農業施設
表示
(農産施設工学から転送)
農業施設(のうぎょうしせつ)は、建物を伴う農業生産・流通の場を指す言葉である。ここでの農業生産には農業機械の整備・格納や農業資材の保管のような間接的な生産行為を含め、農業流通は農産物の調整、貯蔵、出荷などの過程を総称する[1]。なお、食品製造を行う工場は含まない。
農業施設の種類
[編集]所有や利用形態による区分としては、個別農家施設と共同利用施設に区分できる。主要作物や機能に基づく区分としては主要なものとして以下があげられる[1][2]。
上述の農業施設は全てエネルギー投入が必要であり、下記のような再生可能エネルギーが利用される。
特に畜産施設などからの汚濁物質を含む排水(=廃水)の処理や家畜糞尿の処理を行う。
- 糞尿搬出処理施設
- 糞尿貯留施設
- 搾乳関連排水処理施設
農業施設学
[編集]農業施設に関する諸課題を科学的・工学的手法によって研究し、合理的な農業施設の設計を可能とするための学術分野。熱工学、流体力学や構造力学といった建築学と関連性の強い手法を多用する。また、近年は再生可能エネルギーや計測工学、情報工学に関連した研究開発も広く行われている。
用語の誤用・混同
[編集]農業施設という用語について、土地改良施設(土地改良事業で造成されるかんがい・排水のための公共施設、農業水利施設)を指し示した用法が地方公共団体のホームページなど[3][4][5]で見られるが、誤用である。これについては、冒頭の定義が、農業土木を扱う学術団体である農業農村工学会が取りまとめているハンドブックでも使用されている[6]ことからも明確である。
参考文献
[編集]- ^ a b 農業施設学会 (2012年9月15日). よくわかる農業施設用語解説集. 筑波書房
- ^ “農業施設学会 - 学会案内 - 学会の概要”. www.sasj.org. 2018年5月13日閲覧。
- ^ “農業施設管理課のトップページ | 農政部農村振興局農業施設管理課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2018年5月13日閲覧。
- ^ “農業施設の各種申請書様式 | 農業 | 農業・林業・水産業 | 入札・契約・企業・就業支援・農水産業・観光・物産等 | うるま市役所”. www.city.uruma.lg.jp. 2018年5月13日閲覧。
- ^ “農業施設インターネット監視システムの紹介-いつでも・何処でも施設の運転状況を把握できるクラウドサービス-”. 2018年5月13日閲覧。
- ^ 改訂7版 農業農村工学ハンドブック 本編 第3部 13章