コンテンツにスキップ

「仁藤夢乃」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
相太 (会話) による ID:94771352 の版を取り消し、{{保護依頼}}タグは一番先頭につけるべきです
タグ: 取り消し
家族関係に信頼性要検証を追加。ネットメディアのこたつ記事以外に出典がなさそうなため
タグ: 差し戻し済み
23行目: 23行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[東京都]][[町田市]]生まれ。妹は元[[AKB48]]の[[仁藤萌乃]]<ref>[https://www.j-cast.com/2018/10/12341097.html AKB元メンバーの姉・仁藤夢乃 「アイドル自殺」に同じような例を「たくさん知っている」: J-CAST ニュース]</ref>。[[恵泉女学園中学校・高等学校]]に通う<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13862379.html 現代をさまよう少女たちと] [https://www.asahi.com/articles/ASM1H0FFYM1GUTIL015.html おにぎり1個で連れ込まれた中学生 そんな少女達の力に] [[朝日新聞]]「Be」(フロントランナー)一般社団法人「Colabo」代表・仁藤夢乃さん 2019年1月26日</ref>。
[[東京都]][[町田市]]生まれ。妹は元[[AKB48]]の[[仁藤萌乃]]<ref>[https://www.j-cast.com/2018/10/12341097.html AKB元メンバーの姉・仁藤夢乃 「アイドル自殺」に同じような例を「たくさん知っている」: J-CAST ニュース]</ref>{{信頼性要検証|date=2023-04}}。[[恵泉女学園中学校・高等学校]]に通う<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13862379.html 現代をさまよう少女たちと] [https://www.asahi.com/articles/ASM1H0FFYM1GUTIL015.html おにぎり1個で連れ込まれた中学生 そんな少女達の力に] [[朝日新聞]]「Be」(フロントランナー)一般社団法人「Colabo」代表・仁藤夢乃さん 2019年1月26日</ref>。


仁藤夢乃の両親は不仲で暴言が飛び交う家庭で育ったという。母親は[[うつ病]]で寝込み、[[家庭内暴力]]を振るうこともあった<ref name="cn">{{Cite web |date=2017-3-31 |url=http://www.chunichi.co.jp/article/feature/anohito/list/CK2017033102000256.html |title=あの人に迫る 仁藤夢乃「難民高校生」著者 |publisher=中日新聞 |accessdate=2018-03-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190905170230/https://www.chunichi.co.jp/article/feature/anohito/list/CK2017033102000256.html|archivedate=2019-09-05}}</ref><ref name=":0">{{Cite web |date=2014-11-27 |url=http://www.kanaloco.jp/article/73704 |title=JKビジネスに潜む闇 普通の少女が食い物に 警鐘鳴らす仁藤夢乃さん |publisher=カナロコ powered by [[神奈川新聞]] |accessdate=2019-07-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180707005942/https://www.kanaloco.jp/article/73704|archivedate=2018-07-07}}</ref>。中学3年生の時、父親が単身赴任して、仁藤夢乃は母親と妹の3人暮らしとなった。こうしたことから高校時代は昼夜逆転の生活を送り、月に25日は[[渋谷]]の[[カラオケボックス]]や[[ファストフード]]店で朝まで過ごしていた。高校1年生の終わりにはメイドカフェで働いた<ref>{{Cite web|date=2015-3-24|url=https://www.sankei.com/life/news/150324/lif1503240007-n1.html|title=「話の肖像画」仁藤夢乃 女子高校生サポートセンターColabo代表(2)「かわいい」とメイドカフェへ|publisher=[[産経新聞]]|accessdate=2019-07-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210509201114/https://www.sankei.com/life/news/150324/lif1503240007-n1.html|archivedate=2021-05-09}}</ref>。店の経営者はキャバクラや風俗店も手掛けており、心配した母親がカウンセリングを勧めてきたことから親子関係が悪化した<ref>{{Cite web|date=2013-11-03|url=http://www.jca.apc.org/femin/interview/20131105nito.html|title=難民高校生のリアルを発信する 仁藤夢乃さん |publisher=つながる/ひろがる/フェミ・ジャーナル -ふぇみん-|accessdate=2018-07-07}}</ref>。
仁藤夢乃の両親は不仲で暴言が飛び交う家庭で育ったという。母親は[[うつ病]]で寝込み、[[家庭内暴力]]を振るうこともあった<ref name="cn">{{Cite web |date=2017-3-31 |url=http://www.chunichi.co.jp/article/feature/anohito/list/CK2017033102000256.html |title=あの人に迫る 仁藤夢乃「難民高校生」著者 |publisher=中日新聞 |accessdate=2018-03-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190905170230/https://www.chunichi.co.jp/article/feature/anohito/list/CK2017033102000256.html|archivedate=2019-09-05}}</ref><ref name=":0">{{Cite web |date=2014-11-27 |url=http://www.kanaloco.jp/article/73704 |title=JKビジネスに潜む闇 普通の少女が食い物に 警鐘鳴らす仁藤夢乃さん |publisher=カナロコ powered by [[神奈川新聞]] |accessdate=2019-07-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180707005942/https://www.kanaloco.jp/article/73704|archivedate=2018-07-07}}</ref>。中学3年生の時、父親が単身赴任して、仁藤夢乃は母親と妹の3人暮らしとなった。こうしたことから高校時代は昼夜逆転の生活を送り、月に25日は[[渋谷]]の[[カラオケボックス]]や[[ファストフード]]店で朝まで過ごしていた。高校1年生の終わりにはメイドカフェで働いた<ref>{{Cite web|date=2015-3-24|url=https://www.sankei.com/life/news/150324/lif1503240007-n1.html|title=「話の肖像画」仁藤夢乃 女子高校生サポートセンターColabo代表(2)「かわいい」とメイドカフェへ|publisher=[[産経新聞]]|accessdate=2019-07-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210509201114/https://www.sankei.com/life/news/150324/lif1503240007-n1.html|archivedate=2021-05-09}}</ref>。店の経営者はキャバクラや風俗店も手掛けており、心配した母親がカウンセリングを勧めてきたことから親子関係が悪化した<ref>{{Cite web|date=2013-11-03|url=http://www.jca.apc.org/femin/interview/20131105nito.html|title=難民高校生のリアルを発信する 仁藤夢乃さん |publisher=つながる/ひろがる/フェミ・ジャーナル -ふぇみん-|accessdate=2018-07-07}}</ref>。

