コンテンツにスキップ

「ノート:東海道線」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
98行目: 98行目:
:: であるので、それが曖昧さ回避ページでもその基本は変化していないつもりです(我の信条の是非とか曖昧さ回避ページに出典を付けるべきとかの議論は、本題と完璧に逸脱するのでここではしませんし、皆さまもここでは止めてください)。ここで本題に入りたいのですが、少々我の考えが纏まっていないきらいがあるので、2,3日間程をお待ち頂ければ幸いかと存じます。よろしくお願いします。--[[特別:投稿記録/2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC|2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC]] 2023年12月14日 (木) 12:11 (UTC)
:: であるので、それが曖昧さ回避ページでもその基本は変化していないつもりです(我の信条の是非とか曖昧さ回避ページに出典を付けるべきとかの議論は、本題と完璧に逸脱するのでここではしませんし、皆さまもここでは止めてください)。ここで本題に入りたいのですが、少々我の考えが纏まっていないきらいがあるので、2,3日間程をお待ち頂ければ幸いかと存じます。よろしくお願いします。--[[特別:投稿記録/2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC|2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC]] 2023年12月14日 (木) 12:11 (UTC)
::* {{返信}} [[総武線]]の件は要約欄見落としでした。ご指摘いただきありがとうございます{{small|([[総武線]]のリダイレクト化を行う場合でも別途必要な提案等を行ってからにします)}}。本題に関してはお考えを整理していただいてからで問題ありません。よろしくお願いします。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年12月14日 (木) 12:32 (UTC)
::* {{返信}} [[総武線]]の件は要約欄見落としでした。ご指摘いただきありがとうございます{{small|([[総武線]]のリダイレクト化を行う場合でも別途必要な提案等を行ってからにします)}}。本題に関してはお考えを整理していただいてからで問題ありません。よろしくお願いします。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年12月14日 (木) 12:32 (UTC)

: 説明不足でしたので追記します。
: '''曖昧さ回避ページを辞書にしないについて'''
: 鉄道要覧および日本国有鉄道線路名称における東海道線についての定義のみが書かれた辞書的項目にしかなっておらず[[Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページを辞書にしない]]に反しています。

: '''東海道線と呼ばれることのないものを掲載すべきではありませんについて'''
: 見落としがなければ、掲載されているもののうち、東海道線と呼ばれていると記載されているのは[[東海道本線]]、[[琵琶湖線]]、[[JR京都線]]、[[JR神戸線]]のみです。
: 琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線の3つと記事名自体に東海道線を含む[[東海道線 (JR東日本)]]、[[東海道線 (静岡地区)]]、[[東海道線 (名古屋地区)]]は、東海道本線の記事冒頭から誘導されているので、曖昧さ回避を別途設ける必要はないと考えます。
: よってリダイレクト化を行いました。

: '''鉄道要覧で東海道線とされているとの指摘について'''
: 上記以外の個別の路線が東海道線と呼ばれていても、郊外生活さんの敢えて別途曖昧さ回避ページを作成する意義がある状況とは考えがたいとの指摘は妥当であり、リダイレクト化すべきであるとの結論に変更はありません。--[[利用者:JAPSTRENGTH|JAPSTRENGTH]]([[利用者‐会話:JAPSTRENGTH|会話]]) 2023年12月14日 (木) 15:58 (UTC)

2023年12月14日 (木) 15:59時点における版

本項は曖昧さ回避ページとリダイレクトページどちらが相応しいか

残念ながら、少々編集合戦が起こってしまったので、曖昧さ回避ページの素材を2023年12月11日 (月) 04:47(UTC)時点における版より下記に素材として移動しました。

