プロジェクト‐ノート:キリスト教/中立的観点
表示
作成にあたり
[編集]意見の分かれる問題や、理解・見解の分かれる書物についての記事につき、議論がある内容について問題がある記事がかなり多いように思われます。教派・思潮の違いを満遍なく、偏向無く併記していく事を目指し、少しずつ状況が改善される事を願うとともに、修正・加筆・議論の活性化を願います。--Kinno Angel 2010年4月22日 (木) 06:28 (UTC)
各種信条・聖書を出典とすることについて
[編集]広範にみられる問題について指摘させて頂きます。
- 信条とその運用の間に差があったり、教義・信条とは別に保持されてきた伝承・希望が存在する場合があったりするのが、教会の神学であり理解です。各種信条の文言を以て「教派○○ではこのように理解されている」とするのは、信条だけで構成されている訳ではない教派の説明としては不十分でありかつ偏向の危険性があります。信条・教義と、実際の理解の間にあまり差が無い教派もあるかとは思いますが、そうではない教派の方が多数派である以上、超教派の記事におけるこうした点についての配慮は必須です。
- 聖書の記述を以て出典とするのは、聖書釈義が大変に多様である以上、聖書単体での出典は無意味とせざるを得ません。超教派の記事においては釈義の出所まで含めて明確にする必要があります。--Kinno Angel 2010年4月22日 (木) 07:18 (UTC)
- ご苦労様です。「信条とその運用の間に差があったり、教義・信条とは別に保持されてきた伝承・希望が存在する場合があったりする」のは現実にそうであると思います。 従ってそのような信条が出典にて示された場合の実際の処理としては、「教派○○ではこのように理解されている」は廃して、「教派○○ではこのような信条を掲げている(出典)」に改めるべきと考えますが、その点はいかがでしょうか。またその会派に別途伝承・希望を示す出展があった場合、は「ただし教派○○ではこのような伝承・希望をもっている(出典)」ということで、大筋の方針を定めるのが良いと思われます。 いくら現実に別途希望・伝承があろうとも出典なきは記述せずという理解でよいですね。--Gyulfox 2011年3月3日 (木) 09:33 (UTC)
- また聖書は1次出典である以上は、ある解釈に当てはめる出典に使うのはやめるべきという意見もうなづけます。 ただし初心者にとって必要な時は、この場面はこう記述してあると「引用」されることは防げないとは思います。その点はいかがでしょうか。--Gyulfox 2011年3月3日 (木) 09:33 (UTC)
- 一般論としては全てGyulfoxさん仰る通りだと思います。ただ、あまりに一般論として賛成過ぎて、「現時点で私の気付いていない問題が発生する文言が含まれているのでは」との危惧すらありますので、個別の議論によっては「こういう事態は想定していなかった」あるいは「この場面では例外がある」といった事は有り得るかもしれませんことも併せて申し上げたく…。--Kinno Angel 2011年3月3日 (木) 14:36 (UTC)
- 気付いていない問題については、こちらも事前予測は難しいのですが、例えば出典が古すぎて現状に合わず、はたして当時の希望なのか信条なのか良く分からない事例をどう処理するのかとか、キリスト教の公式見解は明らかにこうだが、ごく少数の例外派をどう扱うかとかそんな所でしょうかね。--Gyulfox 2011年3月3日 (木) 15:47 (UTC)