コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:秀逸な記事の選考/宮古島島民遭難事件 20110301

賛成/条件付賛成/保留/反対 0/0/0/1 この項目の選考期間は、2011年6月1日 (水) 01:39 (UTC)(2011年6月1日 (水) 10:39 (JST))までです。

(ノート)《推薦理由》自薦です。--Ichiro Kikuchi 2011年3月1日 (火) 01:39 (UTC)[返信]

  • 自薦の理由を追加するように連絡がありました。
    • その主題を扱う専門家(研究者、実務家、その他)から見て、百科事典において必ず説明されるべきことが全て説明されている。ただし、何が必須かは部分的には関連記事との連携・分担関係にもよる。
    • 詳しくない読者にもその主題について理解できるように、わかりやすく書かれている。ただし、高度に専門的な主題を扱ったものであれば、関連記事を読んで理解していることを前提にするのは問題ない。
    • 内容が充実している。必須の点だけをわかりやすくカバーしただけでは不十分。
    • 完成度が高い。文章が読みやすい、構成がしっかりしている、明らかに未完成な部分がない、(可能なら)図や画像や表などがついている、など。
    • 観点の中立性が保たれている。
    • 「出典」または「参考文献」が挙げられている。
      • 重要性としては、初めて書いた後に英語、フランス語、イタリア語、中国語が追加されている。全て和文をそのまま書いたわけではないが、明らかに和文を参考にしている。中国語の場合は、小生が引用していない和文も引用しているので、検討をお願いした。英文は小生が書きました。--Ichiro Kikuchi 2011年3月1日 (火) 09:55 (UTC)[返信]
  • 現在、削除依頼があり、Wikipedia:削除依頼/宮古島島民遭難事件 で問題になっています。疑いは晴れたのですが、その後の扱いがよくわかりません。皆さん宜しくお願いします。--Ichiro Kikuchi 2011年3月12日 (土) 09:37 (UTC)[返信]
  • 反対 いきなりFA選考に自薦されても困ります。ノート:宮古島島民遭難事件#自薦理由光舟さんのコメントにあるようにGAでも選考は通らないでしょう。せめて査読依頼を通してほしい。以下、 2011年4月8日 (金) 04:25 (UTC)版を元にコメントします。手厳しいようですが、最低でも以下の改善点が必要。あくまで最低であり、これらを改善してもまだ、GAにすらなりません。[返信]
  1. 形式的なこと:大体FA、GA選考で私がかみつく一番最初の点ですが、参考文献の書き方がいい加減。まず文献情報の節を参考文献に名称変更してください。次いで、Wikipedia:出典を明記する#書誌情報の書き方(和書)をご覧ください。「著者名、著書(論文)名、雑誌名、巻数、発行所名、叢書名、刊行年、参照ページの順で記す」と書いてあります。最低限のルールは守ってください。統一方法が面倒ならば、Template:Cite bookTemplate:Cite Journalを用いてください。刊行年の表記すら統一されていない状況ではどうしようもありません。書籍は『』、論文は「」ということもテンプレートを使えば問題なく表示できます。記事の中身以前の問題です。徳富蘇峰が書いたと思われる文献の表示:「近世日本国民史 蘇峰徳富猪一郎 第90巻 台湾役始末編 時事通信社 1961」になってるのはギャグですか?
  2. Wikipedia:表記ガイド#句読点を読んでください。句読点は「。」、「、」です。「.」、「,」ではありません。
  3. 照屋宏と本村朝亮:文献情報に要りません。初出のところに脚注をつけて解説すれば済む話です。
  4. Help:脚注を読んでください。……<ref>○○ p.xx</ref>。にするのが正しく、……。<ref>○○ p.xx</ref>にするのは正しくありません。句読点の前に<ref></ref>が来ます。
  5. 箇条書きが多すぎて、百科事典の体をなしていないところが見られる。「首狩と殺戮について」の小節、「台湾出兵とその後の経過」の小節、「墓と記念碑」の小節など何故、箇条書きにしているのでしょうか?文章化するのが基本です。
  6. 画像の使い方:台湾出兵とその後の経過の小節:左の画像は西郷従道。と記載されているが、そのような文言はいらない。あえて書くならば、[[ファイル:Tsugumichi Saigo 2.jpg|thumb|left|150px|西郷従道]]と書いておけば、画像のところに説明文が出てくる。他の画像でも同様のところがあれば修正必要。
  7. 被害者と生還者の節:出典で中国語版Wikipediaは参考文献になりません。相応の文献を探し、検証可能性を満たす必要があります。また、中国語版から移植したせいかもしれませんが、日本語で使用されない漢字(旧字体と言うべきでしょう)が使われています。すべて修正する必要があります(名稱、狀況、頭隨行、便乘者など)。--Wushi 2011年4月9日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

