コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

戸羽川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
継子渕駅から転送)
戸羽川駅*
交換駅時代
とばがわ
TOBAGAWA
下岩崎 (0.7 km)
(1.1 km) 三田洞
所在地 岐阜県岐阜市
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 高富線
キロ程 2.5 km(長良北町起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1913年(大正2年)12月25日
廃止年月日 1960年(昭和35年)4月22日
備考 * 1934年に継子渕駅から改称。
テンプレートを表示

戸羽川駅(とばがわえき)は、かつて岐阜県岐阜市にあった、名古屋鉄道高富線

駅名は近くを流れる戸羽川[1]に由来する。

歴史

[編集]

高富線の前身である長良軽便鉄道の駅として、路線が開通した1913年に設けられた。開業時の駅名は継子渕駅(継子淵駅、ままこぶちえき)で、戸羽川駅に改称したのは1934年のことである。この改称と同時に、それまで戸羽川駅を名乗っていた隣の駅は名前を下岩崎駅に改めている[2]。戦後、高富線は自動車の普及に対抗できずに1960年に廃止、当駅もこれに伴い廃駅となった。

駅構造

[編集]
  • 単式1面1線の乗り場をもち、待合所が設置されていた。
  • 下岩崎駅三田洞駅が列車交換駅となる前は当駅が相対式2面2線の交換駅だった[6]

その他

[編集]
  • 駅跡は、岐阜バス「戸羽川」停留所付近である。
  • 当駅付近では戸羽川が分流、蛇行しており、駅は分岐した二つの川に挟まれたような状態で存在していた[7]。廃止後の河川改修により川の流れが変わり、現在、駅跡は戸羽川の東岸に位置している。

隣の駅

[編集]
名古屋鉄道
高富線
下岩崎駅 - 戸羽川駅 - 三田洞駅
  • 1938年までは隣の三田洞駅との間に上岩崎駅(かみいわさきえき)が存在した[4]

脚注

[編集]
  1. ^ 戸羽川は鳥羽川のかつての名称であり、現在も地元の住民は「戸羽川」と呼ぶことも多い。現在公式の河川名は「鳥羽川」に統一されている。
  2. ^ a b 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補一覧 7号 東海”. 鉄道フォーラム. 2016年7月10日閲覧。
  3. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年1月12日(国立国会図書館デジタル化資料)
  4. ^ a b 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、53頁。ISBN 978-4-10-790025-8 
  5. ^ a b c d 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、219-230頁。ISBN 4-87670-097-4 
  6. ^ 清水武『RM LIBRARY130 名鉄岐阜線の電車 -美濃電の終焉(下)』ネコ・パブリッシング、2010年6月、ISBN 4-7770-5287-7、20頁
  7. ^ 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、140-141頁。ISBN 4-87670-097-4 

関連項目

[編集]