コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

PlayStation

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
PlayStation シリーズから転送)
プレイステーション
PlayStation
種類 コンピュータゲーム
所持会社 ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE)
使用開始国 日本の旗 日本
使用開始 1994年12月3日
ウェブサイト www.playstation.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示
PlayStationのコントローラに使われている「△○×□」は、同ブランドのトレードマーク(商標)としても使用される[1]

PlayStation(邦:プレイステーション)は、日本ソニー傘下のソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)[注釈 1]により開発・発売されている家庭用ゲーム機およびサービスのブランド名、トレードマーク(商標)である。世界中で一般的な略称は「PS」(ピーエス)。それに加えて、日本の俗称では「プレステ」と略されることもある[注釈 2]。「PlayStation」という語は「ワークステーション」から造語したものである。「PlayStation」の名を冠したゲーム機の総称。

概説

[編集]

最初の機種である1994年12月3日に発売された据置型のPlayStation(「初代PlayStation」)は、その高速なポリゴン描画がユーザーに衝撃を与え、全世界販売台数が約1億249万台の大ヒットとなった。

さらに、2000年に発売となった後継機のPlayStation 2、その初代PlayStationを超え、世界累計販売台数が1億5,768万台で「ゲーム機歴代一位」となった。これは、歴代全てメーカーの全てのゲーム機の中で1位となっており、今もこの記録は破られていない。

その後も、2006年発売のPlayStation 3、2013年発売のPlayStation 4、2020年発売のPlayStation 5と、ソニーは新製品を出す度に時代に先駆けた技術的な挑戦を行っている。PS4も販売累計台数1億台を超えて、2022年秋時点でも製造継続中で販売台数を伸ばしており、PS4と並行する形で発売となった最新型の2020年発売のPS5は人気殺到で製造が追いつかない状態である。

据え置き型と並行して2004年に発売となった携帯機のPlayStation Portableもヒットし2011年時点で累計7000万台を超え[2]、2011年末には携帯型の後継機であるPlayStation Vitaが発売された。

2006年にはオンラインサービスのPlayStation Network(PSN)も提供開始、数年かけてさまざまなサービスを提供するためのネットワークサービスへと成長させ(2020年時点で月間アクティブユーザー数1億300万[3])、2010年にはPSNに加えてオプションで加入できる有料会員サービス(サブスクリプションサービス)PlayStation Plusも開始した。(2021年12月31日時点で会員数4,800万人)。SONYはPlayStationに関して「ゲーム機」という用語を使用せず、ゲームも含めた様々なサービスを提供する「コンピュータエンタテインメントシステム」という表現を使用している[4][5][6]。(PlayStation発足当時から関わっている吉田修平2014年以降、PlayStationを従来のハードごとではなく、PlayStation全体が1つのプラットフォームであるという考え方にシフトしていくことを表明していて[7]、その言葉通りになった)。

シリーズ

[編集]
PlayStation 2(一番左)PlayStation 3(左)PlayStation 4(右)PlayStation 5(一番右)PlayStation(中央下)PlayStation Portable(左下)PlayStation Vita(右下)

据置型ゲーム機

[編集]

本項では発売された全てのPlayStationを記載していく。

発売の年表
1994PlayStation
1995
1996
1997
1998
1999PocketStation
2000PlayStation 2
PS one
2001
2002
2003PSX
2004PlayStation 2 Slim
PlayStation Portable
2005
2006PlayStation 3
2007PlayStation Portable Slim
2008
2009PlayStation 3 Slim
PlayStation Portable go
2010BRAVIA KDL22PX300(欧州のみ)
2011PlayStation Vita
2012PlayStation 3 Super Slim
2013PlayStation Vita Slim
PlayStation Vita TV
2014PlayStation 4
2015
2016PlayStation 4 Slim
PlayStation 4 Pro
2017
2018PlayStation Classic
2019
2020PlayStation 5
PlayStation 5 デジタル・エディション
2021
2022
2023PlayStation 5 Slim
2024PlayStation 5 Pro(予定)
  • PlayStation (PS) 1994年12月3日 - 同ブランドを冠した最初のゲーム機。
  • PlayStation 2 (PS2) 2000年3月4日
  • PlayStation 3 (PS3) 2006年11月11日
  • PlayStation 4 (PS4) 2014年2月22日。(なお2022年末時点でも基本モデル1機種は生産・販売が継続している)。
  • PlayStation 5 (PS5) 2020年11月12日 - ネイティブ4Kでも十分なパフォーマンスが出せる最新機種にもかかわらず、新型コロナウイルス感染症によるコロナ禍が原因で世界中で人々が家に籠もったことによりゲーム機需要が急増しさらに世界的な半導体不足も起きた結果、PS5は1年以上に渡り入手難が続くという異例の事態となった。ディスクドライブのない「デジタル・エディション」もある。
その他の特殊な据置型ゲーム機
  • PSX - 2003年から2005年にかけて製造・販売された、PS2の機能および「ハードディスク搭載のハイブリッド(HDD・DVD)レコーダー」機能を併せ持つ据置型ハードウェア。