東海道線(とうかいどうせん):鉄道路線の名称。以下のように大別される。
  • 東海道本線:国土交通省発行の文書や同省監修『鉄道要覧』における「東海道線」。東京駅 - 神戸駅間を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本、東京駅 - 熱海駅間)、東海旅客鉄道(JR東海、熱海駅 - 米原駅間)、西日本旅客鉄道(JR西日本、米原駅 - 神戸駅間)の鉄道路線(幹線)および同本線に付随する支線(貨物支線も含む)群と貨物線全体の正式路線名。具体的には、以下の運転系統名・通称名などを指す。
    • 東海道線 (旅客案内上):以下の各項目を参照
    • 東海道本線 (支線):本線に付随する支線。以下のような通称名で呼ばれている。
      • 品鶴線:品川駅 - 新鶴見信号場 - 鶴見駅間
      • 美濃赤坂線:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 美濃赤坂駅間
      • 新垂井線:大垣駅 - 南荒尾信号場 - 関ケ原駅間
      • 東海道貨物線 (貨物支線):貨物列車を主体とする本線に付随する路線の通称。旅客鉄道(JR東日本・JR西日本)と日本貨物鉄道(JR貨物)が第1種鉄道事業者の区間および日本貨物鉄道(JR貨物)が第2種鉄道事業者の区間があり、それぞれに通称がある。
        • JR東日本・JR西日本が第1種鉄道事業者、JR貨物が第2種鉄道事業者
          • 東京貨物ターミナル支線:浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間、鶴見駅 - 八丁畷駅間(南武線浜川崎支線の八丁畷駅 - 浜川崎駅間も含む、JR東日本、JR貨物は東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間 - 鶴見駅間の第2種鉄道事業)
          • 羽沢線:鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間(JR東日本)
          • 高島線:鶴見駅 - 東高島駅 - 桜木町駅間(JR東日本)
          • 北方貨物線:吹田貨物ターミナル駅 - 宮原操車場 - 尼崎駅間(JR西日本)
          • 梅田貨物線:吹田貨物ターミナル駅 - 大阪駅(うめきたエリア)- 福島駅間(JR西日本)
        • JR貨物が第1種鉄道事業者
    • 東海道貨物線 (貨物専用線路):上記のうち東戸塚駅 - 小田原駅間の貨物専用線路の通称(名古屋駅 - 稲沢駅間も貨物専用線路があるが、稲沢線という通称が定着)。
    • 東海道新幹線:東京駅 - 新大阪駅間を結ぶJR東海の高速鉄道路線(新幹線)およびその列車。国鉄時代の『日本国有鉄道線路名称』では、東海道新幹線および山陽新幹線新神戸駅間が東海道本線の線路増扱いで、JR線路名称公告では同区間は東海道本線の支線扱い、基本事業計画や『鉄道要覧』では別路線として扱っている。
    • 京浜東北線:上記のうち東京駅 - 横浜駅間の専用線路(電車線)を走行する運転系統名。東京駅から先は東北本線(東京駅 - 大宮駅間の電車線)、横浜駅から先は根岸線(横浜駅 - 桜木町駅 - 磯子駅 - 大船駅間)とそれぞれ相互直通運転を行う。
  • 東海道線 (日本国有鉄道線路名称) - 上記の本線(東海道新幹線および山陽新幹線新大阪駅 - 新神戸駅間を含む)および付随する支線群と本線を中核とする系統路線群。山手線赤羽線横須賀線御殿場線武豊線大阪環状線福知山線などの系統路線を抱合。
== 関連項目 ==
Aimai デフォルトソート:とうかいとうせん Category:東海道本線 Category:同名の交通

過去の版でもたびたび似たようなことが起こっていたようであるが、我は、本項を曖昧さ回避ページとしても良いとの立場だが、どちらが相応しいのか意見を募りたいと思います。なお、上記の素材は中央線#鉄道路線および総武線両曖昧さ回避ページを基に作成しました。よろしくお願いします。--2400:4050:9061:FFF0:F54B:4310:940D:5A00 2023年12月12日 (火) 15:37 (UTC)(左記のIP番号とは少し異なりますが、同一の者による箱内部の修正。--2400:4050:9061:FFF0:34CA:6F11:BF8F:A07C 2023年12月13日 (水) 08:43 (UTC)、左記のIP番号とは少し異なりますが、同一の者による一部訂正。--2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC 2023年12月14日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページを辞書にしないにあるように、ウィキペディアは辞書ではありませんし、「連想ゲーム」を意図したものではありません。
東海道線と呼ばれることのないものを掲載すべきではありません。--JAPSTRENGTH会話2023年12月12日 (火) 17:18 (UTC)[返信]
よくそう言って方針とかガイドラインてやつを持ち出して自分のやったことを正当化するベテランユーザー多いな!要約欄があるのだから、そこに書けばいいのに、何で問答無用的なやり方で差し戻したりすんのかな?
まぁ俺は、ここがその曖昧さ回避ページになろうと、リダイレクトページになろうとどっちでもいいけど、これもよく使われる決まり文句で、〇〇に呼ばれていないから掲載すべきではない!それをどうやって証明すんの?誰かから聞いたこと?俺、最近本屋で買った令和5年度版の『鉄道要覧』てのを持ってるけど、上の本線とか支線とされている路線全部「東海道線」って書いてあるんだよね!これって確か、検証可能性とかなんとかっていうルールに当てはまるじゃないの?そこんとこどう説明すんの?それと、別の曖昧さ回避ページ幾つか見たけど、まるで辞書ページだらけじゃん!それと、作成したIPの方が例示した中央線総武線だって同じじゃないの?なんでここだけピンポイントでやるのかなぁ?
まぁ、多分だけど、これってほぼ絶対的に意見なんて纏まらんだろうから、合意とか得られるのかな?お手並み拝見っていったところだな。--2001:240:2464:41C8:C561:F442:C483:51E2 2023年12月12日 (火) 23:59 (UTC)[返信]

