「ゲルシュタイン報告」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
参照を Harv で記述 |
告知のテンプレート除去漏れ |
||
(7人の利用者による、間の14版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
== 報告書の執筆と内容 == |
== 報告書の執筆と内容 == |
||
クルト・ゲルシュタインは1945年4月22日、[[ロイトリンゲン]]でフランスの捕虜となった<ref name = "friedländer_P260"> |
クルト・ゲルシュタインは1945年4月22日、[[ロイトリンゲン]]でフランスの捕虜となった<ref name = "friedländer_P260">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、260頁</ref>。捕虜になった直後、ネッカー河畔の{{日本語版にない記事リンク|ロトヴァイル|en|Rottweil}}へと連行された<ref name = "friedländer_P260"/>。ゲルシュタインはロトヴァイルで、4月26日からフランス語で手記をのこし、5月4日からドイツ語で手記をのこし始め、これがゲルシュタイン報告とされるものとなった<ref name = "friedländer_P262">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、262頁</ref>。ゲルシュタイン報告の大まかな内容はゲルシュタイン自身の簡単な経歴、[[ベウジェツ強制収容所|ベウジェツ]]と[[トレブリンカ強制収容所|トレブリンカ]]での虐殺状況、そして、これら収容所での虐殺を中立国へ伝えようとしたことが記載されている<ref name = "friedländer_P15">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、15頁</ref>。また、報告書には[[デゲッシュ (企業)|デゲッシュ社]]への青酸の発注書12通が同封されていた<ref name = "friedländer_P15"/>。 |
||
収容所については、[[オディロ・グロボクニク]]より、[[ベウジェツ強制収容所|ベウジェツ]]と[[トレブリンカ強制収容所|トレブリンカ]]、[[ソビボル強制収容所|ソビボール]]、[[マイダネク]]の収容所の一日当たりの処理人数の説明を受けたこと、また大量の服の消毒命令や、より一層効率よくガス殺が遂行できるようにと命令を受けたことが記載されていた<ref name = "friedländer_P321-322"> |
収容所については、[[オディロ・グロボクニク]]より、[[ベウジェツ強制収容所|ベウジェツ]]と[[トレブリンカ強制収容所|トレブリンカ]]、[[ソビボル強制収容所|ソビボール]]、[[マイダネク]]の収容所の一日当たりの処理人数の説明を受けたこと、また大量の服の消毒命令や、より一層効率よくガス殺が遂行できるようにと命令を受けたことが記載されていた<ref name = "friedländer_P321-322">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、321-322頁</ref><ref name = "friedländer_P137-145">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、137-145頁</ref>。ゲルシュタイン自身が、収容所での排気ガスを使ったガス殺の完了タイムをストップウォッチで計測するという任務をしていたことも同報告書に記載されている<ref name = "friedländer_P327-328">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、327-328頁</ref>。 |
||
== 戦後の扱い == |
== 戦後の扱い == |
||
ゲルシュタイン報告は、[[ニュルンベルク裁判]]や[[ニュルンベルク継続裁判]]の[[医者裁判]]でも証拠として活用された<ref name = "friedländer_P299"> |
ゲルシュタイン報告は、[[ニュルンベルク裁判]]や[[ニュルンベルク継続裁判]]の[[医者裁判]]でも証拠として活用された<ref name = "friedländer_P299">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、299頁</ref><ref name = "joe_secVol_P215-219">[[#ジョウ下巻|ジョウ下巻(2023年)]]、215-219頁</ref>。 |
||
== ゲルシュタイン報告に対する批判 == |
== ゲルシュタイン報告に対する批判 == |
||
ゲルシュタイン報告は一般的に、[[ナチス・ドイツ]]の絶滅収容所で起きた事実を偽りなく正確に描写したものであるとされている。しかし、以下の点について信憑性に疑念がある。 |
ゲルシュタイン報告は一般的に、[[ナチス・ドイツ]]の絶滅収容所で起きた事実を偽りなく正確に描写したものであるとされている。しかし、以下の点について信憑性に疑念がある。 |
||
