コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Kzjpbk

L.N.グミリョフ・ユーラシア国立大学(Gumilyov Eurasian National University, ENU)

L.N.グミリョフ・ユーラシア国立大学([[Gumilyov Eurasian National University]], ENU)は、カザフスタン共和国[[Republic of Kazakhstan]]の首都ヌル•スルタン市[[Nur-Sultan City]]に位置する高等教育機関で、ロシアの科学者、歴史家、民族学者のレフ・ニコライヴィッチ・グミリョフにちなんで名付けられた大学です。

ENUには、28の科学機関(研究機関、研究所、センター)、13の学部、継続教育研究所(Institute of Continuing Education)及び高度なトレーニングセンターやさまざまな文化教育センターが含まれます。

ENUの専門家養成制度は、高等基礎教育(学士号)、修士号、博士課程の3つの教育レベルで実施されています。

ENUは、学士号のために65の専門分野、行政学のために68の専門分野、および博士課程のために38の専門分野を用意しています。

ENUは1996年5月23日、カザフスタン共和国ナザルバエフ大統領の主導で、ツェリノグラード工学大学とツェリノグラード教育大学の2つの大学の合併に基づいて設立されました。

「国家および普遍的な価値観に基づく個人の開発および専門能力開発、科学技術の成果への重要な貢献」を考慮して、大学は特別な国家的地位を与えられ、2001年7月5日付けのカザフスタン共和国大統領令により、レフ・ニコライヴィッチ・グミリョフにちなんで名付けられました。

2000年、カザフスタン共和国政府の法令により、ユーラシア国立大学は、カザフスタン共和国外務省の外交アカデミーと共同教育プログラムを開始しました。

2000年、ENUにロモノーソフ・モスクワ州立大学のカザフスタン支部が開設されました。

2001年6月29日付けのカザフスタン共和国政府の法令第892号「特定の州の高等教育機関の名称変更について」により、大学はL.N.グミリョフに改名されました。

2002年10月1日、M.Zh.Zholdasbekov学長の主導で、L.N.グミリョフの博物館研究がENUに開設され、2008年9月、ユーラシア人の彫刻がENUの学内に設置されました。

2009年3月10日、ユーラシア大学協会の第11回会議がENUで開催されました。

2012年、ENUは、レフ・ニコラエヴィッチ・グミリョフ生誕100周年を記念する記念式典の中心となり、ユーラシア大学協会の会長、ロモノーソフモスクワ州立大学の学長、ロシア科学アカデミーの副会長、アカデミー会員のSadovnichy氏は、第9回ユーラシア科学フォーラム「グミリョフの遺産と 現代のユーラシア統合」の参加者に歓迎のスピーチを送りました。

学部

  • 建築・建設学部
  • 機械数学部
  • 運輸・エネルギー学部
  • 自然科学部
  • ジャーナリズムと政治学部
  • 情報技術学部
  • 国際関係学部
  • 社会科学部
  • 物理技術学部
  • 哲学部
  • 経済学部
  • 法学部
  • 歴史学部


美術館

トルコ語執筆博物館

ENUトルコ文学博物館(大学の科学、教育、予科、文化および教育部門)はL.N.グミリョフにちなんで名付けられ、2003年9月18日にオープンしました。

トルコ語執筆の歴史の博物館の展示は執筆史の知識に焦点を合わせています。

L.N.グミリョフ博物館

L. N.グミリョフ記念博物館は2002年10月1日に開館しました。博物館の展示品作成の支援は、研究者であるディルムカメドフ氏、ノヴゴロドフ氏、コジレフ氏、ビリチェンコ氏、マスロバ氏によって提供されました。

2004年、L.N.グミリョフの妻であるナタリア・グミリョフ氏は、モスクワの研究やグミリョフ氏の多くの私物をENUに遺贈し、記念博物館は、ユーラシア研究部門の教育研究所として使用されています。


国際協力

L.N. グミリョフは、国際高等教育科学アカデミー、ユーラシア大学協会、CISおよびバルト諸国の国際研究協会、国際大学協会、および欧州高等教育機関協会の会員です。

2005年、ENUはボローニャ(イタリア)にあるヨーロッパ大学憲章に署名しました。

国際協力においてENUは、ヨーロッパの268の大学のみならず、アジア、アメリカ、23の科学センターおよび研究機関、及び大使館、国際的な科学および教育基金と協定を結んでいます。

ENUの提携大学には、ケンブリッジ、サセックス大学、ロモノーソフモスクワ州立大学、ベルリン工科大学、バレンシエンヌ大学、プサン大学、ウーハン大学、カルガリー大学などの大学があります。

ENUはカザフスタンの大学の中で最初に、CIS(独立国家共同体)諸国のネットワーク大学とSCO(上海協力機構)諸国の大学の枠組みの中で二重学位の修士教育を開始しました。

ENUでの教育は、次の3つのレベルのトレーニングシステムに従って実施されます:ロシア語とカザフ語の学士号-修士号-博士号はフルタイムでのみ取得でき、高度な教育を保証できます。

ENUは、国際協会およびコンソーシアムの正会員です。

  • ユーラシア大学協会
  • 国際学術ランキング(IREG)
  • ヨーロッパ大学憲章
  • 独立国家共同体ネットワーク大学
  • 上海協力機構大学
  • ヨーロッパの大学のコンソーシアム
  • 国連アカデミックインパクト(UNAI)
  • スターネット
  • トルコ大学評議会
  • 大学間電気通信コンソーシアム(イタリア)
  • 2016年からアジア大学協会の会長