2023年4月14日 (金) 16:02時点における版

にとう ゆめの

仁藤 夢乃
生誕 (1989-12-19) 1989年12月19日(34歳)
日本の旗 日本 東京都町田市
国籍 日本の旗 日本
出身校 明治学院大学社会学部
職業 若年女性支援団体代表、明治学院大学研究員、活動家
団体 一般社団法人Colabo
女子高生サポートセンターColabo
テンプレートを表示

仁藤 夢乃(にとう ゆめの、1989年12月19日 - )は、日本活動家[要出典]。一般社団法人Colabo、女子高生サポートセンターColabo代表。

略歴

東京都町田市生まれ。妹は元AKB48仁藤萌乃[1][信頼性要検証]恵泉女学園中学校・高等学校に通う[2]

仁藤夢乃の両親は不仲で暴言が飛び交う家庭で育ったという。母親はうつ病で寝込み、家庭内暴力を振るうこともあった[3][4]。中学3年生の時、父親が単身赴任して、仁藤夢乃は母親と妹の3人暮らしとなった。こうしたことから高校時代は昼夜逆転の生活を送り、月に25日は渋谷カラオケボックスファストフード店で朝まで過ごしていた。高校1年生の終わりにはメイドカフェで働いた[5]。店の経営者はキャバクラや風俗店も手掛けており、心配した母親がカウンセリングを勧めてきたことから親子関係が悪化した[6]

高校2年の夏に仁藤夢乃は高校を中退し、大学入学資格検定受験のため河合塾コスモに通い、4か月後に合格した。またコスモの講師で日本基督教団新宿区百人町教会の担任教師阿蘇敏文[7]が指導する農園ゼミに参加した。阿蘇とフィリピンを訪問した時に、現地の売春の実態を見た経験が後の活動へと繋がっていった[8][9]

明治学院大学社会学部AO入試では、仁藤夢乃はボランティア活動などをアピールして明治学院大学に合格し、2008年4月に入学した。在学中の2011年に東日本大震災が発生し、仁藤は東京と宮城県石巻市を往復しボランティアとして活動[10]。被災地の高校生らが地元企業と共に新商品の菓子を開発し、売り上げ金を支援に使うというスキームで高校生らを支援するため、同年5月に学生団体『Colabo(コラボ)』を結成した[11][12](のちに社団法人化)。

