、「こだわりの榎田君」というのがあるのですよ。でも相当昔の漫画かな。須賀原さんが最近描いているかどうかは知らないけど…。主人公が榎田保君ですね。私は当時はこの作者の漫画結構読んでいて、名前を聞くと、ああと思う訳です。そして須賀原さん自身とは現実で面識はないですが、仮想空間で絡んだことがありますよ。

あともう一点、わたしはウィキブックスでアカウントを作りましたが、活動メインのサイトはウィキバーシティだと考えています。そこの最近の更新はよく読むのですが、ある日あるヴァンダリストの方がえのきだたもつがどうのとやたら書いていましたね。そこでそれ以外の事もあって何となくえのきださんの名前は憶えていて、ウィキペディアにはそういう管理者の方がいるのね、と、なんとなく記憶していたのです。

だから事実上知り合いではないし、現実に会ったことも見たこともありませんよ。そして仮想空間でも双方向で絡んだことはない。

ただニッチではあるけどウィキペディアの管理者って、まあある種の有名人ですよね。ですから有名人に対する多少図々しい^^;;; 親愛の情として、ああいう書き方、語りかけをしているだけです。

じゃあもう今日は 3つ目も答えちゃおう。

とんずらする豚さんのノートでの被依頼者の方のコメントは、Wikipedia:論争の解決#ステップ2: 論争の相手と話し合うのフェーズだと見ているのですが、指摘の方法は前述の3点に抵触しないようにできたのではないか、と当方は思っております。それから、Sethemhatさんがえのきだたもつさんの対処に疑問を呈されていらっしゃる中で被依頼者の方について言及がみられるので、こちらも参考までに掲示しておきます。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月31日 (火) 22:44 (UTC)

Sethemhat さんの指摘は肝に銘じますし尊重しますが、あなたみたいな愚か者の言及はどうでもいい。過去の出来事を出来たか出来ないか議論するなんてナンセンスだよ。裁判ごっこで他人をいたぶるのがそんなに楽しいか? 結局これって、ジョルダーノ・ブルーノの異端審問みたいなものでね。死刑にならないだけましか^^;;;。あなたはこのとんずら豚と同類だから、この人の言及に全く問題感じない。むしろ日常でこの手の愚行悪行し放題だろう。--Honooo会話2023年2月1日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

言い過ぎもなにもあんたの方から意味もなく絡んできて、コメント依頼まで作ったんだろ? やられている方が多少強く返すのは当然だろ?--Honooo会話2023年2月1日 (水) 14:46 (UTC)[返信]
だからあなたは何でここでこんな議論して遊びたいの? あなたみたいな馬鹿馬鹿しいことに興味ない人間は世の中にいっぱいいるよ。ほんとに巻き込まないでくれるかな?--Honooo会話2023年2月1日 (水) 15:24 (UTC)[返信]
大体さー、パターンって何なの? こんな言葉使うこと自体が、あんたらがここでこのインチキ裁判で遊びたいだけの証明なんだよ。--Honooo会話2023年2月1日 (水) 15:40 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/Honoooの「* コメント Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:個人攻撃はしないに抵触することは間違いないと思います。ざっと編集履歴を見ただけでもかなり不快です。--鐵の時代会話) 2023年2月2日 (木) 06:01 (UTC)」に対する返信。

まあそのルールには違反しているかもね。どっちにしろ未読だけど…。そもそもウィキペディアの正式方針は全部でいくつあるの? 礼儀があっても他人を見下している愚か者ならまだ礼儀しらずの方がましでね。もちろん俺もできれば個人攻撃はしたくないけど、許容量を超える馬鹿げた人間は多くてどうしてもね…。後履歴が生理的に不快(←そうは書いていない^^;;;)だそうだけど、とんずら豚とこいつのプロフィール放言は不快でないわけ? だとしたらあなたの感覚もどうでもいいな。もっとも俺もこの話題長くやりすぎて慣れちゃって、もはやとんずら豚の事はどうでもよくなっているんだけど…。しかしよく考えたら礼儀に関してはどうでもいいけど、個人攻撃っていうのは何かな? 具体的に何をもって個人攻撃とする? 俺の履歴が不快だという言及は個人攻撃ではないわけ? おかしな考えや行為をしている人に、それ違うだろ、おかしいだろ、って指摘するのまで個人攻撃に入れられるのは困るんだけど…。--Honooo会話2023年2月2日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

