検索結果
表示
- 色目(いろめ)とは十二単などにおける色の組み合わせをいう。衣を表裏に重ねるもの、複数の衣を重ねるもの、経糸と緯糸の違いによるものなどがある。代表的なものは表裏に重ねるものでこれをとくに襲の色目(かさねのいろめ)という。 平安時代中期には確立しており、源氏物語や枕草子に言及が見られる。 色目…3キロバイト (348 語) - 2023年10月18日 (水) 01:37
- 襲の色目(かさねのいろめ)は、女房装束の袿の重ね(五衣)に用いられた襲色目の一覧。 当時の絹は非常に薄く裏地の色が表によく透けるため、独特の美しい色調が現れる。 一覧の見方は、各小見出しごとに着用時期を、太字が名称を表し、一番上に重ねる衣から順に表(裏)の色を書いて行き最後が単(ひとえ)の色になる。…11キロバイト (1,646 語) - 2024年11月13日 (水) 11:20
- 色目人(しきもくじん)とは、中国の歴史上における人間集団の分類の一種で、元朝治下における西域(中央アジア・西アジア)諸国出身者を指したもの。色目人の語は、「諸色目人」の略で、さまざまな種目(諸色目)の人という意味。元朝においては支配階級である遊牧民出身のモンゴル人の下に色目…7キロバイト (977 語) - 2024年2月4日 (日) 04:12
- 色目川(いろめがわ)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県養老郡養老町を流れる。相川・杭瀬川・牧田川・揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の5次支川。 養老町中を水源として東へ流れ養老町蛇持の色目川排水機場より相川へ合流する。 湧水を水源としており流量が少なく、上流部の降水による水害は少ないが合流先河川の水位上…2キロバイト (182 語) - 2024年8月3日 (土) 11:59
- 色目 (いろめ) 色目 - 十二単などにおける色の組み合わせのこと。 色調。 異性に気があるような目つきや、物事に興味があるような態度のこと。「色目を使う」の慣用句で用いられる。 岐阜県養老郡養老町にある町名。 色目川 - 岐阜県を流れる一級河川。 (しきもく) 色目人 - 元朝治下における西域諸国出身者。…657バイト (171 語) - 2019年10月30日 (水) 20:13
- 襲の色目 (かさねのいろめ) かさねのいろめの漢字表記。