携帯型ゲーム機

[編集]

周辺機器

[編集]
  • DUALSHOCK - PlayStationシリーズで採用されている専用コントローラの製品シリーズ。
  • PlayStation Move - モーションコントローラとカメラを組み合わあせて使用することで、体感型ゲームの操作を可能とする。初代PS VR(次の行で説明)のコントローラとしても使える。
  • PlayStation VR (PS VR) - PS4およびPS5用のVRヘッドマウントディスプレイ
  • PlayStation VR2 - 新世代のVRヘッドマウントディスプレイ。高い没入感を実現。2つの2000×2040の有機ELディスプレイを内蔵し、初代 PS VRの4倍もの解像度を実現しており、4KHDRの映像と最大120 fps(frame / sec, 1秒あたりのフレーム数)のフレームレートを実現。視線トラッキング(プレーヤーの視線を感知する機能)を実現しており、ゲーム内のアバターにプレイヤーの感情や反応を再現でき、協力プレイやマルチプレイでのチャットの臨場感やパーソナルなやり取りも、よりリアルに表現することも可能[8]。2023年2月22日に発売。PS5専用[注釈 5]
  • PlayStation Portal リモートプレーヤー - 2023年11月15日に発売。
  • nasne - テレビ視聴・録画・再生を可能とするデジタルチューナーとハードディスク・レコーダー搭載のネットワークストレージ。PlayStationシリーズやスマートフォンのtorneアプリの他、PCではPC TV Plusアプリで使用可能。2020年に販売終了したがバッファローが製造・販売を継承した。
  • AVマルチ - 主にPlayStationシリーズで採用されていた、映像信号・音声信号のアナログ伝送コネクタ。

サービス

[編集]

この他、2016年にはイベント活動を束ねる「PlayStation祭」[12]、子ども層の拡大を狙う「キッズの星」プロジェクトも発表されている[13]


互換性対応表

[編集]

音源に関しては、PS2はムービー演出などでのみDolby Digital/DTS(4ch)を出力できる作品が存在した。また、必要に応じてドルビープロロジックIIにより音源にマトリックス効果を掛けた作品も存在した。PS3以降はLPCM2ch~7.1ch、Dolby Digital、DTSのいずれか、または複数に対応した作品が存在。PS5は独自規格の3Dサウンド機能を拡張して2023年以降にドルビーアトモスで出力できるケースの作品が増えた。また、ブルーレイのビットストリーム出力、HDMI-CECはPS3のCECH-2000系列モデルから可能となった。PSP、PS Vita、PS Vita TVに関してはすべて2ch LPCM出力のみ対応。

PS
PS one
PS2
(SCPH-10000 - SCPH-39000)
PS2
(SCPH-50000 - SCPH-55000)
PSX
(DESR-5000・DESR-5100・DESR-7000・DESR-7100)
PS2
Slim
(SCPH-70000 - SCPH-90000)PSX
(DESR-5500・DESR-5700・DESR-7500・DESR-7700)
BRAVIA KDL22PX300
(欧州のみ)
PS3
(CECHA・CECHB・CECHC・CECHE)
PS3
(CECHG・CECHH・CECHK・CECHL・CECHQ)
Slim
(CECH-2000 - CECH-3000)
Super Slim
(CECH-4000 - CECH-4300)
PS4
PS4 Pro
PS5

PS5 Pro

PSP PS Vita

PS Vita TV

PS用ソフト (※4) (※4)
PS2用ソフト × (※1) (※2) ×(※3) × ×
PS3用ソフト × × × (※5) (※5)
PS4用ソフト × ×
PS5用ソフト ×
PSP用ソフト(UMD) × × × × × × × × △(※7) ×(※11)
PSP用ソフト(ダウンロード) (※6) (※4) (※4) △(※8)
PS Vita用ソフト × × × × × (※12)
CD × × ×
SACD × × × × × × ×
DVD
BD × × ×
UHD BD × × ×
リージョンロック PS1用作品 PS1用作品

