プロジェクト‐ノート:テンプレート/マークアップ
非推奨とされていない要素・属性
[編集]本文にも書いたとおり、例え非推奨とされていなくても見た目を規定する要素・属性は使うべきでないというのが私の考えです。特に、td, th要素のalign属性やwidth属性など、その要素ではOkでも他の要素で非推奨となるものは使用を避けるべきと考えています。異論があればここで議論しましょう。--cpro 2006年11月21日 (火) 09:41 (UTC)
<small>, <big>も先のタグによって調整される大きさが定まっていないので使うのはまずいかと思っています。--Goki 2006年11月21日 (火) 10:49 (UTC)
- 表示テストしてみます。trにfont-sizeプロパティを設定し、その中でsmallタグを使用した場合とtdにfont-size:smaller;を適用した場合の比較。
親要素のサイズ | 指定なし | <small> | font-size:smaller; |
---|---|---|---|
指定なし | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
200% | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
larger | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
20px | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
16pt | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
smaller | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
2em | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に | 菜の花や月は東に日は西に |
- とりあえずFirefoxではレンダリング結果が同じに見えます。--cpro 2006年11月24日 (金) 01:34 (UTC)
- む、IE6だとfont-size:smaller;の方が若干大きめに表示されますね。ひょっとしてIEだと<font size="-1">として解釈してるのかしら--cpro 2006年11月24日 (金) 01:37 (UTC)
- その表現は正しくないようです。IE6では表示設定で文字サイズを最大~最小のどこに設定しているかで変わります。「中」では違いがありませんが、「最大」「大」の場合は<small>のほうが大きくなり「小」「最小」の場合はfont-size: smaller;の方が小さくなります。--Goki 2006年11月27日 (月) 04:39 (UTC)
現行のテンプレートは柔軟性に問題があるのですが、改善できるものでしょうか。過去の議論は利用者‐会話:Kahusi/Template試作1、Template‐ノート:先代次代を御参照下さい。--kahusi (會話) 2006年11月21日 (火) 16:50 (UTC)
- floatで左右に散らしたりといろいろ試してみましたが、現行のレイアウトを保ったうえで文字のはみ出しを防ぐ方法は見つけられませんでした。やはり私もtableを使うしかないと思います。忸怩たる思いですが。
- せめてもの妥協案として、テーブルは1列3カラムにとどめ、各セル内にdl要素を含めるとかどうでしょう。--cpro 2006年11月24日 (金) 00:40 (UTC)
利用者‐会話:Kahusi/Template試作1#改定案20061125を製作してみました。何方でも妙案あれば未だ御待ち致します。--kahusi (會話) 2006年11月25日 (土) 14:03 (UTC)
表にdivタグ埋める人
[編集]表のセルの中に<div>を使う人が結構いるんですけどガイドで使っちゃいけない旨を書いたほうがいいかもしれません。ブロックとかインラインとか書いても理解してもらえないだろうし…。--Goki 2007年7月26日 (木) 07:03 (UTC)
- td要素の内容はブロック要素・インライン要素とも入れられるんで問題ないと思いますが、そういう話ではなくて?--cpro 2007年7月26日 (木) 07:15 (UTC)
- 見直したらそうでした…。失敬。--Goki 2007年7月26日 (木) 07:53 (UTC)
マークアップに関するガイドの位置づけについて
[編集]現状、マークアップに関するガイドラインがテンプレートプロジェクト限定になってしまっていますが、もう少し上の層に持っていったほうがいいかもしれませんね。
具体的には、
- 署名にfontタグを使う人が後を絶たない。
- 記事内で表の非推奨属性を使う。(特に他言語版から輸入する場合Help:表の作り方を見ないと思われる。英語版の案内がメロメロなので仕方がないのですが。)
などに対処するためです。--Goki 2007年7月27日 (金) 05:16 (UTC)
- 基本的に賛成です。HelpよりもWikipedia名前空間寄りですかね。名称は「XHTMLとCSSによるマークアップの注意点」とか……冗長かも。何かいい案ありますでしょうか。
- あと、valign属性とwidth属性について酷い間違いをしていたので訂正しました。どこで間違って覚えたんだろう。とほほ。--cpro 2007年8月9日 (木) 02:19 (UTC)
英語版・ドイツ語版にはen:Wikipedia:WikiProject Usability(同de)というのが有る様なので、それに倣って「ユーザビリティ」でも良いかも知れません(現在の内容より手広くなってしまいますが)。或は「マークアップ」や「XHTMLとCSS」あたりはどうでしょうか。--kahusi (會話) 2007年8月9日 (木) 10:41 (UTC)(追加: 2007年8月9日 (木) 10:46 (UTC))% 或はウィキペディアのガイドラインになっても良いんじゃないかと思い乍ら、POV等で反対されそう。
small要素に関する誤った記載について
[編集]ウィキペディアでは現在HTML5が使われておりますので、ここではHTML5を基準として扱います。
<small> は、HTML5より以前のバージョンでは文字を小さくするための要素でしたが[1]、HTML5からは別の意味を持つ要素になりました[2]。しかし、記事中ではsmall要素について「<small>, <big> - 文字サイズを小さめ / 大きめに表示する」と述べられており、事実と異なります。
よって、文言を以下のとおり修正することを提案します。いかがでしょうか。
変更前 | 変更後 |
---|---|
<small>, <big> - 文字サイズを小さめ / 大きめに表示する 見た目を規定する要素ですが非推奨とはされていません。とは言え、デザイン上の問題なら style 属性で font-size:smaller や font-size:larger とすべきです。 |
<big> - 文字サイズを大きめに表示する 見た目を規定する要素ですが非推奨とはされていません。とは言え、デザイン上の問題なら style 属性で font-size:larger とすべきです。 なお、<small> はHTML5より古いバージョンでは文字を小さめに表示する要素でしたが、ウィキペディアで使われているHTML5では免責・警告・著作権などの注釈や細目を表す要素となっています。 |
(変更前の文章は プロジェクト:テンプレート/マークアップ の 2014年9月6日 (土) 10:12 (UTC) の版より引用)
以上、ご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。--青羽雀(会話) 2017年9月16日 (土) 09:17 (UTC)