#強制収容所に到着した輸送列車からユダヤ人を追い立てていた様子について、200人のウクライナ人が追い立てていたとしているが、異常な状況下において、『ウクライナ人』と『200人』というのが果たして冷静に観測できるのか?という点<ref name = "friedländer_P306"> |
#強制収容所に到着した輸送列車からユダヤ人を追い立てていた様子について、200人のウクライナ人が追い立てていたとしているが、異常な状況下において、『ウクライナ人』と『200人』というのが果たして冷静に観測できるのか?という点<ref name = "friedländer_P306">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、306頁</ref>。その他にも具体的な数字がゲルシュタイン報告に登場している点に疑念が持たれている<ref name = "friedländer_P306"/>。 |
||
#ゲルシュタインは、虐殺されたユダヤ人の数を2,500万人としているが、これは誇張であると指摘されている<ref name = "friedländer_P153-155"> |
#ゲルシュタインは、虐殺されたユダヤ人の数を2,500万人としているが、これは誇張であると指摘されている<ref name = "friedländer_P153-155">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、153-155頁</ref>。 |
||
#ゲルシュタイン報告には、様々な人名が登場するが、人名の誤りと思われる記述が散見される<ref name = "friedländer_P320"> |
#ゲルシュタイン報告には、様々な人名が登場するが、人名の誤りと思われる記述が散見される<ref name = "friedländer_P320">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、320頁</ref><ref name = "friedländer_P324">[[#フリートレンダー|フリートレンダー(1971年)]]、324頁</ref>。 |
||
# |
#ガス室についても、25[[平方メートル|m<sup>2</sup>]]、45[[立方メートル|m<sup>3</sup>]]のガス室に700-800人が収容された。と主張しているが、それは、1m<sup>2</sup>あたり27-32人、1m<sup>3</sup>あたり15-18人が入ってる事になる<ref name = "rudolf">{{Cite web |url= https://archive.org/stream/RudolfGermarLecturesOnTheHolocaustControversialIssuesCrossExaminedEN573P.Scan/Rudolf%2C%20Germar%20-%20Lectures%20on%20the%20Holocaust%20-%20Controversial%20Issues%20Cross%20Examined%20%28EN%2C%20573%20p.%2C%20Scan%29_djvu.txt|title= Rudolf, Germar - Lectures on the Holocaust - Controversial Issues Cross Examined|accessdate=2023-12-08}}</ref>。 |
||
#ガス室についても、25平方メートル、45立方メートルのガス室に700-800人が収容された。と主張しているが、それは、1平方メートル当たり27-32人、1立方メートル当たり15-18人が入っている事になる<ref name = "rudolf"/>。この容積にこれだけの人数が入るのは物理的に不可能であり、ラウル・ヒルバーグもツンデル裁判においてゲルシュタイン報告のこの部分は採用しなかったと認めた([[#ツンデル裁判におけるゲルシュタイン報告|後述]])。 |
|||
#ゲルシュタインは、ガス室にはエンジンの排ガスを使用する事もあり、使ったエンジンは「[[ディーゼルエンジン]]」であった。と主張しているが、実際にはディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較して人体に有害な[[一酸化炭素]]の排出が少ない為、[[一酸化炭素中毒]]を起こしにくく、化学的な見地から殺害には不向きな事が指摘されている<ref>[https://www.ihr.org/jhr/v05/v05p-15_Berg.html The Diesel Gas Chambers: Myth Within A Myth]</ref>。デボラ・E・リップシュタット(英: [[:en:Deborah Lipstadt|Deborah Lipstadt]])も、ガス室に使用したとされるのは、ゲルシュタインが主張したディーゼルエンジンではなく、「[[ガソリンエンジン]]」の方であろう。と指摘している<ref>[https://web.archive.org/web/20200121232729/https://www.hdot.org/debunking-denial/ds6-engines-used/ DIESEL EXHAUST: THE ENGINES USED]</ref>。 |
|||
この為に、ゲルシュタイン報告書は、歴史修正主義者による攻撃の標的にされている。公式見解では、首を吊って自殺したとされているが、本当は拷問を受けて自殺したか?自殺に見せかけて殺されたのではないか?という説も存在する<ref name = "rudolf"/>。 |