2013年3月に明治学院大学を卒業。同時期に『難民高校生』を出版した。2015年1月20日に第30期東京都青少年問題協議会委員に就任した[13][14]。同年2月9日文藝春秋2015年3月特別号の企画記事、「日本を代表する女性120人」人文・社会科学系研究者などの1人に選ばれた[15]。同年12月28日日経ビジネス2016年1月4日号の特集記事、次代を創る100人 闇からの救世主 MESSIAHに選ばれた[16][17]

2014年10月12日、仁藤夢乃は反貧困ネットワーク主催の反貧困全国集会2014(司会:雨宮処凛)にパネラーとして招待された[18][19]

2016年1月26日、仁藤夢乃はエイボン・プロダクツ主宰エイボン女性年度賞の2015年度女性賞を受賞した[20]子どもの貧困対策センター設立準備会に賛同する[21]。同年、明治学院大学国際学部の30周年記念セミナーに最年少で登壇した[22]

2017年7月31日、公益財団法人日本財団の社会課題解決に立ち向かう革新的人材7人として、仁藤夢乃がソーシャルイノベーターに決定した[23][24][25]

同年9月22日大韓民国中央大学校で開催されたD.S.O (Digital Sexual Crime Out)のシンポジウムで、仁藤夢乃は日本のJKビジネスについて講演した[26][27]

2017年07月28日、ヒューマンライツ・ナウが主催する性犯罪厳罰化への刑法改正に関する集会に、ライトハウス代表藤原志帆子、Spring代表山本潤らと共に登壇した[28]

2018年、仁藤夢乃は厚生労働省の「困難な問題を抱える女性への支援のあり方に関する検討会」の構成員に選出され、8月23日に「仁藤構成員提出資料」を提出する[29]

東京都の2018年度東京都若年被害女性等支援モデル事業の一部を実施する事業者に、BONDプロジェクト人身取引被害者サポートセンターライトハウスと共に選ばれた[30][31]

2019年フォーブスの「30 UNDER 30 Asia」(アジアの30人の30歳未満)のSOCIAL ENTREPRENEURS(社会起業家)部門に選出された[32][33][34]

2021年5月から、明治学院大学国際平和研究所(阿部浩己所長)に研究員として参加[35]

主な活動

Colabo代表として

仁藤夢乃は女子高生サポートセンター「Colabo」の活動として、夜の街を徘徊する少女に声をかけ、食事を提供し、福祉支援につなぐ活動をしている。また大人を対象に新宿、渋谷、池袋秋葉原などで子供が危険にさらされていることを伝える「夜の街歩きスタディツアー」を行っている[36][37]

2016年、慰安婦の写真展に影響され[12][38]、売春をしていた少女たちの手記を展示した「私たちは『買われた』展」を開始し、全国を巡回した[39][40]。仁藤によれば、この企画を行ったことで一日に300件の誹謗中傷が届き、殺害予告やレイプ予告も複数あったという[41]

2018年からは韓国の活動を参考にして、Colaboでバスカフェの運営を行っている[42]

秋葉原系文化との関わり

2000年ごろに誕生したメイドカフェは、2005年のテレビドラマ「電車男」の影響で認知が進み、メイドカフェに志願する女性が殺到するようになっていた[43]。同年の流行語大賞ではメイド喫茶@ほぉ〜むカフェが「萌え」という言葉で受賞するなどの全盛期を迎えていた[44][45](この時期に秋葉原のメイドカフェで働いていた著名人には古川未鈴でんぱ組.inc)や藤崎ルキノらがいる[46][47])。翌年にはメイドカフェを模した女子高生を使った風俗ビジネスが生まれている[48][49]

仁藤夢乃は自身の体験として「私が働いていたのは2005年頃で、ちょうどメイドカフェが生まれた頃です。今でこそ、メイドカフェは“萌え文化”とか、“オタク文化”とか言われて安全なお店もできましたが、当時は居場所のいないワケありのギャルが街でスカウトされ、集められた所でした。」とし、「店長は児童買春の斡旋をしている人でした。」と説明している[50]。また、「女子高生の裏社会」で秋葉原のツクモ電気の近辺でメイド服の少女たちがチラシ配りの名目で「立ちんぼ」をしていると記した[51]

