コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

赤軍に勝る者なし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白軍と黒衣の男爵から転送)
赤軍に勝る者なし
Красная Армия всех сильней
Krasnaja Armija vseh siljnej

歌の対象
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦

作詞 パーヴェル・ゴリンシュテインロシア語版
作曲 サミュイル・ポクラス
テンプレートを表示

赤軍に勝る者なし(せきぐんにまさるものなし、ロシア語: Красная Армия всех сильней, tr. Krasnaja Armija vseh siljnej[1]または 白軍と黒衣の男爵[2]ロシア語: Белая Армия, черный Барон)は、ロシア内戦中の1920年に、キエフ軍管区ロシア語版の求めによって、パーヴェル・グリゴリエヴィチ・ゴリンシュタインロシア語版(1895年 - 1961年、別名 Pavel Gorin)が作詞、サミュイル・ポクラス(1897年 - 1939年)が作曲した[3][2]労農赤軍軍歌[2]である。

日本では、関鑑子の訳詞による『鐘が鳴れば』[注釈 1]となり、ドイツ語[注釈 2]や英語の替え歌も存在する[2]

経緯

[編集]

この曲は、1920年の夏に起こった出来事に呼応したものだった。ウランゲリ男爵将軍のロシア軍はクリミアからボリシェヴィキの支配下にある領土への攻勢を開始した。この歌が初めて印刷物に載ったのは1925年のことで、その後、「タイガからイギリスの海まで」、「赤軍(Красная Армия)」、「赤軍(Красноармейская»)」とタイトルを変えて何度も出版され、最終的に1937年から「赤軍に勝る者なし(Красная Армия всех сильней)」という最終タイトルが定着した。

この歌が出版されたときから長い間、作者は特定されていなかった。1950年代になって、音楽学者A.V.シロフが、「赤軍...」は作曲家サミュイル・ヤコヴレヴィチ・ポクラスと詩人パーヴェル・グリゴリエヴィチ・ゴリンシュタインによって作られたことを立証した。

白軍」とは反革命軍、「黒衣の男爵」とはヴランゲリ中将を指す[2]。『白軍と黒衣の男爵』は内戦終結後も閲兵式などで演奏され、『赤軍は無敵なり』と呼ばれることもある[2]

その後、この曲の作者であるゴリンシュタインは次のように書いている。

...1919年から1923年までの私の主な仕事は、キエフ人民教育委員会の政治教育、キエフ軍管区、地方党委員会のアジトプロップ、その他の組織の任務でプロパガンダ作品を作ることだった。

1920年、私はサミュイル・ポクラスのために戦闘歌の歌詞をいくつか書き、ポクラシュはそれを音楽にしてキエフ軍管区の部隊に提供した。

私の記憶では、当初は4節か5節だった。

音楽と歌の演奏者とバージョン

[編集]

この曲はさまざまなオーケストラによって演奏された。最もよく演奏されたのは、ソ連国防省の別働隊吹奏楽団だった。最も一般的なバージョンでは、第3節が欠落している。

1929年の中ソ紛争後、この曲のメロディをもとに「極東軍の歌」[5]が作られた。

2001年、この曲は左翼愛国主義者の歌手イワン・バラノフによって再び演奏されたが、新たなアレンジで演奏された。第3節では、バラノフの宗教観と矛盾するため、「教会」という言葉が「銀行」に置き換えられた[6]

この曲は、特別な祝日に軍楽隊によって演奏されることが多い。CSKAの各クラブのファンの間でも人気がある[7]。CSKAモスクワとゼニト・サンクトペテルブルクのファンも、この曲を再編集したバージョンを持っている。

曲によっては、この曲の音楽か歌詞が使われている。Communismというバンドの "Voroshilov "という曲では、2番の歌詞が使われている。アレクサンドル・ハルチコフの曲の多くにも登場する。歌詞の最後の言葉は、ニコライ・クロパロフが作曲したロシア国民ボリシェヴィキ党の行進曲のために再編集された。

各国版

[編集]

この曲は海外でも人気があった。ハンガリーでは「赤い予備軍の行進」として知られ、スペイン内戦では「チャパエフ大隊の行進」として知られた。1934年、リンツとウィーンで反ファシスト蜂起が起こったとき、ポクラスが作曲した曲にドイツ語で「Die Arbeiter von Wien(ウィーンの労働者の行進曲)」という歌詞がつけられて歌われた。トルコ語版と日本語版もある。NATOとの戦争中のユーゴスラビア連邦共和国では、「Democratska NATO Armija」が「赤軍に勝る者なし」の音楽に合わせて歌われた。

歌詞 (1977年以降)

[編集]
ロシア語 日本語訳 ラテン文字転写 IPA転写

I
Белая армия, чёрный барон
Снова готовят нам царский трон,
Но от тайги до британских морей
Красная Армия всех сильней.

Припев:
Так пусть же Красная
Сжимает властно
Свой штык мозолистой рукой,
И все должны мы
Неудержимо
Идти в последний смертный бой!

