Template‐ノート:予讃線
表示
(Template‐ノート:予讃線 (高松地区)から転送)
統合提案
[編集]予讃線の各テンプレートですが、経営分離前の{{北陸本線}}がテンプレートを分けていなかったことを考えると当テンプレートは細分化しすぎだと思います。また、あくまで愛ある伊予灘線が予讃線の本線のはずなのでTemplate:予讃線 (伊予長浜地区)のテンプレートが独立していることにも違和感を感じます。そこで下記の案を提案します。
- 松山を境に2つのテンプレートに再編({{予讃線 (松山地区)/sandbox}}と{{予讃線 (伊予大洲地区)/sandbox}}のようになる)。{{予讃線 (伊予大洲地区)/sandbox}}は内子線経由・愛ある伊予灘線経由ともに松山 - 宇和島を一体で表示できるようにmode分岐。
予讃線関係の全テンプレートを{{予讃線}}へ統合({{予讃線 (高松地区)/sandbox}}のようになる)することも考えましたが、松山で運転系統が分かれていることと区間が広すぎるとmode分岐しにくくなるので松山で区切った方がテンプレート管理しやすくていいと思います。--新幹線(会話) 2024年5月18日 (土) 06:11 (UTC)
- 条件付賛成(条件:高松-松山・松山-宇和島・海線の3つに再編成) - 細分化し過ぎなのは同意です。高松地区と松山地区、伊予大洲地区と宇和島地区の合併には賛成します。海線の統合は 反対 で、統合するには区間が長すぎると考えています。本来の本線という観点では中央本線辰野支線もそうです(こちらは区間が長くないので同テンプレート内でもそこまで問題にならなかった)。現在は一部が内子線であるものの内子周りが本線なので歴史的観点より現在の系統を重視すべきだと思います。
- 松山~宇和島で表記したいのであればテンプレートに()表記を加えるのも手です。そうすればmode分岐の必要も有りません。ただ、そもそも掲載範囲として適切かどうかが懐疑的なのでもう少し検討したほうが良さそうです。 --Y-ori(会話) 2024年6月8日 (土) 07:56 (UTC)
- 辰野支線は現在の本線が開業後に正式に支線に格下げされたんじゃないでしょうか? 予讃線については事実上内子線経由が本線のようになっていますが正式には海線が本線のはずです。--新幹線(会話) 2024年6月9日 (日) 10:32 (UTC)
- 個人的に正式という点にこだわりすぎてテンプレートの可読性が下がることを危惧しています。例として京葉線の正式な本線は鉄道要覧基準では西船橋~蘇我であるのにも関わらず{{京葉線}}では事実上の本線である東京~蘇我を用いていることから、正式な本線かどうかは絶対的に重要視する点ではないと思っています。海線に関しては系統が全くもって別なので仮に松山~伊予市・伊予大洲~宇和島での掲載が重要視されるとしても単純に2つのテンプレートを掲載すればいいだけの話だと思います。 --Y-ori(会話) 2024年6月9日 (日) 15:31 (UTC)
- 因みに中央本線に関しては新線(塩嶺トンネル経由)を本線化していますね。失礼しました。ただ、それを踏まえたうえでも海線を別テンプレートにすべきという意見は変わりません。 --Y-ori(会話) 2024年6月12日 (水) 07:30 (UTC)
- 議論が停滞しているので質問ですが、本当に海線の統合は重要度が高いのでしょうか。個人的にはmode分岐や表記方法が煩雑になるだけでメリットが殆ど無いように感じます。海線が本来の本線であるにも関わらず試作では海線の一覧が内子線の一覧の下に来ており、重要な区間は内子線経由ということは理解されているのではないでしょうか。個人的には統合するのであればむしろ高松~宇和島(内子線経由)で一体的なテンプレートとして統一したほうがいいように思います。最も、松山で系統分断している以上mode分岐が必要になるので高松~松山・松山~内子~宇和島の統合自体はそこまで強く推進というわけではないです。なお、海線の統合が必須条件である場合今回の統合は全面的に支持いたしません。 --Y-ori(会話) 2024年6月15日 (土) 15:12 (UTC)