後、気に入らない奴のコメント依頼を作って裁判ごっことつるし上げを試みるのは個人攻撃ではないわけ? まあ流石にこの主張は無理か。--Honooo会話2023年2月2日 (木) 13:54 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:礼儀を忘れないやWikipedia:個人攻撃はしないと言う事柄に違反した挑発的な発言以前に、顔文字を使ったりラフな発言等、当方が思うに被依頼者はWikipediaをSNSか何かのBBS掲示板の類か何かと間違えておられていると思われます(特に上述の寄生虫がどうのこうの抗議がどうのって、JAWPに関係はないでしょうに)。「郷に入りては郷に従え」と言う言葉があるように、幾ら自称有名人でもそれを守れなければブロックされるのは当然の事。流石に暫定2週間の期限を過ぎてもこの様子で喧嘩を売りまくる行為が続くと言うのであれば、無期限でも致し方がないと考えます(被依頼者が児童・生徒だとすればそれはそれでモラトリアムとして半年なり1年なりで済むでしょうが、いい大人がこう言う大人げない発言をなされては建設的な話は出来ないでしょう)。--Tece Onir(会話) 2023年2月5日 (日) 13:23 (UTC)

確かに俺のスタイルはラフだけど、許容できるぎりぎりのラインは守っていると思うけど…。ウィキペディアだから敬語を使う顔文字使わない、それでできているのが無意味に丁寧な陰険空間だよね。寄生虫云々が今回の話に関係ないというなら、あなたは今回の事態を何も読んでないし理解していないという事だろう。俺は事実上有名人じゃあないし、そしてそれが自称だろうがそうでなかろうが特別扱いされるわけもないだろう。喧嘩を売るもなにも、本当に俺みたいな人間に喧嘩売りたいのはお前らの方だろ?お前らよりまともな児童生徒なんて世の中にはたくさんいるよ。建設的な話をしたいなら、俺の主張にも少しは耳を傾けて、肯定的に、それこそ善意で解釈しろよ。俺の履歴見るとわかるがそんなにここには書いてないよね。ブロックは望んでないが、そうしてみたいなら、お前ら愚か者で組織票入れて、そうしてみろよ^^。郷に入れば郷に従えというのは正しい言及でその通り。だが郷の中に一部お前らみたいな糞愚か者がいるから、それはおかしいんじゃあないって言ってるだけ。--Honooo会話2023年2月5日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

さて,とんずら豚に対する,あんたのコメントを少し読んでみたが,ほんの少しだけ事情は読み込めてきたよ。じゃあ確かにとんずら豚の利用者名は自嘲を込めたものだという解釈は成り立ちそうだね。だとしたら確かに、寄生虫云々とは状況が違うかな。ただいきなりあれを目にしたら、読んでる方は不審だらけになると思うけどね…。その説明は一切考慮しないまま、ただ一方的にあんた等が俺を非難したいのは、俺のスタイルがラフだけだとは思えないけど。とんずらは素直に白状したら許して、俺は問答無用でブロック当然な糞餓鬼というのがあんたの解釈だよね。--Honooo会話2023年2月5日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

さて、とんずら豚のコメント依頼を少し読んでみたけど、なかなか面倒な事態で、理解するのも難しそうだな。あんたはひたすらとんずらを擁護したいようだけど…。あまりとんずらやあんたみたいな人間には興味ないんだが、まずそのページをしばらく俺はまじめに読んでみるよ。悪魔の証明なんて恐ろしい言葉も出ている…--Honooo会話2023年2月5日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