PS2用作品 DVD

PS1用作品

PS2用作品 DVD

PS1用作品

PS2用作品 DVD

(※9)(※10)

PS1用作品(ディスク起動のみ) PS2用作品(ディスク起動のみ) PS3用作品(ごく一部のみ) PS Minis作品(日本プレイ不可) DVD BD Blu-ray 3D

(※9)(※10)

PS1用作品(ディスク起動のみ) PS3用作品(ごく一部のみ) PS Minis作品(日本プレイ不可) DVD BD Blu-ray 3D

(※9)(※10)

DVD BD Blu-ray 3D

(※9)(※10)

DVD BD

(※9)(※10)

PS Minis作品(日本プレイ不可) UMD VIDEO

(※9)(※10)

PS Minis作品(日本プレイ不可)

  • ※1 PS2(厚型)のSCPH-10000(日本国内のみ)からSCPH-39000まではiLINK端子を対戦できたが、2003年5月15日のSCPH-50000以降はできなくなった。なお、PS2全モデルでPS1作品における「通信ケーブル」を使用することはできない。
  • ※2 PS2(厚型)のSCPH-30000からSCPH-50000まではEXPANSION BAY(以前の日本国内のみSCPH-10000 - SCPH-18000まではPCカードスロット)にPlayStation BB Unitを搭載されたが、2004年11月4日のPS2(薄型)SCPH-70000以降はできなくなった。なお、初期型PS3モデルではネットワーク接続のエミュレーションは可能であるが、BB Unitを使用する作品で対応させたのはごくわずかである。
  • ※3 PS3(厚型)のCECHB00(20GBモデル)及びCECHA00(60GBモデル)ではPS2のソフトの互換機能を備えていたが、2007年11月11日のCECHH00(40GBモデル)以降はできなくなった。
  • ※4 PS1、PS2、PS3、PSPのパッケージソフトはそのままではPS4でプレイできない[注釈 6]。ただし「PlayStation Plus プレミアム」に加入すれば、過去のPlayStationシリーズのハード上で動いた名作ゲームの一部が、PS4やPS5でプレイ可能な状態に改良された状態で「クラシックス・カタログ」に掲載されており、それをダウンロードしてプレイすることができる[14]
  • ※5 本体から直接エミュレーターで起動してプレイできない。PlayStation Plus プレミアムでクラウドプレイからゲームをプレイすることは可能。
  • ※6 PSP Remaster対応ソフトをディスクなどでプレイする場合のみ、一部作品が対応
  • ※7 PlayStation Portable goはUMDドライブが非搭載のため、UMD作品をプレイできない。
  • ※8 ごく一部の作品(ポップンミュージックポータブルなど)のみPSPのみでしか購入・ダウンロード不可で、それ以外はプレイ可能。
  • ※9 PS3,PSP,PS4,PS Vita,PS5作品において、ディスクリージョン、またはダウンロード版ゲームのリージョンと本体のリージョンが異なる場合、PSNの接続地域が変更され、ダウンロードコンテンツのリージョンコードが不一致する場合ではDLCのみが使えなくなるケースがある。場合によっては、PSNの接続をゲーム単位で拒否されることもある[15]。この問題は特にディスク版で発生しやすい。Xbox(One以降)においてはゲームデータの国ごとの分別がほとんど行われていないため、DLCで問題を起こすリスクはない。
  • ※10 中華人民共和国本土で販売されるPS本体は例外的にリージョンロックがかかる。
  • ※11 UMD PassportによるPSPのダウンロード作品の割引機能は対応(2024年現在はサービス終了済み)
  • ※12 PS Vita TVでは一部のPS Vita向け作品をプレイできない。Vita TV専用アプリケーションもわずかだが存在した。

【記号凡例】

沿革

[編集]
初代PlayStationの起動画面や本体にも描かれている4色カラーのPSファミリーマーク。Pと奥行きのあるSで構成[16][17]。ただし、PlayStation 2のパッケージソフトデザインは2013年まで使用。
PlayStation旧ロゴ
PlayStation 2まで使われていたロゴマーク。現ロゴと比べて、aが角字体に近く、字の間隔も空いている。