- では海線は統合せず、高松~松山と松山~内子~宇和島で再編しましょうか。--新幹線(会話) 2024年6月18日 (火) 11:48 (UTC)
- その形で再編という形でいいと思います。テンプレートの名称は高松~松山を{{予讃線1}}、松山~内子~宇和島を{{予讃線2}}とし、(あまり意味はないが)海線(愛ある伊予灘線)を{{予讃線3}}又は{{予讃線 (愛ある伊予灘線)}}に再編という形がいいと思います。なお、高松~松山~内子~宇和島を同一テンプレートにする場合は{{予讃線}}にするのがいいかと思います。因みに、海線統合は反対と言いましたが一切mode分岐を行わなず{{予讃線 (高松地区)/sandbox}}のような形にする場合は反対しません。 --Y-ori(会話) 2024年6月19日 (水) 03:53 (UTC) (追記 --Y-ori(会話) 2024年6月20日 (木) 05:38 (UTC))
- 単純に{{予讃線 (高松地区)}}と{{予讃線 (宇和島地区)}}と{{予讃線 (伊予長浜地区)}}の3つに再編しようと考えていました。--新幹線(会話) 2024年6月26日 (水) 07:31 (UTC)
- 正直〇〇地区という表現が適切とは思いません。せめて地名を付けるのであれば(高松 - 松山)、(松山 ‐ 内子 - 宇和島)でしょう(内子線を含むので少し違和感はあるが)。松山駅周辺が高松地区や宇和島地区というのは違和感があるので、その部分の改名は必須であると考えています。できれば一番名称なシンプルな{{予讃線}}にノートもsandboxも纏めたいと考えています。この名前を冠するテンプレートは高松 - 松山を含むのは必須という認識です。 --Y-ori(会話) 2024年6月27日 (木) 16:26 (UTC)
- テンプレート名は記事の表示に影響するものではないので必ずしも最適な表現にしようとしなくても大丈夫です。ノートもsandboxも基本的に放置でよいでしょう。ただし{{予讃線}}に集約してmode分岐するならノートとsandboxも集約してもいいと思います。--新幹線(会話) 2024年6月28日 (金) 03:45 (UTC)
- {{予讃線}}への集約は考えていますがmode分岐は考えていません。仮にmode分岐する場合も現役路線は全区間において表示、廃線のみ分岐駅で表示という形がいいのではないでしょうか。--Y-ori(会話) 2024年6月28日 (金) 04:05 (UTC)
- {{予讃線}}に集約して高松 - 松山と松山 - 内子 - 宇和島(と海線)でmode分岐することを考えていました。{{日豊本線}}のような形式も検討できます。参考までに。--新幹線(会話) 2024年6月29日 (土) 05:24 (UTC)
- {{予讃線}}に集約する場合は松山分断のmode分岐は検討しません。それならば別々のテンプレートにした方がいいためです。ただ、海線の表記を松山 - 宇和島に限定するのであればありだと思います(高松 - 松山も掲載する場合のみ)。{{日豊本線}}の形は個人的に分かりづらく、以前新幹線氏が作成したgroup式の方がいいと思いそちらに移行しました。--Y-ori(会話) 2024年6月29日 (土) 06:34 (UTC)
- {{予讃線}}に集約して高松 - 松山と松山 - 内子 - 宇和島(と海線)でmode分岐することを考えていました。{{日豊本線}}のような形式も検討できます。参考までに。--新幹線(会話) 2024年6月29日 (土) 05:24 (UTC)
- {{予讃線}}への集約は考えていますがmode分岐は考えていません。仮にmode分岐する場合も現役路線は全区間において表示、廃線のみ分岐駅で表示という形がいいのではないでしょうか。--Y-ori(会話) 2024年6月28日 (金) 04:05 (UTC)
- テンプレート名は記事の表示に影響するものではないので必ずしも最適な表現にしようとしなくても大丈夫です。ノートもsandboxも基本的に放置でよいでしょう。ただし{{予讃線}}に集約してmode分岐するならノートとsandboxも集約してもいいと思います。--新幹線(会話) 2024年6月28日 (金) 03:45 (UTC)
