コンテンツにスキップ

「ノート:東京メトロポリタンテレビジョン」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
指定山崎 (会話 | 投稿記録)
移動によるリンクの書き換え
52行目: 52行目:


== TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業予告 ==
== TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業予告 ==
[[Category‐ノート:TOKYO MX#改名提案]]の決定に基づき問題が無ければ関連カテゴリの付け替え作業を1週間後に実施します。[[Wikipedia:Bot作業依頼#TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業]]。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2015年12月20日 (日) 04:26 (UTC)
[[Category‐ノート:東京メトロポリタンテレビジョン#改名提案]]の決定に基づき問題が無ければ関連カテゴリの付け替え作業を1週間後に実施します。[[Wikipedia:Bot作業依頼#TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業]]。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2015年12月20日 (日) 04:26 (UTC)

2019年4月29日 (月) 14:54時点における版

一部表記の統一修正について

本文中での「東京メトロポリタンテレビジョン」を略した表記について「MXテレビ」「MXTV」「TOKYO MX」など錯綜しているので、一般の方に理解しやすい「MXテレビ(一部「東京MXテレビ」)」で統一修正しておきました。なお番組名やクレジットなどの「固有名詞」として使用されている部分については、この限りではありません。
ななし 2007年1月2日火曜日03:47

現在の東京MXテレビ本社所在地について

本文中で、東京MXテレビの本社所在地が「元東條会館」とされていましたが、これは事実誤認なので、修正しておきました。
元東條会館の場所には「半蔵門ファーストビル」という、まったく別のビルが現在は立地しています。MXテレビ本社が入居するビルは、本文中の修正記載にもあるように、半蔵門交差点から九段(靖国神社)方向へ50m足らず進んだ場所に新築された東條会館のビル(メディアセンターと呼ばれているビル)になります。東條会館自体も、元の場所からこの場所に移転しており、このビル自体が「東條会館」兼「東京MXテレビ」ということになります。

  • 参考サイト「読売新聞ホームガイド/ぶらり街さんぽ・麹町」

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/walk/20061211hg01.htm

  • 参考までに、該当箇所をここに引用します。
『半蔵門の前の横断歩道を渡り、その懐かしい東條会館があった場所に建つオフィスビル前に行ってみると、「半蔵門ファーストビル」と書かれている。ビルの案内表示を見ても、企業のオフィスばかりで、中華レストランなんて何処にもない。
 でも、九段寄りの英国大使館の隣のブロックに、見覚えのある“TOJO”のロゴが最上階にあしらわれた高いビルが視界に飛び込んできたので、とりあえず、そのビルに入ってみることにする。』

なお以前に私が一度、その誤記に気付き、修正しましたが、その後修正前のものに直されてしまっていたので、改めて修正し直し、こちらで詳細のご報告をさせていただきました。
ななし 2007年1月2日火曜日03:54

「東京新聞」について

東京新聞は現在、中日新聞東京本社から発行されており、「東京新聞社」は中日新聞の子会社(実質的に休眠会社?)だと思われます。(過去の中日新聞社史に東京新聞の譲渡後、「東京新聞社」が子会社として説明されていました)ななし 2005年1月19日

「よく流れるCM」について

よく流れるCMをどうして消してしまったんでしょうか? やはりついてるスポンサーが周辺U局と比べて少ないからですか? tvkと比べるのは酷にしても他のU局並みにはなってきてる印象ですが。  2006年7月6日 (木) 20:18 (UTC)

内容の削除などについて

なにやらTOKYO MX社内からのIPで大幅な項目削除がされているようですが。内容の復帰に関してはどう取り扱いましょうか?--Tmatsu 2006年12月3日 (日) 15:31 (UTC)[返信]

社内からの書き換えがあった前の版に戻すのがいいかと61.45.45.8 2006年12月4日 (月) 01:12 (UTC)[返信]
私も、出来る限り元に戻すのが妥当だと思います。

「大問題になってなければおかしくない。」

「付記・備考」中の子項目3.の語尾「なってなければおかしくない」はおそらくtypoだと思うのですが、「なっていなければおかしい」の意味なのか「なっていてもおかしくない」の意味なのか、私自身に本項目の知識がないため判断がつかず直せずにいます。 どなたか分かる方、お願いします。124.155.55.90 2006年10月19日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

該当箇所が編集されているようで、内容が把握できません。もしこの件が解決しているようであれば、このノートの項目ごと削除されることをおすすめします。

ななし 2007年1月2日火曜日04:06

アニメ番組放送一覧への転記提案

東京メトロポリタンテレビジョンアニメ番組放送一覧という項目が作成されていますので、この機会に主な番組内のアニメ番組の一覧記述の転記を提案します。提案事由としては、

の2点です。ご意見いただければと思います。--Tmatsu 2008年9月26日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

