コンテンツにスキップ

15cm sIG33

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
15 cm sIG 33から転送)
15 cm sIG 33
種類歩兵砲
原開発国 ナチス・ドイツ
運用史
配備期間 1933年
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
開発史
開発者 ラインメタル
開発期間 1927年
製造数 4,600門
派生型 I号自走重歩兵砲
II号自走重歩兵砲
グリーレ
諸元
重量 1,750kg (3,858 lbs)
全長 4.42 m (14.5 ft)
全幅 2.06 m (6.75 ft)

砲弾 38 kg (84 lbs) Infanterie-Granate 38
仰角 - 4° to + 75°
旋回角 11°
発射速度 3 発/1分
初速 240 m/s (787 ft/s)
有効射程 4,650m (5,085 yds)
装填方式 1分間の最大射撃数3発
照準 直接照準
テンプレートを表示

15 cm sIG 33schweres Infanteriegeschütz 33、重歩兵砲33年型)は、ナチス・ドイツ第二次世界大戦で使用した歩兵砲である。歩兵部隊を火力支援する榴弾砲として1927年ラインメタル社によって開発が始められ、1933年に制式化された。歩兵連隊の歩兵砲中隊に2門ずつが装備された。歩兵部隊自体が装備する火砲としては最も大口径かつ強力であり、厳重に防護された敵拠点の制圧に威力を発揮、1945年の終戦間際まで生産が続けられた。しかし一方で、短い射程と比べて重量がかさむため、戦車車台に搭載された自走砲も各種開発・運用された。

砲弾[編集]

形式 種類 重量 火薬
I Gr 33 榴弾(HE) 38キログラム (84 lb) 8.3キログラム (18 lb) アマトール
I Gr 38 Nb 発煙弾 40キログラム (88 lb) 発煙硫酸(oleum)/軽石(pumice)
I Gr 39 Hl/A 成形炸薬弾 25.5キログラム (56 lb) cyclonite/TNT
Stielgranate 42 爆風弾(demolition) 90キログラム (200 lb) 27キログラム (60 lb) アマトール

搭載した自走砲[編集]