コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タンパク質間相互作用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蛋白質間相互作用から転送)
P53遺伝子周辺のタンパク質間相互作用。IntActのデータを元にCytoscapeで可視化。辺の色は、実験手法の違いを表す。

タンパク質間相互作用(たんぱくしつかんそうごさよう、PPI; protein-protein interaction)とは、タンパク質分子間の相互作用である。具体的には、複数の異なるタンパク質分子が状態に応じて特異的複合体を形成する現象として捉えられる。

タンパク質には、単体で機能するタンパク質もあるが、多くのタンパク質は他のタンパク質や生体高分子と相互作用することでその機能を果たす(構造タンパク質、代謝に関わる酵素群、シグナル伝達に関わるタンパク質、転写因子など)。よって、タンパク質の機能を解明する上でタンパク質間相互作用は必要不可欠な情報である。

近年、プロテオーム解析(プロテオミクス)が進み、タンパク質間相互作用の検出も大規模に行われるようになってきた。これらの大規模なタンパク質間相互作用情報はインタラクトームの代表例であり、これらインタラクトームをネットワークとして捉えることにより、グラフ理論を用いた解析も行われている。

実験法

[編集]

PPIを検出する実験方法は、基本的にはタンパク質分子が互いに結合していること、あるいは空間的にごく近接して存在することを示す方法である。次のようなものが目的に応じて用いられる。

データベース

[編集]

PPIの主要なデータベースとしては、BIND, DIP, MINT, HPRD, IntActなどがある。また、PPI viewでは日本のヒト遺伝子データベース H-Invitational Databaseのタンパク質に割り当てられたPPI情報を閲覧できる。さらに、創薬ターゲットとなりうるタンパク質間相互作用を収集したデータベースにDr. PIASがある。

関連項目

[編集]