長野県野沢南高等学校
表示
(野沢南高校から転送)
長野県野沢南高等学校 | |
---|---|
北緯36度13分10.1秒 東経138度28分24.6秒 / 北緯36.219472度 東経138.473500度座標: 北緯36度13分10.1秒 東経138度28分24.6秒 / 北緯36.219472度 東経138.473500度 | |
過去の名称 |
長野縣町立野澤實科髙等女學校 長野縣郡立野澤髙等女學校 長野縣南佐久髙等女學校 長野縣野澤髙等女學校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
設立年月日 |
1911年4月10日 (長野県町立野沢実科高等女学校) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D120221700039 |
高校コード | 20140F |
所在地 | 〒385-0052 |
長野県佐久市原86-1 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長野県野沢南高等学校(ながのけんのざわみなみこうとうがっこう)は、長野県佐久市にある公立高等学校である。
文化祭は「鈴蘭祭」と称し、その名称は校章に由来する。
2007年度に多部制・単位制高等学校に転換が予定されていたが凍結された。
しかし、2020年3月24日、長野県の少子高齢化に伴う県立高等学校再編計画により2029年4月より[1]野沢北高等学校と再編統合されることが決定した。
沿革
[編集]- 1911年4月10日 - 長野県町立野沢実科高等女学校として開校。
- 1918年3月27日 - 郡立に移管し、長野県郡立野沢高等女学校に改称。
- 1920年4月13日 - 長野県南佐久高等女学校に改称。
- 1922年4月1日 - 県立に移管。
- 1925年4月1日 - 長野県野沢高等女学校に改称。
- 1948年4月1日 - 学制改革により、長野県野沢南高等学校となる。
- 1951年4月1日 - 定時制課程を併設。
- 1972年 - 新校舎へ移転。
- 1975年4月1日 - 男女共学の実施。
- 2003年4月1日 - 制服の廃止。
- 2011年 - 全日制100周年・定時制60周年記念式典。
教育目標
[編集]- 民主的社会について正しい判断力と道義心を養う。
- 教養を高めて個性の伸長を期する。
- 知識技能を磨き健康を増進して生活力を高める。
- 職業について適正な進路を決定させる。
著名な出身者
[編集]- 白井光子 - メゾ・ソプラノ歌手
- 柳沢京子 - 切り絵作家
- 入船亭扇好 - 落語家
- 上原作和 - 国文学者、明星大学教授
- 白井悠介 - 声優
- 小池芳子-ソプラノ歌手
- 小宮山ひで-田中清玄の妻、元日本共産党活動家[2]、小宮山新一の妹
校章
[編集]三角形状の台座に鈴蘭を円形に描き、中に高の文字。
校歌・応援歌
[編集]最寄駅
[編集]脚注
[編集]- ^ 岳南会 2024.
- ^ 『田中清玄 二十世紀を駆け抜けた快男児』文藝春秋、2022年8月30日、105頁。ISBN 9784163915302。