- 正直〇〇地区という表現が適切とは思いません。せめて地名を付けるのであれば(高松 - 松山)、(松山 ‐ 内子 - 宇和島)でしょう(内子線を含むので少し違和感はあるが)。松山駅周辺が高松地区や宇和島地区というのは違和感があるので、その部分の改名は必須であると考えています。できれば一番名称なシンプルな{{予讃線}}にノートもsandboxも纏めたいと考えています。この名前を冠するテンプレートは高松 - 松山を含むのは必須という認識です。 --Y-ori(会話) 2024年6月27日 (木) 16:26 (UTC)
- 単純に{{予讃線 (高松地区)}}と{{予讃線 (宇和島地区)}}と{{予讃線 (伊予長浜地区)}}の3つに再編しようと考えていました。--新幹線(会話) 2024年6月26日 (水) 07:31 (UTC)
- その形で再編という形でいいと思います。テンプレートの名称は高松~松山を{{予讃線1}}、松山~内子~宇和島を{{予讃線2}}とし、(あまり意味はないが)海線(愛ある伊予灘線)を{{予讃線3}}又は{{予讃線 (愛ある伊予灘線)}}に再編という形がいいと思います。なお、高松~松山~内子~宇和島を同一テンプレートにする場合は{{予讃線}}にするのがいいかと思います。因みに、海線統合は反対と言いましたが一切mode分岐を行わなず{{予讃線 (高松地区)/sandbox}}のような形にする場合は反対しません。 --Y-ori(会話) 2024年6月19日 (水) 03:53 (UTC) (追記 --Y-ori(会話) 2024年6月20日 (木) 05:38 (UTC))
- では海線は統合せず、高松~松山と松山~内子~宇和島で再編しましょうか。--新幹線(会話) 2024年6月18日 (火) 11:48 (UTC)
- 議論が停滞しているので質問ですが、本当に海線の統合は重要度が高いのでしょうか。個人的にはmode分岐や表記方法が煩雑になるだけでメリットが殆ど無いように感じます。海線が本来の本線であるにも関わらず試作では海線の一覧が内子線の一覧の下に来ており、重要な区間は内子線経由ということは理解されているのではないでしょうか。個人的には統合するのであればむしろ高松~宇和島(内子線経由)で一体的なテンプレートとして統一したほうがいいように思います。最も、松山で系統分断している以上mode分岐が必要になるので高松~松山・松山~内子~宇和島の統合自体はそこまで強く推進というわけではないです。なお、海線の統合が必須条件である場合今回の統合は全面的に支持いたしません。 --Y-ori(会話) 2024年6月15日 (土) 15:12 (UTC)
- 因みに中央本線に関しては新線(塩嶺トンネル経由)を本線化していますね。失礼しました。ただ、それを踏まえたうえでも海線を別テンプレートにすべきという意見は変わりません。 --Y-ori(会話) 2024年6月12日 (水) 07:30 (UTC)
- 個人的に正式という点にこだわりすぎてテンプレートの可読性が下がることを危惧しています。例として京葉線の正式な本線は鉄道要覧基準では西船橋~蘇我であるのにも関わらず{{京葉線}}では事実上の本線である東京~蘇我を用いていることから、正式な本線かどうかは絶対的に重要視する点ではないと思っています。海線に関しては系統が全くもって別なので仮に松山~伊予市・伊予大洲~宇和島での掲載が重要視されるとしても単純に2つのテンプレートを掲載すればいいだけの話だと思います。 --Y-ori(会話) 2024年6月9日 (日) 15:31 (UTC)
- 辰野支線は現在の本線が開業後に正式に支線に格下げされたんじゃないでしょうか? 予讃線については事実上内子線経由が本線のようになっていますが正式には海線が本線のはずです。--新幹線(会話) 2024年6月9日 (日) 10:32 (UTC)
- (インデント戻します)私としては全区間統合でも松山分断でも構いませんが、全区間統合ならgroupを使う、松山分断ならgroupを使わないことを想定しており、どっちの方が見やすいかという話になってくると思います。今後group表記が普及していきそうなら、全区間統合でもいいと思います。--新幹線(会話) 2024年6月30日 (日) 05:57 (UTC)
