コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ニクロム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニクロム線を利用した電気こんろ

ニクロム(Nichrome)はニッケルクロムを中心とした合金電気抵抗が大きいため、発熱素子として、電気ストーブなどによく使われる。

ニクロム線」は、電熱線の代名詞ともなっている。後発で、多くの特性でより優れた ・クロム・アルミニウム合金のカンタル(登録商標、Kanthal)に電熱線の主役が移ったが、カンタルが一般に知られていないため、カンタル線もニクロム線と呼ばれることがある。

主な電熱合金
名称 成分
ニクロム(III,V)
クロメルB
80Ni-20Cr
85Ni-15Cr
ニクロムI
クロメルC
60Ni-12Cr-26Fe
66Ni-22Cr-10Fe-2Mn
カンタル(A,D) 23Cr-69Fe-6Al

ニクロムは米国ドライバーハリス社の登録商標であった。Nichromeと表記される。 1905年技師のアルバート・マーシュによって開発された。

ニッケルを80 %含んだものをニクロム80と言い、NCH-1相当である。また、ニッケルを60 %含んだものをニクロム60と言い、NCH-2相当である。その他に40 %、20 %等が有る。

鉄クロム合金に比べ勝る主な特性として耐酸化雰囲気特性、耐クリープ性が挙げられる。

なお、「ニクロム」の1文字目がカタカナの「ニ」であるのに対して、「二クロム酸カリウム」などの場合は、1文字目が漢字の「二」となっている。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]