2015年5月21日には、仁藤夢乃は外国特派員協会で「Helping high school girls escape Tokyo's sex industry」という掲題の会見を開き、「秋葉原では夜になると2メートル間隔で女の子たちが客引きをしている」「貧困層の少女や、見た目やコミュニケーション、知能に困難のある少女は働けず、売春宿のようなところ、より痛い、汚い、臭い、性奴隷のように働かされている」などと発言した[52]。この会見により、仁藤はジャパンタイムズから「悪名高い『JK』産業と戦う活動家」と評された[53]。また、仁藤はドイツの公共放送ドイチェ・ヴェレの取材に対して「thousands of high-school girls in Tokyo alone have been lured into selling themselves for easy money(何千人もの東京の女子高生が、自分を売ることで安易に金銭を得る誘惑にさらされている).」と述べている[54]

ITジャーナリストの本田雅一は、2016年時点の秋葉原では、観光エリア内における広告ビラ配布はメイドカフェ業者が自主的に規制しており[55]、JKビジネスも警察が摘発を強化して以降、問題のある業態は中心街から排除された[55][56][57]と述べている。

一般社団法人ホワイトハンズ代表理事の坂爪真吾も2017年に出版した自著の中で、現地調査の結果「あからさまな児童買春」はないが「児童買春と疑わしきサービス」を否定することもできないグレーの状態と述べている[58]

Youtube配信

YouTubeチャンネル「のりこえねっとtube」で「シリーズキモいおじさん」と題するトーク番組を配信している。

中年男性を「きもい」と称することに対して批判を受けると、仁藤は以下の反論を行っている[59]

おじさんたちがいかに加害者性に無自覚かというのが問題なんです。私たちは「おじさんがきもい」という話ではなく、「きもいおじさん」の話をしているんですけど、まさに「いいおじさんもいる」という言葉も女の子の告発を妨げてきた言葉なんです。性売買が問題だと考えているおじさんは自分のことを「いいおじさん」なんて言わないし、自分の加害性を認識しようとしています。

政治的・社会的な言動

慰安婦問題との関わり

仁藤夢乃は自身の運動に「慰安婦」制度の被害者たちから影響を受けていると述べており[60]、「いまの少女たちが置かれている状況も慰安婦のそれも人種差別も、全部つながっている[61]」として慰安婦問題と女子高生の売春問題を関連付けた運動も行っている。

高校生に対する講演では、仁藤夢乃は「日本は戦時中、兵士の士気を高め、欲求を満たし、軍隊をまとめるための国策として慰安所を作り、アジア沖縄の女性たちを日本軍従軍慰安婦として連行し、逃げられないように囲って性奴隷にした」「たくさんの女性たちが小さな部屋に囲われ、毎日何十人もの兵士から性暴力を振るわれたこと。性病が蔓延しないために女性たちは検査され、性病にかかっていたり、慰安所から逃げようとすると殺されたり、「野犬に食べさせるぞ」と脅されたりした」などとし、日本社会の伝統的な性暴力肯定の例だと指摘している[62]

2020年に岩波書店から出版された『性暴力被害を聴く――「慰安婦」から現代の性搾取へ』では、「『慰安婦』問題でも、性暴力でも、性搾取でも、問題が明らかになった時の加害者たちの態度は共通するものがある。公的機関や権力者が、自分たちの責任逃れのために、被害者に落ち度があったかのようにして、問題をすり替えようとすることもよくある」「『慰安婦』ではなく『日本軍』側、性暴力の被害者でなく加害者側、性搾取では『買う側』の責任が問われるべきだ。加害の事実を認めることは被害者の尊厳を取り戻すことにつながり、反省を示すためには、同じ過ちを繰り返さないための努力をし続けることが必要だ」と仁藤夢乃は主張し、朝日新聞編集委員北野隆一から高い評価を受けている[63]

2017年8月には、北原みのり尹美香らと「語り始めた被害者たち 日本軍「慰安婦」、AV出演強要、JKビジネス」のイベントを開催し[64]9月20日大韓民国ソウル特別市にある在大韓民国日本国大使館前で開催された日本軍『慰安婦』問題解決全国行動(水曜デモ)に希望のたね基金代表理事梁澄子と共に参加してたことをTwitterで発信している[65]

日本軍「慰安婦」問題解決全国行動が開催する「8月14日日本軍「慰安婦」メモリアル・デー」のイベントに、2021年はリレートークで参加し[66]、2022年も講演した[67]

2022年8月31日には韓国・ソウルの日本大使館付近で開催された日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯主催の水曜集会に参加した[68]