- group表記は個人的には普及させていきたい方針なので、どちらかというと全区間統合を推進します。松山分断を行うなら海線も分断を行うことがこちらとしての条件です。--Y-ori(会話) 2024年6月30日 (日) 06:38 (UTC)
- ひとまず新案を提案します。内子線旧線・貨物支線は分岐駅と所在駅のみ表示にし、貨物支線はgroupを別途設けるのではなく既存groupに組込にしようと思います。mode分岐は伊予灘線を表記するかしないかに留め、伊予灘線色を表示するのは伊予灘線区間のみとした方がいいように思います。--Y-ori(会話) 2024年7月5日 (金) 05:52 (UTC)
- 伊予灘線区間では内子線経由は表示しない方がいいと思います。--新幹線(会話) 2024年7月5日 (金) 13:30 (UTC)
- 正式な区間が伊予灘線経由だったとしてもやはりメインルートはラインカラーや運転系統を考えても内子線経由であることは間違いないのでそこのみを表示しないという選択肢は個人的に無いです。特に伊予灘線の愛称が与えられているのはあくまでも海線区間のみということを考えるとgroupにする場合伊予灘線以外を同じgroupにすることは考えにくいのでこうせざるを得ないイメージです。むしろ内子線経由にも海線を載せる方があり得ると思っています。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 07:06 (UTC)
- 伊予灘線と内子線は相互に無関係と考えています。両方表示するくらいなら今のまま伊予灘線のみ別テンプレートのままの方が良いです。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 08:33 (UTC)
- であればこのような形でしょうか。内子線・貨物支線の表示は分岐駅と当該駅のみにし、groupで分けないほうがいいでしょう。この場合内子線経由を{{予讃線}}にしsandbox・ノートはこちらに移動、伊予灘線は既存のものを{{予讃線 (愛ある伊予灘線)}}に改名し内子線旧線も組み込む形にして問題ないように思います。 --Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 08:56 (UTC)
- 内子線旧線をどちらに組み込むかですが、できれば内子線のテンプレートの方に組み込みたいと考えています。少なくとも新谷駅で伊予灘線のテンプレートが表示されるのは不適切だと思うので。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 11:00 (UTC)
- 内子線は両方のテンプレートに組み込んで、過去版の表記維持のために内子線側は五郎駅にも表示可能にする形が最適だと思っています。五郎駅において旧線のためだけに内子線経由のテンプレートを表示する必要性も低いでしょう。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 12:45 (UTC)
- 内子線全体を両方のテンプレートに組み込むのは賛成です。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 13:18 (UTC)
- 「内子線は両方~」というのは旧線に対しての発言だったのですが、過去の系統を考えると全体導入も完全に無しではないです。但し必須というわけではなく、伊予灘線側は内子方面というナビゲートがあれば十分だと思っています。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 13:42 (UTC)
- 内子線旧線は本来内子線のテンプレートの中で記されるべきと考えています。先日は内子線全体を両方のテンプレートに組み込むのは賛成と述べましたが、それよりは統合予讃線テンプレート側で内子線のみの表示に対応するmodeを追加する方が良い気がしました。--新幹線(会話) 2024年7月7日 (日) 11:31 (UTC)