以下、特筆が無い場合は日本国内の日付を記す。

  • 1994年
  • 1997年
    • 11月20日 - アナログコントローラDUALSHOCK発売。
  • 1999年
  • 2000年
    • 2月1日 - SCEが自社直販のショッピングサイト「PlayStation.com Japan」設立[19]
    • 2月18日 - 午前0時からPS2の先行予約受付を開始した[注釈 7]。しかし瞬く間にサイトが一時ダウン[20]するなど当初から注目を集めた。
    • 3月2日 - PlayStation.comでの注文者の氏名・商品配送先が受注番号の入力だけで閲覧可能な状態となっており、第三者からの不正アクセスにより個人情報が流出したことが明らかとなる[21]
    • 3月4日 - PS2発売。
    • 7月7日 - PS one発売。
  • 2002年
  • 2003年
    • 12月13日 - PSX発売。
  • 2004年
  • 2005年
    • 3月24日 - アメリカイマージョン社とのコントローラ振動技術の特許権をめぐる訴訟で、カリフォルニア州オークランド連邦地裁がソニー・コンピュータエンタテインメントなどに対し、アメリカでのPlayStationおよびPlayStation 2の販売差し止めと約9,070万ドル(日本円で約96億円)の損害賠償を命じる判決[注釈 8]。ソニー・コンピュータエンタテインメントは再審理を請求。
    • 5月16日 - 北米のElectronic Entertainment Expo (E3) にてPlayStation 3 (PS3) を発表。
  • 2006年
    • 3月14日 - アメリカでのイマージョン社とのコントローラ振動技術の特許権をめぐる訴訟でSCEの再審請求が棄却。
    • 11月11日 - PS3発売。PlayStation Network (PSN) サービス開始。
  • 2007年
    • 3月1日 - イマージョン社の請求金額とライセンス料を全面的に支払い、業務提携する形でSCEが和解。和解金は非公開。
    • 12月末 - PlayStation.com、ショッピングサービス終了[19]
  • 2008年
    • 2月末 - PlayStation.com、メールニュースサービス終了[19]
    • 12月12日 - PlayStation Homeサービス開始。
  • 2009年
  • 2010年
  • 2011年
    • 1月27日 - PlayStation Meeting 2011にてPlayStation Vita (PS Vita) を発表。
    • 12月8日 - PlayStation Suite(現・PlayStation Mobile)サービス開始。
    • 12月17日 - PS Vita発売。
  • 2013年
  • 2014年
  • 2016年
  • 2018年
  • 2019年
    • 10月4日 - 4月16日 ‐ WIREDマーク・サーニーの独占インタビューを掲載。PlayStation 4(PS4)の後継機となるPlayStation 5(PS5)(※この時点では名称不明) の概要が公表された。
    • 12月3日 - 初代PS発売から25周年となったこの日に「史上最も売れた家庭用ビデオゲームコンソールブランド」(PS・PS2・PS3・PS4の累計販売台数、同年11月7日時点のVG Chartzによる推定値4億5019万台)としてギネス世界記録の認定を受ける[23]
  • 2020年
    • 11月12日 - PlayStation 5 (PS5) 発売[24]
    • 12月11日 - フィリピンでPS5が発売。
  • 2021年
    • 1月22日 - インドネシアでPS5が発売。
    • 2月2日 - インドでPS5が発売。
    • 5月15日 - 中国でPS5が発売。
  • 2023年
  • 2024年

マスコットキャラクター

[編集]

以下、日本国内でこれまでにテレビCMや会員サービス「PlayStation CLUB」、オンライン配信サービスなどで使用されたPlayStationの主なマスコットキャラクターである。特に初代PlayStationの頃には販売戦略としてキャラクターが多用されていた。

その他(雑学)

[編集]
日本国内における発売日について

PlayStationシリーズの発売日の傾向として、暦注六曜)の大安をあらかじめ選んでおくことが多く、覚えやすい「日付の数字並び」(もしくは語呂)を設定することも多い。

周辺機器や薄型・改良機、姉妹機等

例外的なもの

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2016年4月1日に株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE)より社名変更。
  2. ^ 日本においてもCMや自社製品内の表記では「PS」(ピーエス)と略している。
  3. ^ ダイナミック4Kまで。
  4. ^ 「ディスクあり通常版」はソニーストアでの便宜的な呼び方である[1]。技術的な観点で より正確に言うなら「光学ドライブあり通常版」である。
  5. ^ なお、PS4には対応しない。また、前世代機であるPS VR対応ソフトとの互換性も提供されない[9]
  6. ^ PS3はCellで動くハードであるのに対しPS4はAMD Jaguar 8コアというCPUで動くハードである。よって、PS3のエミュレーションは困難となっている。PS2のエミュレーションに関しては2024年にPS4、PS5のPS Plus プレミアムの特典に実装された。
  7. ^ AIBOと同じ手法であった。
  8. ^ 俗にいうサブマリン特許
  9. ^ 元号表記では平成1234日に発売。
  10. ^ 1+1+1+2で加算すると5になる。