(2023年12月12日 (火) 15:37 (UTC)と同一の者です。インデント戻し)差し戻しを行ったJAPSTRENGTH殿などからの御意見を伺いましたが、あまり個人の行為に言及すると本題から逸脱する恐れがあるため、我はそのようなことはしません。結論から申すと、我は現状フィフティー・フィフティーいわゆる五分五分といった感じで、どちらとも取れてなんとも言い難い状況でございますが、上記のIP利用者殿の『鉄道要覧』の記載事項については、我も年度は違うものの同じ物が手元にあり、それは間違いないと断言できます。よって、下記に『鉄道要覧』の記載事項に沿った形で余計な説明をできるだけ省いた曖昧さ回避ページの例示を示します。

東海道線(とうかいどうせん) - 東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、 西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本貨物鉄道(JR貨物)の鉄道路線(幹線)
== 書類上 ==
=== 国土交通省発行の文書や同省監修『鉄道要覧』における「東海道線」 ===
  • 東海道本線:東京駅 - 神戸駅間
    • 東海道本線 (支線)
      • 品川駅 - 新鶴見信号場 - 鶴見駅間→品鶴線を参照
      • 大垣駅 - 南荒尾信号場 - 美濃赤坂駅間→美濃赤坂線を参照
      • 大垣駅 - 南荒尾信号場 - 関ケ原駅間→新垂井線
    • 東海道本線 (貨物支線)
      • 浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間、鶴見駅 - 八丁畷駅間、鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間→東海道貨物線を参照
      • 鶴見駅 - 東高島駅 - 桜木町駅間→高島線を参照
      • 吹田貨物ターミナル駅 - 宮原操車場 - 尼崎駅間→北方貨物線を参照
      • 吹田貨物ターミナル駅 - 大阪駅(うめきたエリア)- 福島駅間→梅田貨物線を参照
      • 山王信号場 - 名古屋港駅間→名古屋港線を参照
      • 吹田貨物ターミナル駅 - 大阪貨物ターミナル駅間→ 東海道本線#日本貨物鉄道を参照
  • 東海道新幹線:国鉄時代の『日本国有鉄道線路名称』では、東海道新幹線および山陽新幹線新大阪駅 - 新神戸駅間が東海道本線の線路増扱い、JR線路名称公告では東海道本線の支線扱い、基本事業計画や『鉄道要覧』では別路線扱い。
=== 本線(上記の新幹線を含む)および付随する支線群と本線を中核とする系統路線の「東海道線」 ===
== 本線上の旅客案内、愛称・運転系統名、専用線路の「東海道線」 ==
旅客案内
愛称・運転系統名
  • 東京駅 - 横浜駅の電車線→京浜東北線を参照
  • 東京駅 - 品川駅 - 新鶴見信号場 - 鶴見駅 - 横浜駅 - 大船駅間の運転系統→横須賀・総武快速線を参照
  • 米原駅 - 京都駅間の愛称→琵琶湖線を参照
  • 京都駅 - 大阪駅間の愛称→JR京都線を参照
  • 大阪駅 - 神戸駅間(山陽本線 神戸駅 - 姫路駅間を含む)の愛称→JR神戸線
専用線路
== 関連項目 ==
Aimai デフォルトソート:とうかいとうせん Category:東海道本線 Category:同名の交通

上記の「→[[東海道貨物線]]を参照」などは、各項目へのリンクです。ただ、上記の項目リンクに関しては「東海道本線」の冒頭や路線データで事が済みそうなので、我としても「東海道線」という曖昧さ回避ページは必要なのか非常に迷っています。皆様のご意見お待ちしております。--2400:4050:9061:FFF0:34CA:6F11:BF8F:A07C 2023年12月13日 (水) 08:43 (UTC)[返信]