- であれば版番100981817で既に完成です。modeではなくPAGENAME分岐なのでいちいち引数を指定する必要もありません。五郎駅にも内子線経由のテンプレートを貼る形になることも想定して五郎駅の分岐も対応しています。 --Y-ori(会話) 2024年7月7日 (日) 11:53 (UTC)
- 対応自体はしているのですが、五郎駅において重要な部分は内子線のみであり、予讃線部分が含まれた統合テンプレートを貼付する必要性は薄いと考えています。予讃線4テンプレはリダイレクト化するつもりなので、過去版維持のために五郎駅への分岐はしますが五郎駅においては伊予灘線テンプレから分岐させる形のほうが適切な気がします。なお、新谷駅においては予讃線統合テンプレ分岐で問題ないです。 --Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 00:57 (UTC)
- 五郎駅において予讃線部分が含まれた統合テンプレートを貼付する必要性は薄いですが、それ以上に伊予灘線テンプレートの中に内子線を含める必要性の方が薄いと思います。やはり内子線は内子線テンプレートの中で記すべきで、それに伴って予讃線部分が含まれるのはやむを得ないと思います。--新幹線(会話) 2024年7月9日 (火) 10:15 (UTC)
- 自分の想定ではそもそも内子線旧線を表示する区間を内子線側・伊予灘線側共に限定するつもりです。伊予灘線側で内子線旧線の表記を行うのは五郎駅だけ、内子線側では新谷駅だけ(或いは内子線所属駅全駅)が適切でしょう。そもそも高松~松山で内子線旧線が表示される意味は伊予灘線以上に薄いですし、必要性の高い分岐駅の五郎駅だけで表示されるのであれば問題ないのではないでしょうか。既に版番100982380で例を示しています。--Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 14:48 (UTC)
- 予讃線(伊予灘線)とは別に内子線(ルート)のテンプレートがあるのに、内子線旧線をわざわざ伊予灘線側のテンプレートに表示させようとするのは理解できません。高松~松山で内子線旧線が表示される意味が薄いなら当初案通り松山を境にテンプレートを分割した方がいいことになります。--新幹線(会話) 2024年7月9日 (火) 15:29 (UTC)
- 内子線自体は高松~松山で表示する必要性があると思っています。旧線はその必要性が薄いというだけです。何なら松山~伊予市や伊予大洲など従前の区間においても内子線旧線の表示の必要性は薄いと考えています。--Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 15:35 (UTC)
- mode分岐で表示範囲を変えることには賛成ですが、内子線旧線は内子線のテンプレートの中で扱うべきと考えています。--新幹線(会話) 2024年7月9日 (火) 15:45 (UTC)
- 内子線自体は高松~松山で表示する必要性があると思っています。旧線はその必要性が薄いというだけです。何なら松山~伊予市や伊予大洲など従前の区間においても内子線旧線の表示の必要性は薄いと考えています。--Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 15:35 (UTC)
- 予讃線(伊予灘線)とは別に内子線(ルート)のテンプレートがあるのに、内子線旧線をわざわざ伊予灘線側のテンプレートに表示させようとするのは理解できません。高松~松山で内子線旧線が表示される意味が薄いなら当初案通り松山を境にテンプレートを分割した方がいいことになります。--新幹線(会話) 2024年7月9日 (火) 15:29 (UTC)
- 自分の想定ではそもそも内子線旧線を表示する区間を内子線側・伊予灘線側共に限定するつもりです。伊予灘線側で内子線旧線の表記を行うのは五郎駅だけ、内子線側では新谷駅だけ(或いは内子線所属駅全駅)が適切でしょう。そもそも高松~松山で内子線旧線が表示される意味は伊予灘線以上に薄いですし、必要性の高い分岐駅の五郎駅だけで表示されるのであれば問題ないのではないでしょうか。既に版番100982380で例を示しています。--Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 14:48 (UTC)