(報告)特に反対意見もなかったので、転記を行いました。--Tmatsu 2008年10月3日 (金) 18:13 (UTC)[返信]

tvkとの対立について

  • 利用者:しいたけによると、1)出典明記必須、2)社員の発言は第三者の立証不能のためソースにならない、3)ウェブ上から消えた情報はソースにならないとのこと。tvkとの対立関係に関する記事はこの3つを一切満たしませんので、根こそぎ削除している次第です。tvk、チバ、テレ玉の抗議で多摩方向以外の出力が3kw→実質800wになったというのは、首都圏トライアングル関係者の取材に基づく情報でまごうことなき事実です。ただし当人に名誉があるため、誰か名は明かすことができません。--218.226.196.243 2009年9月2日 (水) 22:58 (UTC)[返信]
    • 「tvkとの対立関係に関する記事はこの3つを一切満たしませんので、根こそぎ削除している次第です。」というのはあまりにも編集方針から逸脱していませんか?しかも「取材に基づく情報でまごうことなき事実」としておきながら情報源を明かさないのは「出典明記必須」という方針と矛盾しています。前段階としてTemplate:要出典を貼って出典を得る、またはあなたが明確な情報源を示さない限り、あなたの行動には問題があるでしょう。また東京スカイツリーの件に関してはWeb上からは完全に消えておりませんし、そもそも当日の日本経済新聞朝刊に掲載された記事です。きちんと検証されたのか疑問です。--Tmatsu 2009年9月3日 (木) 00:07 (UTC)[返信]
      • そもそもあなたのおっしゃる編集方針とやらは何ぞや? ウィキペディアとやらで出典にあたるものがないので根こそぎ削除している、それの何が悪いのですか? 出典を明記せよというならば「某局の誰々の発言」と書かなければならないのですよね? 書いたらたぶんその人のクビが飛びますよ。MXやトライアングル各局の経営の根幹を握るくらいの情報なので削除したのですが、それの何が悪いのですか? それに日経に載っていたと言っても日経のウェブ上ではすでに確認できません。紙の方の日経にどのような見出しで、どのように記述があったのか、明記すべきです。それをあなたは分かってて何もやらないわけですから、あなたにとやかく言われる筋合いはありません。ウィキペディアとやらはまともな情報を書いてもすぐさま独自研究やら要出典などと貼られるので、一切何も書きたくないのです。勘違いしないでください。私はウィキペディアのルールに従っているだけなのです。最後に、減力や実質800wの情報は私が書いたものではありません。--218.226.196.243 2009年9月3日 (木) 19:39 (UTC)[返信]
      • でしたら、その根拠となるルールやガイドラインをお示しください。根拠となる出典を明示できるはずですよ?少なくともWikipedia上では根拠となるガイドラインが明文化されているわけですから。そもそも貴方が根拠としているしいたけさんの発言がどこからの物なのか、明示されていない時点で無意味ではないでしょうか。それと紙面の方の出典自体はそのままですが。それでも信用できないのなら日経テレコンを使うか図書館に行けば調べられませんか?いい加減な検証はおやめください。いい加減な形で編集されたらかないません。--Tmatsu 2009年9月3日 (木) 21:57 (UTC)[返信]
  • (インデント戻し)あなたも分からない方ですね。減力の問題は私が書いたものでないと再三申し上げているじゃないですか。出典が明示できないから消したのです。それの何がいい加減なんですか。言いがかりもいいところです。それと図書館に行けとのことですが、そんな暇はございませんのでお断りします。労力かけてこんなところに書く出典を調べに行くほど暇人ばかりではありません。人に命令するならあなたがさっさと行きなさい。しいたけ氏の発言については、ノート:首都圏トライアングルをご覧ください。--218.226.197.179 2009年9月4日 (金) 02:54 (UTC)[返信]
    • 逆ギレされても困るのですが。論拠についてはわかりますし、確かに検証不可能な内容について除去する必要はあるでしょう。ですが、それ以前にその前段階で出典が必要な物についてはその出典が得られるようにする必要があるのではないですか?そもそもあなたが「ソースや出典を明示できない」記述を書いたためにしいたけさんにとがめられ、逆ギレ的に片っ端から記述を消すという愚かしい行動してるのがおかしくないでしょうか。その上で出典が明確な記述まで削除するのは行き過ぎでしょう。日経の記事の内容についても、現状では記事は消されていても、日経テレコンや日経gooで確認できます(今朝確認しました)。それを怠ってまであなたの言い分が通るとは思えません。--Tmatsu 2009年9月4日 (金) 06:18 (UTC)[返信]

「主な番組」項目の分割

ページの分量が32キロバイトにはまだ達しているわけではありませんが、すでに現在・過去のアニメーション番組については「東京メトロポリタンテレビジョンアニメ番組放送一覧」に分離していることもありますし、今後も情報量が確実に増加することを踏まえて、「主な番組」項目の分割を提案します。--Fty43761 2012年2月11日 (土) 07:23 (UTC)[返信]

(報告)特に反対意見もなかったので、誠に勝手ながら「主な番組」項目を分離し「東京メトロポリタンテレビジョン番組放送一覧」に転記させていただきます。--Fty43761 2012年2月18日 (土) 07:56 (UTC)[返信]

TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業予告

Category‐ノート:東京メトロポリタンテレビジョン#改名提案の決定に基づき問題が無ければ関連カテゴリの付け替え作業を1週間後に実施します。Wikipedia:Bot作業依頼#TOKYO MX関連カテゴリの張り替え作業。--Triglav会話2015年12月20日 (日) 04:26 (UTC)[返信]