コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石黒浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.147.26.108 (会話) による 2015年12月19日 (土) 19:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石黒 浩.

石黒 浩(いしぐろ ひろし、1963年10月23日 - )は、日本のロボット工学者大阪大学教授。ATR石黒浩特別研究室室長。専門は知能情報学工学博士(大阪大学)(1991年)。滋賀県出身。

二足歩行ロボット、外見や動きが人間そっくりのアンドロイド等を研究している。彼の参加する産学協同の「チーム大阪(Team OSAKA)」はロボカップ世界大会のサッカー競技ヒューマノイドクラスで2004年から2007年の4連覇を達成。


略歴

著書

  • 『ロボットとは何か』(講談社現代新書、2009年11月)
  • 『どうすれば「人」を創れるか』(新潮社、2011年4月)
  • 『人と芸術とアンドロイド――私はなぜロボットを作るのか』(日本評論社、2012年9月)


学外における役職

評価

  • 2007年7月:CNNの「世界を変える8人の天才」に選出される[1]
  • 2007年10月:英国のコンサルタント会社が選んだ「生きている天才100人」で日本人最高の26位に選出[2]
  • 2008年:ギネス世界記録(「ジェミノイド」(遠隔操作型アンドロイド)と「リプリーQ2」(成人女性型アンドロイド)が初の実物そっくりなアンドロイドとして記載[1]
  • 2010年1月:ATRフェロー[3]
  • 2011年大阪文化賞受賞。

Team Osaka

石黒の率いる知能ロボット学研究室は京都大学のロボ・ガレージシステクアカザワ社、ヴイストン社(Vstone)、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)などと共に組んだ産学官合同ドリームチーム「Team OSAKA」に参加しており、同チームのロボットVisiON(ヴィジオン)は、2004年にポルトガル・リスボンで開かれた「ロボカップ2004世界大会」自律型ロボットによるサッカー競技のヒューマノイド・リーグでクラス優勝を収めた。このロボットは自律歩行型で、自分で「考えて」(実際にはプログラムに従って)行動し、人の指示を必要としない。二足歩行し、転んでもひとりで起き上がる。


その他

  • 2010年の映画『サロゲート』の冒頭で映っているシーンがある。また、映画『サロゲート』についても、「決して荒唐無稽(むけい)なSFではない」と、コメントしている。
  • 2012年、3代目桂米朝米寿を記念するため「米朝アンドロイド」を製作したが、完成したアンドロイドを見た米朝は「気色悪い」と漏らした。アンドロイドの仕草は、米朝は年老いて高座に上がれなくなっていたため、息子の5代目桂米團治がモデルとなった[2][3][4]
    • 米朝の死後、追悼番組にて桂鞠輔が「動いている米朝師匠を見たことがない」と発言し、桂南光が「そいつアンドロイドちゃうか?!」とネタにした。[5]

関連項目

脚注

  1. ^ 読売人物データベースより
  2. ^ さらに人間らしく 米朝アンドロイド「初高座」 “落語電脳対決”に歓声
  3. ^ 「米朝アンドロイド」完成  大阪 発表会を開催
  4. ^ 米朝アンドロイド・姫路落語会特別公演
  5. ^ 関西テレビ 一門勢揃い!スゴすぎまっせ米朝師匠!感謝申し上げます 2015年4月12日放送。

外部リンク