出典

[編集]
  1. ^ PlayStationサイトポリシー - playstation.com
  2. ^ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/451118.html ]
  3. ^ [2]
  4. ^ 家庭用コンピュータエンタテインメントシステム [PlayStation 2 および周辺機器 ・ SCPH-10000他]”. 日本デザイン振興会 (2000年). 2021年7月27日閲覧。
  5. ^ 次世代コンピュータエンタテインメント・システムを2006年春発売予定~Cellをはじめとする最先端技術を搭載し、「プレイステーション」「プレイステーション 2」との互換性を実現~』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメント、2005年5月17日https://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html2021年7月27日閲覧 
  6. ^ 次世代コンピュータエンタテインメントシステム「プレイステーション 4」日本国内で2014年2月22日(土)に希望小売価格41,979円(税込)/39,980円(税抜)にて発売~同時発売タイトルをはじめとした国内向けソフトウェアラインアップも発表~』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア、2013年9月9日https://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20130909_ps4.html2021年7月27日閲覧 
  7. ^ 吉田修平『SCEワールドワイド・スタジオプレジデント、吉田修平氏が興奮気味に語る“ついに訪れたVR時代の幕開け”【TGS2014】』(インタビュアー:電撃オンライン)、KADOKAWA Game Linkage、2014年9月20日https://dengekionline.com/elem/000/000/929/929719/2021年7月27日閲覧 
  8. ^ SONY、PS VR2公式ページ
  9. ^ PlayStation VR2は後方互換性なし。次世代VR体験に向けた機能刷新のため”. AUTOMATON. 2022年12月29日閲覧。
  10. ^ SCEが設立した新会社フォワードワークスは何をする会社なのか、SCE広報部に聞いてみた(電撃オンライン 2016年3月25日)
  11. ^ 「PlayStation™Music」を通じ、「Spotify」が本日9月29日からPS4®/PS3®で国内サービスを開始!(PlayStation.Blog 2016年9月29日)
  12. ^ すべての遊びが、ここに集まる。イベント活動を束ねる新たな取り組み"PlayStation®祭"立ち上げのお知らせ(PlayStation.Blog 2016年7月1日)
  13. ^ 【TGS 2016】ブースでは充実したタイトルとPS VRを体験してもらいたい―SIE JA プレジデント盛田厚氏にインタビュー(Gamer 2016年9月16日)
  14. ^ [3]
  15. ^ 今使用されているプレイステーションはどちらのリージョンですか”. 2024年10月15日閲覧。
  16. ^ ロゴ+文字でブランドの浸透をうながす、PlayStationファミリーロゴ - BCN+R (2017年7月12日)
  17. ^ <LOGOS・「プレイステーション」のロゴ>初代から変わらぬPとS - BCN+R (2017年8月6日)
  18. ^ 続報:次世代プレステの発表会で出井社長がコメント,「ソニー・グループ全社を挙げて応援する」”. 日経BP Tech-on (1999年3月2日). 2015年2月23日閲覧。
  19. ^ a b c SCE、PlayStation.comのショッピング機能を12月末で終了 -メールニュースも来年2月末に終了。ポイントは移行”. AV Watch. インプレス (2007年9月27日). 2021年7月27日閲覧。
  20. ^ 速報:プレイステーション・ドットコム、1時半現在予約できず PC Watch 2000年2月18日
  21. ^ 購入者の個人情報が流出 プレステ2予約販売サイトで2000年3月2日 日経BPnet 2000年3月2日
  22. ^ ソニー・コンピュータエンタテインメント 「プレイステーション 4」(PS4™)発表 (PDF) (株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント:公式プレスリリース 2013年2月21日)
  23. ^ プレイステーションが「最も売れた家庭用ゲーム機」でギネス認定--25年で4億5000万台,CNET Japan,2019年12月4日
  24. ^ プレイステーション®5 11月12日(木)に発売決定 PS5™デジタル・エディション 希望小売価格39,980円+税、PS5™ 希望小売価格49,980円+税”. PlayStation.Blog (2020年9月17日). 2020年9月17日閲覧。
  25. ^ PlayStation VR2 | PS5で実現する次世代のVRゲームがここに”. PlayStation. 2024年1月27日閲覧。
  26. ^ PlayStation 5 | Play Has No Limits”. PlayStation. 2024年1月27日閲覧。
  27. ^ PlayStation Portal リモートプレーヤー | 手のなかにPS5ゲーム体験を”. PlayStation. 2024年1月27日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]