コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第68軍団 (ロシア陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第68軍団
創設 1997年
所属政体 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシアの旗 ロシア
所属組織 ロシア陸軍
部隊編制単位 軍団
兵科 諸兵科連合
兵種/任務 陸戦
所在地 サハリン州ユジノサハリンスク
上級単位 東部軍管区
戦歴 第二次世界大戦
ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 ドミトリー・グルシェンコフ中将
テンプレートを表示

第68軍団(だい68ぐんだん、ロシア語: 68-й армейский корпус)は、ロシア陸軍軍団東部軍管区隷下。

第68軍団の任務は日本方面(北部方面隊)の軍事衝突に備えることとなっている。[1]

概要

[編集]

第二次世界大戦

[編集]

1941年8月14日、第二次世界大戦の影響に伴い、赤軍第51軍としてクリミア自治ソビエト社会主義共和国(現クリミア共和国)で創設された[2]。戦時中には、陸軍新聞『祖国の息子』を発行していた。

1941年9月から、独ソ戦に投入され、クリミア自治ソビエト社会主義共和国、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国ドイツを転戦して枢軸国に勝利し、戦後に解隊された[2]

冷戦

[編集]

1977年、ソ連地上軍の第2軍団(ソ連軍の第2軍団なので、ルガンスク人民共和国第2軍団とは無関係と思われる)を基幹に、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国サハリン州で再編された[3]

1992年12月26日、ソビエト連邦の崩壊ロシアの独立に伴い、創設されたロシア陸軍に編入した。

1997年、部隊縮小に伴い、第68軍団に改編され、2010年に軍縮で解隊された[3]

2014年4月、ドンバス戦争の影響に伴い、第18機関銃・砲兵師団第39独立自動車化狙撃旅団を基幹に、サハリン州で再編された。

ロシアのウクライナ侵攻

[編集]

北東部・イジューム戦線

[編集]

2022年4月中旬、ロシアのウクライナ侵攻では、北東部ハルキウ州イジュームで攻勢を開始し、歩兵不足で第18機関銃・砲兵師団も歩兵部隊として突撃したが、東部ドネツィク州バフムート地区シヴェルシクで撃退された[4][5]。9月上旬にはウクライナ軍が攻勢を開始し、北東部ハルキウ州の大部分を解放されて撤退した[6][7]

東部・南ドネツク戦線

[編集]

2022年10月下旬、東部ドネツィク州ヴォルノヴァーハ地区に配置され、第29諸兵科連合軍第1軍団と合同で攻勢を開始し、パウリウカ(ヴフレダール・フロマーダ)を占領したが、ヴフレダールで撃退された[8][9]

東部・アウディーイウカ戦線

[編集]

2023年10月上旬、東部ドネツィク州ポクロウシク地区に再配置され、第39独立親衛自動車化狙撃旅団DIY戦闘車両を運用してノヴォ・ミハイリウカ(マリンカ・フロマーダ)で攻勢を開始したが、地雷原で撃退されて戦死者1人の損害を出した[10]

編制

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]