  • コメント 曖昧さ回避の対象となっている項目が全て東海道本線に関連しているものであり、何のために別途曖昧さ回避ページを作成するのでしょうか。支線や運転系統などは東海道本線記事内で触れられ誘導できるはずのもので、敢えて別途曖昧さ回避ページを作成する意義がある状況とは考えがたいです。中央線中央本線と無関係な用例がありますし、同列には扱えないと思います。総武線はなぜリダイレクトではなく曖昧さ回避なのかページを読んでも事情が理解できません。提案者の履歴をIP:2400:4050:9061:FFF0::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで見る限り、Wikipedia:削除依頼/赤羽線 (曖昧さ回避)の件もありますし、曖昧さ回避を要する理由をコミュニティに納得させられるような説明が必要ではないでしょうか。--郊外生活会話2023年12月13日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
(2023年12月12日 (火) 15:37 (UTC)のIPと同一の者です) 郊外生活殿 総武線に関しては、ノート:総武本線#リダイレクト先の変更提案にて、当該ページを曖昧さ回避ページにすることが合意されておりました(こちらを参照)。郊外生活殿が、この事実を知った上で事情が理解できなかったのかどうかは我には判り兼ねるが、ただその合意を我が勝手に覆すこと(要は、曖昧さページを解除してリダイレクトページ化すること)はできないことはご理解ください。また、総武線を編集したのは、内容がほぼ辞書化していたものを説明文を省いたシンプルなものに編集したまでです。なお、作成の基となった中央線については、単にセクションリンク(中央線#鉄道路線)を挿入するのを失念しただけです。上記の方で訂正済みです。
本題に戻りる前に、まず、我のWikipediaに対する根源的な思想は以下のようになります。
  1. Wikipediaは「信頼でき、検証ができる出典を示す」Web百科事典である。そのためには、記述の信頼性を裏付ける出典情報を記載することが求められている。
  2. 1.を踏まえ、曖昧さ回避および混同においては、世間一般が云った言わないとか、そのように呼ぶ呼ばないを重視するよりも、出典情報を基にした事項を重要視し、世間一般とWikipediad上の曖昧さ回避および混同は、似て非なるものとの考えである。
であるので、それが曖昧さ回避ページでもその基本は変化していないつもりです(我の信条の是非とか曖昧さ回避ページに出典を付けるべきとかの議論は、本題と完璧に逸脱するのでここではしませんし、皆さまもここでは止めてください)。ここで本題に入りたいのですが、少々我の考えが纏まっていないきらいがあるので、2,3日間程をお待ち頂ければ幸いかと存じます。よろしくお願いします。--2400:4050:9061:FFF0:B518:7C9D:8ACF:F6DC 2023年12月14日 (木) 12:11 (UTC)[返信]
  • 返信 総武線の件は要約欄見落としでした。ご指摘いただきありがとうございます総武線のリダイレクト化を行う場合でも別途必要な提案等を行ってからにします)。本題に関してはお考えを整理していただいてからで問題ありません。よろしくお願いします。--郊外生活会話2023年12月14日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
説明不足でしたので追記します。
曖昧さ回避ページを辞書にしないについて
鉄道要覧および日本国有鉄道線路名称における東海道線についての定義のみが書かれた辞書的項目にしかなっておらずWikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページを辞書にしないに反しています。
東海道線と呼ばれることのないものを掲載すべきではありませんについて
見落としがなければ、掲載されているもののうち、東海道線と呼ばれていると記載されているのは東海道本線琵琶湖線JR京都線JR神戸線のみです。
琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線の3つと記事名自体に東海道線を含む東海道線 (JR東日本)東海道線 (静岡地区)東海道線 (名古屋地区)は、東海道本線の記事冒頭から誘導されているので、曖昧さ回避を別途設ける必要はないと考えます。
よってリダイレクト化を行いました。
鉄道要覧で東海道線とされているとの指摘について
上記以外の個別の路線が東海道線と呼ばれていても、郊外生活さんの敢えて別途曖昧さ回避ページを作成する意義がある状況とは考えがたいとの指摘は妥当であり、リダイレクト化すべきであるとの結論に変更はありません。--JAPSTRENGTH会話2023年12月14日 (木) 15:58 (UTC)[返信]