沖縄米軍基地問題に対するデモとの関わり

  • 2017年8月19日、キャンプ・シュワブのゲート前で行われた普天間飛行場代替施設の建設への反対運動に参加し、「沖縄でも米兵による若い女の子への性暴力が深刻だ。皆さんの行動を心からの連帯の気持ちで見ている」と挨拶を行った[69]
  • 2019年1月9日、米軍キャンプ瑞慶覧石平ゲート前で行われた辺野古新基地建設への反対運動に参加し、「県外の中高生にも関心が広まっている。私たちの問題でもあることをもっと知ってほしい」と訴えた[70]

安倍晋三銃撃事件について

2022年7月8日に発生した安倍晋三銃撃事件について、自身のTwitter上で「暴力を許さず抵抗する活動を私も続けている」とした上で、「今回のような事件が起こりうる社会を作ってきたのはまさに安倍政治であって、自民党政権ではないか」と意見を述べた[71][注 1]故安倍晋三国葬儀では会場の外で行われたデモに参加し、日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶財団の協力組織「きぼうのたね」代表理事の梁澄子のスピーチの映像をFacebookで公開し、賛意を示した[76][77]

「温泉むすめ」に対する批判と反応

各地の温泉地をキャラクター化した『温泉むすめ』が2021年、「いつもスカートめくりをしちゃう」「肉感もありセクシー」などの設定や、「今日こそは夜這いがあるかも」といったセリフをめぐって批判が殺到した件では、出張先でパネルを見付けた仁藤夢乃がいち早く「性差別で性搾取」と批判した。これが発端で批判が広がり、温泉むすめの公式サイトでキャラクターの設定が変更されるなどした[78][79]

一方、ゲームクリエイター暇空茜は仁藤夢乃を「作品に対して一方的に、自分たちの倫理観によって悪と決めつけ断罪して攻撃してきた」などと非難した。さらに、暇空茜は「Colabo」が不当な会計処理を行っていると主張し、Colaboに業務委託している東京都に住民監査請求を行った[80][81]

Colaboは2022年11月29日、仁藤夢乃やColaboに対する誹謗中傷がSNS上で過激化しているとして、暇空茜に対して損害賠償と記事削除を求める訴訟を東京地裁に提起した[75]

青少年問題について

2015年1月20日、仁藤夢乃は第30期東京都青少年問題協議会委員に就任した[82][83]

著書

共著

  • 安世鴻, 李春煕, 岡本有佳ほか)『《自粛社会》をのりこえる : 「慰安婦」写真展中止事件と「表現の自由」』(岩波書店 2017年)[84]

脚注

注釈

  1. ^ この意見を神戸新聞社が運営する『よろず〜ニュース』は見出しに「自業自得」の文字を入れて取り上げた[72]が、後に「安倍政治」に差し替えられた[73]。仁藤が神戸新聞社に対し該当記事についての抗議[74]をしたため、削除。後に仁藤は『よろず〜ニュース』を運営する神戸新聞社とデイリースポーツを提訴している[75]