コメント ご指導有難うございました。参考文献の書き方がいい加減でした。その様に分けたのは、資料がそこに偏っていたのですが、不正確でした。『』の使い方がよくわかりませんでした。蘇峰徳富猪一郎は 本に書いてある通りでしたが、まずかったですね。表も書きなおします。指導していただいて有りがたく存じます。箇条書きが多く、平文に書くべきでした。早く勉強すべきでした。画像の使い方も有難うございます。--Ichiro Kikuchi 2011年4月10日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

  • コメント Wushiさんへ質問させてください。英語のWikipediaより資料を頂くことはできると思いますが(翻訳など)中国語のWikipediaからは何故できないのでしょうか?ご教授下さい。--Ichiro Kikuchi 2011年4月11日 (月) 12:03 (UTC)[返信]
    • コメント中国語版Wikipediaも言語こそ違え、あくまでWikipedia内のことですので参考文献にならないのです。Aという記事に対し、日本語版Wikipediaの記事Bを参考文献に使わないのと一緒です。最近、中国関連の記事から遠ざかっていますが、私が中国経済の記事を書く場合は、中国語版から翻訳するにせよ、可能な限り中国の統計(国家統計局など)あるいは中国経済についての論文を日本語なり英語なり中国語なり探して記事を書きます。今回の記事も複数の一般人の犠牲者の名前が羅列されていますが、羅列されている以上、中国語版Wikipediaではなくそれのもとになっている原典を探さないといけません。日本語の文献もいくつか列挙されているようですので、それらの中に記載されている参考文献から資料を探してください。--Wushi 2011年4月11日 (月) 13:12 (UTC)[返信]
  • コメント Wushiさんへ再度、質問させてください。もちろん外にも改善の必要性があると思います。もしよろしければ、FA でもGAでもよろしいですが、歴史物で、日本にも外国にも関係しているお手本があれば、ご教授いただければ幸いです。--Ichiro Kikuchi 2011年4月20日 (水) 06:21 (UTC)[返信]
  • コメント参考で調べてみました。この記事は日本語が2009年9月14日が最初で、英語が2010年4月5日、イタリア語が2010年6月16日、中国語が2011年1月9日、フランス語が2011年2月1日、中国語はGAになっていますが、12対0の圧倒的な差でした。書かれた人は香港人です。内容は中国語が理解できないのでコメントできませんが、日本語とあまり変わっていないようです。外国と意見が違うのには南京事件がありますが、とてもGAとはいえず、難しいようです。--Ichiro Kikuchi 2011年4月23日 (土) 14:00 (UTC)[返信]
  • コメント コメントのみとさせていただきます。読ませていただきましたが、歴史関係の記事ですので秀逸な記事にまで至った記事なのかどうかの判断が私にはつきません。私の意見としては、まずは歴史の記事をよく書かれている方からしっかりと査読してもらい、どの点を改善すべきかどうか、はっきりさせた方が良いと思います。選考が通らなくてもWikipedia:おすすめ記事には該当する記事だと思います。--蜂谷 2011年5月1日 (日) 08:57 (UTC)[返信]
  • コメント質問ですが、文献以外の書き方についても、よろしくご指導お願いします。訂正したいと思います。--Ichiro Kikuchi 2011年5月20日 (金) 04:52 (UTC)[返信]
  • 選考終了)選考期間満了のため、今回は見送りとなりました。--totti 2011年6月2日 (木) 18:32 (UTC)[返信]