|||
== ツンデル裁判におけるゲルシュタイン報告 == |
|||
1985年、[[カナダ]]・[[トロント]]において、ドイツ系住民のエルンスト・ツンデル(英: [[:en:Ernst Zündel|Ernst Zündel]])は、「600万人は本当に死んだのか?」(リチャード・ハーウッド著)を出版し、「虚偽のニュースを広めた罪」で「ホロコースト記憶協会」により起訴された<ref>[https://vho.org/GB/Books/Giant/Chapter9.pdf Hilbergís Debacle at the First Z¸ndel Trial P113]</ref>。ツンデル裁判(英: [[:en:R v Zundel|R v Zundel]])の一審では、修正派の重鎮、ロベール・フォーリソン(英: [[:en:Robert Faurisson|Robert Faurisson]])がツンデル側の弁護団に加わった。法廷に出席したフォーリソンは鋭い問題点を弁護士に教示していた。 |
|||
ホロコースト肯定派からは、肯定派の重鎮、[[ラウル・ヒルバーグ]](英: [[:en:Raul Hilberg|Raul Hilberg]])が、証言台に立った。 |
|||
ツンデル側弁護団に加わった弁護士のダグラス・クリスティ(Douglas Christie)によって、ラウル・ヒルバーグと法廷で何度も激しい論戦が発生した。 |
|||
ゲルシュタイン報告に関しては、およそ以下の通りである。 |
|||
Cは、弁護士のダグラス・クリスティ(Douglas Christie) Hは、肯定派のラウル・ヒルバーグ(Raul Hilberg)を指す。 |
|||
<blockquote> |
|||
C 「貴方は、著書の中で[[情報源]]として何度もクルト・ゲルシュタインを引用していますが、1平方メートルあたり28人~32人も入ると主張する人物を、信用出来ると思いますか?」 |
|||
H 「この報告に関しては、極めて慎重に扱う必要が有るのです。ゲルシュタインは非常に興奮し易い人物です。私は著書では、この部分は証拠として採用はしませんでした。」 |
|||
C 「ゲルシュタインは、[[アドルフ・ヒトラー|ヒトラー]]や[[ハインリヒ・ヒムラー|ヒムラー]]が、ガス室を見学しに来たと主張してます。信用出来ますか?」 |
|||
H 「いえ、その証言は虚偽であり、信用出来ません。」 |
|||
C 「ゲルシュタインは、[[ベウジェツ強制収容所|ベウジェツ]]と[[トレブリンカ強制収容所|トレブリンカ]]では、証拠記録を残さないようにしたが、本当はユダヤ人を含めて、2500万人が殺害されたのだ。などと主張してますが、信用出来ますか?」 |
|||
H 「一部は事実ですが、他の部分は明らかに誇張です。この報告で、事実の部分は「何人がガス室へ入ったのか?記録は残されなかった。」という部分です。」 |
|||
C 「貴方は、明らかに誇張されていると、判断した部分は証拠に採用せず「記録が残されなかった。」という部分は信用出来るとして、恣意的な取捨選択を行っているのですか?」 |
|||
H 「その通りです。」<ref>[https://vho.org/GB/Books/Giant/Chapter9.pdf Hilbergís Debacle at the First Z¸ndel Trial P114-115]</ref> |
|||
</blockquote> |
|||
一審判決では、ツンデルに15ヶ月の刑を下した。この判決は1988年5月13日の二審判決でも支持されたが、刑期は9ヶ月に短縮された。1992年8月27日、カナダ最高裁は、言論の自由の範囲内であるとして、ツンデルに対し無罪判決を下した<ref>[https://vho.org/GB/Books/Giant/Chapter9.pdf Hilbergís Debacle at the First Z¸ndel Trial P113]</ref><ref>[https://scc-csc.lexum.com/scc-csc/scc-csc/en/item/904/index.do カナダ最高裁判所判決の全文]</ref>。 |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{ |
{{reflist}} |
||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
||
* |
*{{Cite book|和書|author=[[ソール・フリートレンダー]]|translator=[[石井良]]|year=1971|title=抵抗のアウトサイダー : クルト・ゲルシュタイン|publisher=[[産業行動研究所]]|DOI=10.11501/12221458|ref=フリートレンダー}} |
||
*{{Cite book|和書|author=[[ジョウ・J.ハイデッカー]]、[[ヨハネス・レープ]]|translator=[[森篤史]]|year=2023|title=ニュルンベルク裁判下巻1945-46|publisher=[[白水社]]|isbn=978-4-560-09368-9|ref=ジョウ下巻}} |
|||