出典

  1. ^ AKB元メンバーの姉・仁藤夢乃 「アイドル自殺」に同じような例を「たくさん知っている」: J-CAST ニュース
  2. ^ 現代をさまよう少女たちと おにぎり1個で連れ込まれた中学生 そんな少女達の力に 朝日新聞「Be」(フロントランナー)一般社団法人「Colabo」代表・仁藤夢乃さん 2019年1月26日
  3. ^ あの人に迫る 仁藤夢乃「難民高校生」著者”. 中日新聞 (2017年3月31日). 2019年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月24日閲覧。
  4. ^ JKビジネスに潜む闇 普通の少女が食い物に 警鐘鳴らす仁藤夢乃さん”. カナロコ powered by 神奈川新聞 (2014年11月27日). 2018年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月13日閲覧。
  5. ^ 「話の肖像画」仁藤夢乃 女子高校生サポートセンターColabo代表(2)「かわいい」とメイドカフェへ”. 産経新聞 (2015年3月24日). 2021年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月13日閲覧。
  6. ^ 難民高校生のリアルを発信する 仁藤夢乃さん”. つながる/ひろがる/フェミ・ジャーナル -ふぇみん- (2013年11月3日). 2018年7月7日閲覧。
  7. ^ 阿蘇敏文”. hyakunincho-church.com. 2022年7月9日閲覧。
  8. ^ 「守る側の大人に知ってほしい」 仁藤夢乃さんと考えるJK産業とストーカー問題”. クリスチャントゥディ (2014年11月8日). 2018年7月7日閲覧。
  9. ^ 仁藤夢乃 女子高校生サポートセンターColabo代表(3)渋谷の少女たちのために大学へ”. 産経ニュース. 産経デジタル (2015年3月25日). 2023年1月16日閲覧。
  10. ^ 「出会いを創造にし、社会を活性化させる」――『Colabo』代表・仁藤夢乃さんの挑戦”. ガジェット通信 (2011年7月23日). 2018年7月7日閲覧。
  11. ^ 仁藤夢乃『難民高校生----絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル』英治出版、2013年、231-242頁。ISBN 978-4-86276-155-2OCLC 834047024 
  12. ^ a b 仁藤 夢乃 - 1月28日、尊敬する女性人権活動家の金福童さんが亡くなりました。直接お会いできたのは2回だけでしたが、... | Facebook
  13. ^ 東京都青少年問題協議会”. 東京都. 2018年4月8日閲覧。
  14. ^ 第3030期東京都青少年問題協議会委員名簿” (PDF). 東京都. 2018年4月8日閲覧。
  15. ^ 文藝春秋2015年3月特別号共同、時事、読売、毎日、産経、東京 大手メディアと識者が選んだ日本を代表する女性120人 本誌編集部 期待される女性人材がこの国のかたちを変える リスト掲載、245ページ 概要、257ページ
  16. ^ 2015年12月28日・2016年1月4日号目次:日経ビジネスDigital
  17. ^ 次代を創る100人:日経ビジネスDigital
  18. ^ 【反貧困ネットワーク】 反貧困ネットワーク 反貧困全国集会2014 〜生きぬくために つながろう!〜”. 反貧困ネットワーク. 2023年1月18日閲覧。
  19. ^ JK産業から世界同時革命まで。そして福島。の巻”. マガジン9:http://www.magazine9.jp/.+2023年1月22日閲覧。
  20. ^ 2015
  21. ^ 子どもの貧困対策センター設立準備会: 賛同人一覧
  22. ^ 高橋源一郎 (2017-10-01). “公開セミナー(国際学部30周年記念セミナー) 「 社会科学の過去・現在・未来」 報告”. 明治学院大学機関リポジトリ 20: 61-63. https://hdl.handle.net/10723/3264. 
  23. ^ 2017年度ソーシャルイノベーター決定!社会課題解決に立ち向かう革新的人材7人が選出。 – 日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017
  24. ^ 社会課題の解決に向けた最大3億円の支援制度 ソーシャルイノベーター7人が決定|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】
  25. ^ 【応援願】日本財団が支援するソーシャルイノベーター2017の7人に選ばれました!!|Colabo代表「難民高校生」著者・仁藤夢乃の『コラボトーク』
  26. ^ 기자, 박은하 (2017年10月8日). “[여성의 몸, 거래STOP④또 하나의 폭력 일본 AV산업…“위안부 책임 외면 부추겨”]” (朝鮮語). www.khan.co.kr. 2022年7月9日閲覧。
  27. ^ 디지털 성범죄 심포지엄 <매개되는 욕망, 거래되는 몸> 한국과 일본의... - D.S.O 디지털 성범죄 아웃 - Facebook
  28. ^ AV出演強要・性被害。私たちの取り組みとこれから”. ログミー. 2022年12月28日閲覧。
  29. ^ 仁藤構成員提出資料”. 厚生労働省. 2023年1月16日閲覧。
  30. ^ (募集終了)平成30年度東京都若年被害女性等支援モデル事業の一部を実施する事業者を公募します東京都福祉保健局
  31. ^ 平成30年度東京都若年被害女性等支援モデル事業の一部を実施する事業者を選定しました。東京都保健福祉局