ENUは現在、カザフスタンの主要大学ランキングで主要な位置を占めており、その活動の基盤は革新的で技術的なアプローチ、最新の技術の使用です。

国際レベルの大学としての大学の形成は、科学技術の開発の優先分野で基礎研究を実施するための実践的なタスクを設定しています。これを考慮して、大学の研究活動の一般的な方向性は、基礎科学の主要な問題、およびカザフスタン共和国の産業および革新的政策の優先分野の解決への参加です。

開発された技術開発の優先分野は、自然科学の主要な科学分野に基づいており、大学の研究センターや研究所の活動に反映されています。

すべての研究ユニットは、大学の各学部と緊密に連携しています。その結果、サイエンス・スクールは、カザフスタンと海外の両方でその成果が広く知られている大学の主要な科学者のリーダーシップの下で活発に発展しています。

大学には28の科学部門があり、自然技術および社会人道分野で科学研究が行われています。研究活動の主な方向性は、基礎科学の問題の解決への参加、およびカザフスタン共和国の社会経済開発の優先分野です。サイエンス・スクールは、生物有機化学、実験生物学と生態学、数理モデリングと革新的技術、物理学とハイテク技術、トルコ語とアルタイ語の研究、考古学と社会学、ユーラシアニズムの研究などの分野で機能し、成功裏に発展しています。その他160の科学プロジェクト基礎および応用研究プログラムも。

毎年、大学は、自然技術および社会人道科学のさまざまな分野で、約100の国際および共和主義の科学理論的および科学的実践的会議、フォーラム、セミナー、円卓会議を開催しています。


サイエンス・スクール

ENUは現在、カザフスタンの主要大学ランキングで主要な位置を占めており、その活動の基盤は革新的で技術的なアプローチ、最新の技術を使用しています。

国際レベルの大学としてのありかたは、科学技術開発の優先分野で基礎研究を実施するために実践的な課題を設定しています。これを考慮して、大学研究活動の一般的な方向性は、基礎科学の主要な課題、およびカザフスタン共和国の産業および革新的政策の優先分野の解決への参加です。

開発された技術開発の優先分野は、自然科学の主要な科学分野に基づいており、大学の研究センターや研究所の活動に反映されています。

すべての研究ユニットは、大学の各学部と緊密に連携しています。その結果、このサイエンス・スクールは大学の主要な科学者のリーダーシップの下で活発に発展しています。そしてその業績はカザフスタンと海外の両方で広く知られています。

大学には28の科学部門があり、自然技術および社会人道分野で科学研究が行われています。

研究活動の主な方向性は、基礎科学の課題解決への参加、およびカザフスタン共和国の社会経済開発が優先分野です。

このサイエンス・スクールは、生物有機化学、実験生物学、生態学の分野、数学的モデリングと革新的な技術、物理学とハイテク技術、チュルク語とアルタイ語の研究、考古学、社会学、ユーラシア主義の研究など、基礎および応用研究プログラムに関する160以上の科学プロジェクトも成功裏に発展しています。

毎年、大学は約100の国際および共和主義の科学理論的および科学的実践的会議、フォーラム、セミナー、自然技術および社会人道科学のさまざまな分野の円卓会議を開催しています。

歴代学長

Civil Engineering Institute(TsISI)

T.G.Dukhov(1964-1965)

Kh.A.Asanbekov(1965-1977)

Kh.K.Kareshov(1977-1988)

A.G.Chekaev(1988-1996 )Tselinograd

Pedagogical Institute

K.Zh.Zhamanbaev(1962-1974)

B.S.Sunkarbekov(1974-1984)

M.S.Bespaev(1984-1987)

N.V.Alekseenko(1987-1992)

A.K.Kusainov(1992-1996)

Gumilyov Eurasian National University

A.K.Kusainov(1996-2000 )

M.Zh.Zholdasbekov(2000-2004)

A.A.Abdymanapov(2004-2008)

B.Zh.Abdraim(2008-2011)

E.B.Sydykov (2011年以降)

日本と交流関係

ENUは国際関係枠組みにおいて日本の大学や教育・研究機関などとの協力関係構築を重視しています。なお、現在以下の日本の教育機関、研究基金などと関係を構築し、交流を進めています。

  • 八戸工業大学
  • 岐阜薬科大学
  • 筑波大学
  • 近畿大学
  • 大阪大学
  • 琉球大学
  • 一般財団法人ユーラシア財団 from Asia

ENUはこれらの日本の大学や教育・研究機関などとの協力関係において交換留学、修士・博士などの科学・研究者派遣といった交流を進めており、また、日本からの教授を招待し、様々な文化・教育事業を行なっています。

例えば、2015年から今まで日本のJASSOやその他の日本国文部科学省の交換留学生プログラム枠組みによってENUの20人以上の学生が大阪大学、筑波大学や琉球大学などで教育を受けています。または、交換留学枠組みにおいて2016年に1人の筑波大学の日本人の学生がENUで教育を受けています。

なお、交換留学生枠組みにおける日本の大学との協力関係を更に深めていく目的でENUは現在UMAP条約に署名する準備を進めています。

それ以外に、ここ3年間においてENUは日本の大学から13人の教授を招待し、国際関係学部や建築建設学部、物理技術学部で講義を行なっています。

また、国際関係学部東洋学科に毎年日本から日本語教育の先生を招待しております。そして在カザフスタン日本大使館との協力関係枠組みにおいてENUで毎年日本国大使の講義を行っています。

また、2020年にENUの国際関係学部が日本の一般財団法人ユーラシア財団 from Asiaの研究グラントを受け、2020-2021年の教育年に「The Eurasian Community and Central Asia」の講義を行っています。