コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「地震防災対策特別措置法」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot: 保護テンプレートの除去
タグ: 差し戻し済み
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み Refタグつき記述の除去
1行目: 1行目:
{{law}}
{{law}}
{{日本の法令
{{日本の法令
|題名={{PAGENAME}}
|題名=地震防災対策特
|通称=地震防災対策特措法
|成立= 1995年6月9日 <ref name=日本法令索引/>
|公布= 1995年6月16日
|施行= 1995年7月18日 <ref>{{PDFlink|[https://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/history/CCEP50th/CCEP50th_4_1.pdf 年表]}} (P.258) - [[地震予知連絡会]]</ref>
|番号=平成7年6月16日法律第111号
|効力=現行法
|効力=現行法
|種類=[[行政手続法]]
|種類=
|内容=
|内容=
|関連=
|関連=
|リンク={{Egov law}}
|リンク=
|ウィキソース=地震防災対策特別措置法
}}
}}
{{Wikisource}}
'''地震防災対策特別措置法'''(じしんぼうさいたいさくとくべつそちほう)は、1995年の[[阪神・淡路大震災]]を契機に、1995年6月7日に衆議院災害対策特別委員長の提出、翌日衆議院で可決、6月9日に参議院でも可決成立<ref name="hhorei">{{Cite web|title=日本法令索引 地震防災対策特別措置法|url=https://hourei.ndl.go.jp/#/detail?lawId=0000081361&searchDiv=1&current=1|website=hourei.ndl.go.jp/|accessdate=2022-11-07}}</ref>した日本の[[法律]]。平成7年法律111号。1995年6月16日公布され、同年7月18日に施行<ref name="hhorei" />された。日本全国で発生しうる地震災害に備え、積極的に地震防災対策を進めるための法律である。
'''地震防災対策特別措置法'''(じしんぼうさいたいさくとくべつそちほう)は、1995年の[[阪神・淡路大震災]]を契機に[[立法]]された[[日本]]の[[法律]]<ref name=":0">{{コトバンク}}</ref>。平成7年法律第111号。1995年6月16日に[[公布]]され<ref name=日本法令索引>{{日本法令索引|0000081361}}</ref>、同年7月に[[施行]]された<ref name=":0" />。日本全国で発生しうる[[地震災害]]に備え<ref>{{PDFlink|[https://www.bousai.go.jp/jishin/pdf/chibouhougaiyou.pdf 地震防災対策特別措置法について]}}</ref>、積極的に地震防災対策を進めるための法律である<ref name=":0" />。


この法律は、地震による災害から[[国民]]の[[生命]]、[[身体]]及び[[財産]]を保護するため、地震防災対策の実施に関する目標の設定並びに地震防災緊急事業五箇年計画の作成及びこれに基づく事業に係る国の[[財政]]上の特別措置について定めるとともに、地震に関する調査研究の推進のための体制の整備等について定めることにより、地震防災対策の強化を図り、もって[[社会秩序|社会の秩序]]の維持と[[公共の福祉]]の確保に資することを目的とする<ref>{{Egov law|id= 407AC1000000111}}</ref>。
== 主な内容 ==
全国における地震防災対策の強力な推進として次の二つを規定している<ref>{{Cite web|title=地震防災対策特別措置法について : 防災情報のページ - 内閣府|url=https://www.bousai.go.jp/jishin/pdf/chibouhougaiyou.pdf|website=www.bousai.go.jp|accessdate=2022-11-07}}</ref>。
# 地震防災緊急事業五箇年計画の策定


この法律に基づき、[[総理府]](現・[[文部科学省]])に政府の[[特別の機関]]として「[[地震調査研究推進本部]]」が設置された<ref>{{Cite web |title=設立の経緯 |url=https://www.jishin.go.jp/about/introduction/ |website=www.jishin.go.jp |access-date=2022-04-18 |publisher=地震調査研究推進本部 |language=ja}}</ref>(従来の「地震予知推進本部」は廃止された<ref name=":0" />)。
避難地、避難路、消防用施設など29施設等の整備計画。このうち、消防用施設、公立小中学校等の耐震改修など9施設等については国庫補助率の嵩上げがされる


2 [[地震調査研究推進本部]]の設置
== 脚注 ==
== 脚注 ==
[[Category:日本の法]]
{{DEFAULTSORT:ししんほうさいたいさくとくへつそちほう}}
[[Category:日本の災害関連法規]]
<references />
<references />

[[Category:日本の地震関連法規]]
== 外部リンク ==
* {{Egov law|id= 407AC1000000111}}
{{law-stub}}
[[Category:1995年の法]]
[[Category:1995年の法]]
{{DEFAULTSORT:ししんほうさいたいさくとくへつそちほう}}
[[Category:日本の地震関連]]

2023年5月6日 (土) 17:03時点における版

地震防災対策特別措置法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 地震防災対策特措法
法令番号 平成7年6月16日法律第111号
効力 現行法
成立 1995年6月9日 [1]
公布 1995年6月16日
施行 1995年7月18日 [2]
テンプレートを表示

地震防災対策特別措置法(じしんぼうさいたいさくとくべつそちほう)は、1995年の阪神・淡路大震災を契機に立法された日本法律[3]。平成7年法律第111号。1995年6月16日に公布され[1]、同年7月に施行された[3]。日本全国で発生しうる地震災害に備え[4]、積極的に地震防災対策を進めるための法律である[3]

この法律は、地震による災害から国民生命身体及び財産を保護するため、地震防災対策の実施に関する目標の設定並びに地震防災緊急事業五箇年計画の作成及びこれに基づく事業に係る国の財政上の特別措置について定めるとともに、地震に関する調査研究の推進のための体制の整備等について定めることにより、地震防災対策の強化を図り、もって社会の秩序の維持と公共の福祉の確保に資することを目的とする[5]

この法律に基づき、総理府(現・文部科学省)に政府の特別の機関として「地震調査研究推進本部」が設置された[6](従来の「地震予知推進本部」は廃止された[3])。

脚注

  1. ^ a b 地震防災対策特別措置法 - 国立国会図書館 日本法令索引
  2. ^ 年表 (PDF) (P.258) - 地震予知連絡会
  3. ^ a b c d 地震防災対策特別措置法』 - コトバンク
  4. ^ 地震防災対策特別措置法について (PDF)
  5. ^ 地震防災対策特別措置法 - e-Gov法令検索
  6. ^ 設立の経緯”. www.jishin.go.jp. 地震調査研究推進本部. 2022年4月18日閲覧。

外部リンク