  32. ^ 30 Under 30 Asia 2019: Social Entrepreneurs” (英語). Forbes. 2022年7月9日閲覧。
  33. ^ Yumeno Nito” (英語). Forbes. 2022年7月9日閲覧。
  34. ^ 30 UNDER 30 JAPAN|世界を変える「30歳未満の30人」”. @forbesjapan. 2022年7月9日閲覧。
  35. ^ 役員・スタッフ | PRIME 明治学院大学 国際平和研究所”. www.meijigakuin.ac.jp. 2022年7月9日閲覧。
  36. ^ 仁藤夢乃さん ■その1■女子高生に、つながりと居場所を”. マガジン9 (2014年10月22日). 2018年7月7日閲覧。
  37. ^ 女子高生サポートセンターColabo代表・仁藤夢乃さんインタビュー(後編)「相談できる人がいない」女子高生サポートセンター代表が語る、JK産業で働く少女たちのSOS”. ウートピ. 2018年7月7日閲覧。
  38. ^ Imidas 北原みのりさん/日本社会は女性に対する視線が冷たい 対談! 10代のあなたへ 第4回 2016/08/25 [1]
  39. ^ 『買われた』展 少女の"売春"の背景に何が”. NHK生活情報ブログ (2016年8月24日). 2018年7月7日閲覧。
  40. ^ “助け求める方法もわからず…「買われた少女」の実情展示 机美鈴”. 朝日新聞. (2017年11月10日). 2017/11/10 
  41. ^ 郁子, 竹下 (2018年6月21日). “デマ、殺害・レイプ予告…日本人女性3人に1人がネットハラスメント被害。日常生活奪われても高い法律の壁”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2022年7月9日閲覧。
  42. ^ いま、あなたに伝えたい 第1回 10代の女の子たちを支える”. 全国障害者問題研究会. 2023年1月16日閲覧。
  43. ^ 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メイドカフェ」のかつて・いま・これから エルミタージュ秋葉原、2019年12月2日閲覧。
  44. ^ 佐々木隆. “オタク文化論” (PDF). 佐々木隆研究室. p. 176. 2018年7月7日閲覧。
  45. ^ 「メイドカフェが文化になるには」”. プレジデントオンライン (2013年4月2日). 2018年7月7日閲覧。
  46. ^ 日本財団 2017.10.20 でんぱ組.inc古川未鈴さんに聞く 最高に輝ける自分の見つけ方 [2]
  47. ^ メンズサイゾー 2015.01.27 コスプレイヤー・藤崎ルキノ、魅惑的なスレンダーボディと“目力”に秘められた思い[3]
  48. ^ 本田雅一 (2016年1月6日). “秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 本当に「日本のダークサイド」なのか”. 東洋経済ONLINE. 2018年7月7日閲覧。
  49. ^ 門倉 貴史. “リフレ、お散歩、裏オプ…進化する「JKビジネス」の巨大な市場規模”. 講談社 現代ビジネス. 2019年12月8日閲覧。
  50. ^ 女子高生サポートセンターColabo代表・仁藤夢乃さんインタビュー(後編)「相談できる人がいない」女子高生サポートセンター代表が語る、JK産業で働く少女たちのSOS”. ウートピ. 2018年7月7日閲覧。
  51. ^ 仁藤夢乃. 女子高生の裏社会. 光文社新書. p. 16 
  52. ^ Yumeno Nito: "Helping high school girls escape Tokyo's sex industry" - YouTube
  53. ^ Activist slams indifference to sexual exploitation of girls in 'JK' industry | The Japan Times
  54. ^ Japan′s ′maid cafes′ - A cover for the child sex industry | Asia| An in-depth look at news from across the continent | DW | 20.07.2015
  55. ^ a b 本田雅一 (2016年1月6日). “秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 本当に「日本のダークサイド」なのか (4/8)”. 東洋経済ONLINE. 2018年7月7日閲覧。
  56. ^ 本田雅一 (2016年1月6日). “秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 本当に「日本のダークサイド」なのか (5/8)”. 東洋経済ONLINE. 2018年7月7日閲覧。
  57. ^ 本田雅一 (2016年1月6日). “秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 本当に「日本のダークサイド」なのか (6/8)”. 東洋経済ONLINE. 2018年7月7日閲覧。
  58. ^ 『見えない買春の現場 ~「JKビジネス」のリアル~』ベストセラーズ、2017年2月9日、あとがき 1-2(ノンブルなし)頁。 
  59. ^ 「必要なのは特別な支援ではなく、当たり前の日常」困難を抱える10代女性を支える 一般社団法人Colabo代表 仁藤夢乃さん”. 渋谷新聞. 2023年1月18日閲覧。
  60. ^ 『思想運動』1007号(2017年9月1日号)世界に広がる「慰安婦」メモリアルデーのとりくみ「ハルモニたちが与えた励まし」[4]