* {{Cite journal|和書|author=加藤一郎 |date=2000-03 |url=https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2331 |title=研究ノート : クルト・ゲルシュタインの「自白」 : アンリ・ロックのテキスト・クリティークから |journal=言語と文化 |ISSN=0914-7977 |publisher=文教大学 |volume=12 |pages=115-132 |CRID=1050845762956152320 |ref=harv}} |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
2024年3月3日 (日) 11:57時点における最新版
ゲルシュタイン報告は1945年に武装親衛隊の中尉であったクルト・ゲルシュタインによって書かれた報告書。
報告書の執筆と内容
[編集]クルト・ゲルシュタインは1945年4月22日、ロイトリンゲンでフランスの捕虜となった[1]。捕虜になった直後、ネッカー河畔のロトヴァイル(英語: Rottweil)へと連行された[1]。ゲルシュタインはロトヴァイルで、4月26日からフランス語で手記をのこし、5月4日からドイツ語で手記をのこし始め、これがゲルシュタイン報告とされるものとなった[2]。ゲルシュタイン報告の大まかな内容はゲルシュタイン自身の簡単な経歴、ベウジェツとトレブリンカでの虐殺状況、そして、これら収容所での虐殺を中立国へ伝えようとしたことが記載されている[3]。また、報告書にはデゲッシュ社への青酸の発注書12通が同封されていた[3]。
収容所については、オディロ・グロボクニクより、ベウジェツとトレブリンカ、ソビボール、マイダネクの収容所の一日当たりの処理人数の説明を受けたこと、また大量の服の消毒命令や、より一層効率よくガス殺が遂行できるようにと命令を受けたことが記載されていた[4][5]。ゲルシュタイン自身が、収容所での排気ガスを使ったガス殺の完了タイムをストップウォッチで計測するという任務をしていたことも同報告書に記載されている[6]。
戦後の扱い
[編集]ゲルシュタイン報告は、ニュルンベルク裁判やニュルンベルク継続裁判の医者裁判でも証拠として活用された[7][8]。
ゲルシュタイン報告に対する批判
[編集]ゲルシュタイン報告は一般的に、ナチス・ドイツの絶滅収容所で起きた事実を偽りなく正確に描写したものであるとされている。しかし、以下の点について信憑性に疑念がある。
- 強制収容所に到着した輸送列車からユダヤ人を追い立てていた様子について、200人のウクライナ人が追い立てていたとしているが、異常な状況下において、『ウクライナ人』と『200人』というのが果たして冷静に観測できるのか?という点[9]。その他にも具体的な数字がゲルシュタイン報告に登場している点に疑念が持たれている[9]。
- ゲルシュタインは、虐殺されたユダヤ人の数を2,500万人としているが、これは誇張であると指摘されている[10]。
- ゲルシュタイン報告には、様々な人名が登場するが、人名の誤りと思われる記述が散見される[11][12]。
- ガス室についても、25m2、45m3のガス室に700-800人が収容された。と主張しているが、それは、1m2あたり27-32人、1m3あたり15-18人が入ってる事になる[13]。
脚注
[編集]- ^ a b フリートレンダー(1971年)、260頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、262頁
- ^ a b フリートレンダー(1971年)、15頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、321-322頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、137-145頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、327-328頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、299頁
- ^ ジョウ下巻(2023年)、215-219頁
- ^ a b フリートレンダー(1971年)、306頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、153-155頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、320頁
- ^ フリートレンダー(1971年)、324頁
- ^ “Rudolf, Germar - Lectures on the Holocaust - Controversial Issues Cross Examined”. 2023年12月8日閲覧。
参考文献
[編集]- ソール・フリートレンダー 著、石井良 訳『抵抗のアウトサイダー : クルト・ゲルシュタイン』産業行動研究所、1971年。doi:10.11501/12221458。
- ジョウ・J.ハイデッカー、ヨハネス・レープ 著、森篤史 訳『ニュルンベルク裁判下巻1945-46』白水社、2023年。ISBN 978-4-560-09368-9。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- クルト・ゲルシュタイン: 親衛隊のドイツ人スパイ(英語)
- クルト・ゲルシュタイン、良心に打たれた親衛隊将校(英語)
- ゲルシュタイン報告(ドイツ語)