II
Красная Армия, марш марш вперёд!
Реввоенсовет нас в бой зовёт.
Ведь от тайги до британских морей
Красная Армия всех сильней!

Припев

III
Мы раздуваем пожар мировой,
Церкви и тюрьмы сравняем с землёй.
Ведь от тайги до британских морей
Красная Армия всех сильней!

Припев

I
白軍と黒男爵が
再び我らの上にツァーリの座を置こうとしている
だがタイガからイギリスの海に至るまで
赤軍に勝る者はない

リフレイン:
このように赤軍よ
強く握りしめよ
硬くなった手で自らの銃剣を
そして我ら皆が
止まること無く
最後の死の戦いへ行かねばならぬ!

II
赤軍よ、前へ進め、進め!
革命軍事評議会が我らを戦いへと呼んでいる
なぜならタイガからイギリスの海に至るまで
赤軍に勝る者はないのだから

リフレイン

III
我らは世界的な火事を扇ぎ立てる
教会と牢獄は完全に破壊される
なぜならタイガからイギリスの海に至るまで
赤軍に勝る者はないのだから

リフレイン

I
Belaya armiya, chyorny baron
Snova gotovyat nam tsarsky tron,
No ot taygi do britanskikh morey
Krasnaya Armiya vsekh silney.

Pripev:
Tak pust zhe Krasnaya
Szhimayet vlastno
Svoy shtyk mozolistoy rukoy,
I vse dolzhny my
Neuderzhimo
Idti v posledny smertny boy!

II
Krasnaya Armiya, marsh marsh vperyod!
Revvoyensovet nas v boy zovyot.
Ved ot taygi da britanskikh morey
Krasnaya Armiya vsekh silney!

Pripev

III
My razduvayem pozhar mirovoy,
Tserkvi i tyurmy sravnyayem s zemlyoy.
Ved ot taygi da britanskikh morey
Krasnaya Armiya vsekh silney!

Pripev

1
[ˈbʲeɫəjə ˈarmʲɪjə ˈt͡ɕɵrnɨj bɐˈron]
[ˈsnovə ɡɐˈtovʲɪt nam ˈt͡sarskʲɪj tron]
[no‿ɐt‿tɐjˈɡʲi də‿brʲɪˈtanskʲɪx mɐˈrʲej]
[ˈkrasnəjə ˈarmʲɪjə fsʲex sʲɪlʲˈnʲej]

[prʲɪˈpʲef]
[tak ˈpuzd͡ʑ‿ʐɨ ˈkrasnəjə]
[ʐːɨˈma(j)ɪt ˈvɫasnə]
[svoj ʂtɨk mɐˈzolʲɪstəj rʊˈkoj]
[i‿fsʲe dɐɫʐˈnɨ mɨ]
[nʲɪʊdʲɪrˈʐɨmə]
[ɪˈtʲi f‿pɐs⁽ʲ⁾ˈlʲedʲnʲɪj ˈsmʲertnɨj boj]

2
[ˈkrasnəjə ˈarmʲɪjə marʂ marʂ f⁽ʲ⁾pʲɪˈrʲɵt]
[rʲɪvə(j)ɪnsɐˈvʲet naz ˈv‿boj zɐˈvʲɵt]
[vʲetʲ ɐt‿tɐjˈɡʲi də‿brʲɪˈtanskʲɪx mɐˈrʲej]
[ˈkrasnəjə ˈarmʲɪjə fsʲex sʲɪlʲˈnʲej]

[prʲɪˈpʲef]

3
[mɨ rəzdʊˈva(j)ɪm pɐˈʐar mʲɪrɐˈvoj]
[ˈt͡sɛrkvʲɪ i ˈtʲʉrʲmɨ srɐvˈnʲæ(j)ɪm z‿zʲɪˈmlʲɵj]
[vʲetʲ ɐt‿tɐjˈɡʲi də‿brʲɪˈtanskʲɪx mɐˈrʲej]
[ˈkrasnəjə ˈarmʲɪjə fsʲex sʲɪlʲˈnʲej]

[prʲɪˈpʲef]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「原曲はソビエト赤軍草創期の歌」[4]とある。
  2. ^ オーストリア『ウィーンの労働者』ドイツ語版

出典

[編集]
  1. ^ О. С. Лебедева, “ПОКРА́СС”, ロシア大百科事典, https://bigenc.ru/music/text/3151525 2020年4月21日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f 辻田真佐憲『世界軍歌全集 : 歌詞で読むナショナリズムとイデオロギーの時代』社会評論社、2011年12月8日初版第1刷発行、ISBN 978-4-7845-0968-3、175頁。
  3. ^ Красная Армия всех сильней”. 2012年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月19日閲覧。
  4. ^ 西尾治郎平/矢澤保編『日本の革命歌』一声社、1974年、160頁。
  5. ^ Песни Дальневосточной Армии. Москва-Ленинград: Государственное издательство. 1930.
  6. ^ Белая Армия, чёрный Барон. Исполняет Иван Баранов
  7. ^ Андрей Крикунов (2005年1月5日). “Песни о главном — 4 (This is the end, my only friend)”. Sport.ua. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月25日閲覧。
');