- 五郎駅において予讃線部分が含まれた統合テンプレートを貼付する必要性は薄いですが、それ以上に伊予灘線テンプレートの中に内子線を含める必要性の方が薄いと思います。やはり内子線は内子線テンプレートの中で記すべきで、それに伴って予讃線部分が含まれるのはやむを得ないと思います。--新幹線(会話) 2024年7月9日 (火) 10:15 (UTC)
- 対応自体はしているのですが、五郎駅において重要な部分は内子線のみであり、予讃線部分が含まれた統合テンプレートを貼付する必要性は薄いと考えています。予讃線4テンプレはリダイレクト化するつもりなので、過去版維持のために五郎駅への分岐はしますが五郎駅においては伊予灘線テンプレから分岐させる形のほうが適切な気がします。なお、新谷駅においては予讃線統合テンプレ分岐で問題ないです。 --Y-ori(会話) 2024年7月9日 (火) 00:57 (UTC)
- であれば版番100981817で既に完成です。modeではなくPAGENAME分岐なのでいちいち引数を指定する必要もありません。五郎駅にも内子線経由のテンプレートを貼る形になることも想定して五郎駅の分岐も対応しています。 --Y-ori(会話) 2024年7月7日 (日) 11:53 (UTC)
- 内子線旧線は本来内子線のテンプレートの中で記されるべきと考えています。先日は内子線全体を両方のテンプレートに組み込むのは賛成と述べましたが、それよりは統合予讃線テンプレート側で内子線のみの表示に対応するmodeを追加する方が良い気がしました。--新幹線(会話) 2024年7月7日 (日) 11:31 (UTC)
- 「内子線は両方~」というのは旧線に対しての発言だったのですが、過去の系統を考えると全体導入も完全に無しではないです。但し必須というわけではなく、伊予灘線側は内子方面というナビゲートがあれば十分だと思っています。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 13:42 (UTC)
- 内子線全体を両方のテンプレートに組み込むのは賛成です。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 13:18 (UTC)
- 旧線の扱いを別groupにするならそうですが、そもそも旧線は1区間しか無いので分岐駅から括弧表記で十分だと考えています。このとき、補足に旧線であることを明記すれば何の分岐か明確になるので、括弧表記であれば両側から補足で問題ないと考えています。どうしても内子線テンプレにこだわるのであれば{{内子線旧線}}の復活を検討したほうがいいです。統合テンプレでは関係ない区間があまりに長すぎるので。--Y-ori(会話) 2024年7月10日 (水) 02:51 (UTC)
- こちらが内子線旧線テンプレートを復活する場合の素案です。従前とは異なり内子線全域を掲載することで単体でもナビゲート機能があると見なすことができるでしょう。 --Y-ori(会話) 2024年7月12日 (金) 11:30 (UTC)
- 旧線テンプレートでは現存区間は扱わない慣行となっているので、mode分岐で内子線のみを表示するテンプレートを作った方が良いと思います。--新幹線(会話) 2024年7月15日 (月) 12:30 (UTC)
- 内子線のみを表示するテンプレートは既に予讃線のテンプレートではなく内子線のテンプレートなので一緒くたにするメリットが殆ど無いでしょう。旧線を載せない慣行なのも他の事例では必要になる場面が少なかっただけで、今回のケースは五郎~新谷が廃止、喜多山~内子が移転していることを考えると現役区間が新谷~喜多山の1駅だけで省略する意味が無くなってしまうので旧線テンプレートとしての復活で問題ないような気がします。ただ、1駅区間は現役なので"旧線"の文言をタイトルには入れないのはありだと思います。--Y-ori(会話) 2024年7月15日 (月) 14:01 (UTC)