結局俺がやりたかったのは、とんずらに直談判して真意をただしたかっただけ。それなのにお前らみたいなおかしなのがどんどん介入してきてあっという間にこの事態だよ。本当にお前らって品行方正で正しい大人かね?--Honooo会話2023年2月5日 (日) 15:21 (UTC)[返信]

こんにちは。利用者‐会話:Honooo(履歴 / ログ / リンク元)でのご発言について2点ほど質問があります。 1点目は、なぜブロック対処者本人の会話ページで質問というかたちを取らずに、ブロックされた利用者の会話ページへの書き込みだったのでしょうか。Sethemhatさんご自身も仰っているように、HonoooさんはWP:CIV周りに明確に違反しているのに加え、特別:差分/93639564にて遡雨祈胡さんがこの点について指摘しても、特別:差分/93639669のように自身の問題点に向き合う姿勢が全くなかったと思います。この状態の利用者の会話ページにあの手の文章を書き込めば、「寄り添うような印象」を与えかねないのではないかと個人的には思い、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言への投稿が顕著だと思いますが、自身の問題に向き合わずに他者の問題にすり替える、またはそれに類似した行為に拍車を掛けうるものであると思います(実際に、HonoooさんはSethemhatさんの発言を悪用している側面があると私は思います)。 2点目は、(ブロック期間については一旦置いておきますが)今回の会話ページのブロックは「ブロック」⇒「会話ページで暴言」⇒「会話ページ編集禁止」の流れによるものだったと思います。この流れで会話ページ編集禁止措置を取ることは「気軽」ですか?むしろ私には、この流れがあっても会話ページ編集禁止が許されないのであれば、もはやこの設定を適用できる文脈がなくなるようにも思います。--Dragoniez (talk) 2023年2月2日 (木) 00:23 (UTC)

今後これについての私の見解を書きますのでしばらくお待ちを…。場合によると割と時間かかるかもしれません…。--Honooo会話2023年2月5日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

まず俺は自分の問題に向き合う気はあるよ。ただ議論の流れから言って、俺だけを悪くいうのはおかしいだろ、あんただっておかしいとこあるだろって言ってるだけ。ドラゴンさんはおかしいところがない完璧な人間なの?--Honooo会話2023年2月5日 (日) 16:39 (UTC)[返信]

うーん、自身の問題って気楽に書くけど、誰だってそこそこ問題持ってる。他人から問題指摘されたら、必ず恐れ入って土下座しなきゃあいけないわけ?--Honooo会話2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)[返信]

俺はこの女が最初に介入したとき、じゃあそのルールの文書読むよって回答したよね。まあそのあと要らないこと書いたのは事実だけど…。俺が自分の問題を他人の問題にすり替えてるというのは言いすぎだろ? なんで俺の方が圧倒的に悪くされるか聞いているだけ。お前が悪いと言われたら、お前だって悪いだろって書くのは、議論のレトリックとしては、割と常道だと思うけど…。--Honooo会話2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)[返信]

現時点での見解

さて、この時点に至っても今一つ腑に落ちていない事もあるので、全面謝罪、全面融和する気にはならないのですが、確かに私は、Wikibooksの荒れ果てたガラパゴス的雰囲気に慣れきって、その気分をそのままここに持ち込んでしまって、いらないいざこざを生んでしまったのは事実のようですね。

基本的には私はここで本文を書きこむ気はあまりないんですよ。あくまでもバーシティやブックスの活動の中で、ここの記述は時々参照するし、その過程でこちらの記述に手を入れる必要があると見たらたまに編集する程度。

だけど事実上ウィキメディアはウィキペディアだけではない上、それぞれのプロジェクトにそこそこ相関性がある。

今回は利用者グループの話しでここに少し関わったら、あれよあれよという間にこの事態になって、確かに私に相当の非はあるのでしょうね。

ですからまあ今後どうなるか、全面的に土下座する気はありませんが、私自身にかなりの非があり、不適切な態度だったことは認めます。--Honooo会話2023年2月6日 (月) 17:39 (UTC)[返信]