  61. ^ 誹謗中傷から殺人予告まで…差別と闘う苦しさ 被害者が声をあげなくてもいい社会に (2/4) 〈AERA〉|AERA dot.AERA 2018/02/06 担当記者 竹下郁子
  62. ^ 援助交際を「性犯罪の抑止力」と考える若者 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス仁藤夢乃“ここがおかしい”第19回
  63. ^ “慰安婦裁判で敗訴した原告はなぜ「被害感情」を抱いたのか…日本的“被害者論”とは”. AERA. (2020年11月21日08:02). https://dot.asahi.com/dot/2020111700038.html?page=2 
  64. ^ 希望のたね基金 - 語り始めた被害者たち 日本軍「慰安婦」、AV出演強要、JKビジネス
  65. ^ 仁藤夢乃 [@colabo_yumeno] (2017年9月27日). "先週の水曜日、ソウル日本大使館の前で行われている水曜デモに参加しました。". X(旧Twitter)より2017年9月27日閲覧
  66. ^ 【8.14オンラインセミナー】「金学順さん公開証言から30年 8.14日本軍『慰安婦』メモリアル・デー 被害者から人権活動家へ ~サバイバーたちの30年、問われる日本~」”. 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動. 2023年1月1日閲覧。
  67. ^ 第10回  8.14日本軍「慰安婦」メモリアル・デー   記憶されない歴史は繰り返される ”. 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動. 2023年1月1日閲覧。
  68. ^ 「水曜集会」に日本市民団体も参加」”. 聯合ニュース. 聯合ニュース. 2023年1月9日閲覧。
  69. ^ “「人殺しに加担するな」と海上で訴え 辺野古新基地建設で市民”. 琉球新報. (2017年8月19日). 2017-08-19. https://ryukyushimpo.jp/news/entry-558216.html 
  70. ^ “世界から署名「感謝」 米軍キャンプ瑞慶覧石平ゲート前 200人、米と連帯”. 琉球新報. (2019年1月9日). https://ryukyushimpo.jp/movie/entry-858833.html 
  71. ^ 仁藤夢乃 [@colabo_yumeno] (2022年7月8日). "暴力を許さず抵抗する活動を私も続けているが". X(旧Twitter)より2022年7月12日閲覧
  72. ^ “活動家・仁藤夢乃氏、射殺された安倍氏は〝自業自得〟と主張 参院選での「女性の権利」軽視にも怒り”. よろず〜ニュース (神戸新聞社). (2022年7月9日). オリジナルの2022年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220709030516/https://yorozoonews.jp/article/14665316 2022年7月23日閲覧。 
  73. ^ “活動家・仁藤夢乃氏、安倍元首相の射殺は「安倍政治」が要因と主張 参院選での「女性の権利」軽視にも怒り”. よろず〜ニュース (神戸新聞社). (2022年7月9日). オリジナルの2022年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/XrvAs 2022年7月23日閲覧。 
  74. ^ 仁藤夢乃 [@colabo_yumeno] (2022年7月9日). "2022年7月9日 午後5:40(JST)のツイート及びスレッド". X(旧Twitter)より2022年7月23日閲覧
  75. ^ a b 「私の体を切り付けられる思い」少女支援団体の仁藤夢乃さん、「生活保護ビジネス」と投稿の男性を提訴”. 弁護士ドットコムニュース. 弁護士ドットコム株式会社 (2022年11月29日). 2022年11月29日閲覧。
  76. ^ 〈戦時性暴力問題連絡協議会〉安倍元首相の「国葬」に反対する  あったことをなかったことにするな!(9月27日 国会正門前)”. 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動. 2023年1月1日閲覧。
  77. ^ 梁 澄子 さんのスピーチに全面賛同!(動画あり)”. 2023年1月19日閲覧。
  78. ^ 観光庁「温泉むすめ」、性搾取的な内容に批判殺到…温泉事業者に損害の懸念”. Business Journal (2021年11月17日). 2023年1月13日閲覧。
  79. ^ 性差別?「温泉むすめ」キャラ設定が物議 運営がサイト修正、後援の観光庁は「対応を検討中」”. J-CASTニュース. 株式会社ジェイ・キャスト (2021年11月17日). 2023年1月13日閲覧。
  80. ^ デイリー新潮編集部 (2023年1月6日). “「Colabo問題」追及で7000万円の支援金を集めた男性が独占告白「これはネット界におけるウクライナVSロシアの戦争です」”. デイリー新潮. 新潮社. 2023年1月13日閲覧。
  81. ^ 「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる”. サンスポ. 産経デジタル (2023年1月4日). 2023年1月4日閲覧。
  82. ^ 第30期東京都青少年問題協議会委員名簿” (PDF). 都民安全推進部 (2016年8月2日). 2022年9月25日閲覧。
  83. ^ 第30期東京都青少年問題協議会 第1回総会” (PDF). 都民安全推進部. pp. 1-2 (2015年1月20日). 2022年9月25日閲覧。
  84. ^ [5]

関連項目

外部リンク