- ナビゲーションテンプレートでは駅の移転についても旧線扱いにしてましたっけ?--新幹線(会話) 2024年7月16日 (火) 16:08 (UTC)
- 例えば{{千歳線旧線 (北広島 - 苗穂)}}の西の里信号場・上野幌でしょうか。基本的に必要性が薄いので途中駅の変化がなければわざわざ独立したテンプレートにはしないものの、五郎駅廃止と同時に内子線は予讃線ルートに組み込まれたことを考えると旧線として独立させる価値があると思っています。従前の表記では内子線の区間を明記していないため従前の運行形態がわかりにくかったのが旧来の内子線を全区間表記することで運行形態・表示範囲の面両方が解決しています。--Y-ori(会話) 2024年7月17日 (水) 01:28 (UTC)
- 反対意見がなければ1週間後を目処に伊予灘線を除く4テンプレートの統合・{{内子線旧線}}の復活を行います。 --Y-ori(会話) 2024年7月24日 (水) 07:12 (UTC)
- 済 - 反対意見が無かったため4テンプレートの統合・{{内子線旧線}}の復活を行いました。--Y-ori(会話) 2024年7月31日 (水) 04:07 (UTC)
- 反対意見がなければ1週間後を目処に伊予灘線を除く4テンプレートの統合・{{内子線旧線}}の復活を行います。 --Y-ori(会話) 2024年7月24日 (水) 07:12 (UTC)
- 例えば{{千歳線旧線 (北広島 - 苗穂)}}の西の里信号場・上野幌でしょうか。基本的に必要性が薄いので途中駅の変化がなければわざわざ独立したテンプレートにはしないものの、五郎駅廃止と同時に内子線は予讃線ルートに組み込まれたことを考えると旧線として独立させる価値があると思っています。従前の表記では内子線の区間を明記していないため従前の運行形態がわかりにくかったのが旧来の内子線を全区間表記することで運行形態・表示範囲の面両方が解決しています。--Y-ori(会話) 2024年7月17日 (水) 01:28 (UTC)
- ナビゲーションテンプレートでは駅の移転についても旧線扱いにしてましたっけ?--新幹線(会話) 2024年7月16日 (火) 16:08 (UTC)
- 内子線のみを表示するテンプレートは既に予讃線のテンプレートではなく内子線のテンプレートなので一緒くたにするメリットが殆ど無いでしょう。旧線を載せない慣行なのも他の事例では必要になる場面が少なかっただけで、今回のケースは五郎~新谷が廃止、喜多山~内子が移転していることを考えると現役区間が新谷~喜多山の1駅だけで省略する意味が無くなってしまうので旧線テンプレートとしての復活で問題ないような気がします。ただ、1駅区間は現役なので"旧線"の文言をタイトルには入れないのはありだと思います。--Y-ori(会話) 2024年7月15日 (月) 14:01 (UTC)
- 旧線テンプレートでは現存区間は扱わない慣行となっているので、mode分岐で内子線のみを表示するテンプレートを作った方が良いと思います。--新幹線(会話) 2024年7月15日 (月) 12:30 (UTC)
- こちらが内子線旧線テンプレートを復活する場合の素案です。従前とは異なり内子線全域を掲載することで単体でもナビゲート機能があると見なすことができるでしょう。 --Y-ori(会話) 2024年7月12日 (金) 11:30 (UTC)
- 内子線は両方のテンプレートに組み込んで、過去版の表記維持のために内子線側は五郎駅にも表示可能にする形が最適だと思っています。五郎駅において旧線のためだけに内子線経由のテンプレートを表示する必要性も低いでしょう。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 12:45 (UTC)
- 内子線旧線をどちらに組み込むかですが、できれば内子線のテンプレートの方に組み込みたいと考えています。少なくとも新谷駅で伊予灘線のテンプレートが表示されるのは不適切だと思うので。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 11:00 (UTC)
- であればこのような形でしょうか。内子線・貨物支線の表示は分岐駅と当該駅のみにし、groupで分けないほうがいいでしょう。この場合内子線経由を{{予讃線}}にしsandbox・ノートはこちらに移動、伊予灘線は既存のものを{{予讃線 (愛ある伊予灘線)}}に改名し内子線旧線も組み込む形にして問題ないように思います。 --Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 08:56 (UTC)
- 伊予灘線と内子線は相互に無関係と考えています。両方表示するくらいなら今のまま伊予灘線のみ別テンプレートのままの方が良いです。--新幹線(会話) 2024年7月6日 (土) 08:33 (UTC)
- 正式な区間が伊予灘線経由だったとしてもやはりメインルートはラインカラーや運転系統を考えても内子線経由であることは間違いないのでそこのみを表示しないという選択肢は個人的に無いです。特に伊予灘線の愛称が与えられているのはあくまでも海線区間のみということを考えるとgroupにする場合伊予灘線以外を同じgroupにすることは考えにくいのでこうせざるを得ないイメージです。むしろ内子線経由にも海線を載せる方があり得ると思っています。--Y-ori(会話) 2024年7月6日 (土) 07:06 (UTC)
- 伊予灘線区間では内子線経由は表示しない方がいいと思います。--新幹線(会話) 2024年7月5日 (金) 13:30 (UTC)
- ひとまず新案を提案します。内子線旧線・貨物支線は分岐駅と所在駅のみ表示にし、貨物支線はgroupを別途設けるのではなく既存groupに組込にしようと思います。mode分岐は伊予灘線を表記するかしないかに留め、伊予灘線色を表示するのは伊予灘線区間のみとした方がいいように思います。--Y-ori(会話) 2024年7月5日 (金) 05:52 (UTC)
- group表記は個人的には普及させていきたい方針なので、どちらかというと全区間統合を推進します。松山分断を行うなら海線も分断を行うことがこちらとしての条件です。--Y-ori(会話) 2024年6月30日 (日) 06:38 (UTC)
今回統合対象外となったTemplate:予讃線 (伊予長浜地区)をTemplate:予讃線 (愛ある伊予灘線)に改名し、版番100981890へ改良することを提案します。また、今回復帰した{{内子線旧線}}を内子線全線への運用拡大も同時に提案します。反対意見がなければ1週間後に実施し、本提案を閉じたいと思います。--Y-ori(会話) 2024年8月4日 (日) 04:36 (UTC)
- 改名は 中立ですが、改良は不要だと思います。{{内子線旧線}}の運用拡大は 賛成 です。--新幹線(会話) 2024年8月4日 (日) 10:46 (UTC)
- 因みに改良は伊予灘線内において比較的多い行先の範囲での拡大を行っており、改良を行う場合は貼付範囲も同様に拡大するつもりです。貼付範囲の拡大が不要であるという認識であれば改良は実行しません。--Y-ori(会話) 2024年8月4日 (日) 11:14 (UTC)
- 貼付範囲の拡大は不要であるという認識です。--新幹線(会話) 2024年8月4日 (日) 11:25 (UTC)
- であれば伊予灘線側のテンプレートは改良を行わず改名のみ実施とします。--Y-ori(会話) 2024年8月4日 (日) 11:34 (UTC)
- 完了 - {{内子線旧線}}運用拡大・{{予讃線 (愛ある伊予灘線)}}改名を行いました。このコメントを以て議論を閉じます。--Y-ori(会話) 2024年8月10日 (土) 15:06 (UTC)
- であれば伊予灘線側のテンプレートは改良を行わず改名のみ実施とします。--Y-ori(会話) 2024年8月4日 (日) 11:34 (UTC)
- 貼付範囲の拡大は不要であるという認識です。--新幹線(会話) 2024年8月4日 (日) 11:25 (UTC)
- 因みに改良は伊予灘線内において比較的多い行先の範囲での拡大を行っており、改良を行う場合は貼付範囲も同様に拡大するつもりです。貼付範囲の拡大が不要であるという認識であれば改良は実行しません。--Y-ori(会話) 2024年8月4日 (日) 11:14 (UTC)