コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「サブレー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kikaineko (会話 | 投稿記録)
名称の由来にサブレ夫人を追加
Kikaineko (会話 | 投稿記録)
m 出典にページ番号を追記
7行目: 7行目:
== 名称の由来 ==
== 名称の由来 ==
* サブレーが作られた[[フランス]]の[[サブレ=シュル=サルト]]に由来している。
* サブレーが作られた[[フランス]]の[[サブレ=シュル=サルト]]に由来している。
* 17世紀サロンを開いていたサブレ侯爵夫人が、バターをたっぷり使ったガトーセックを出したことから由来しているとも言われている。<ref>{{cite book|和書|title=名前が語るお菓子の歴史|author=ニナ・バルビエ、エマニュエル・ペレ|year=1999|publisher=白水社|id=ISBN 978-4560039915}}</ref>
* 17世紀サロンを開いていたサブレ侯爵夫人が、バターをたっぷり使ったガトーセックを出したことから由来しているとも言われている。<ref>{{cite book|和書|title=名前が語るお菓子の歴史|author=ニナ・バルビエ、エマニュエル・ペレ|year=1999|publisher=白水社|page=121|id=ISBN 978-4560039915}}</ref>
* [[フランス語]]において sablé は動詞 sabler(「砂をまく」、「砂で覆う」という意味)の過去分詞形であり、「砂で覆われた」といった意味合いをもつ。
* [[フランス語]]において sablé は動詞 sabler(「砂をまく」、「砂で覆う」という意味)の過去分詞形であり、「砂で覆われた」といった意味合いをもつ。



2013年4月26日 (金) 14:46時点における版

サブレー(Sablé)とは、クッキーの一種であり、サックリとした食感とバターの風味が特徴の洋菓子である。

解説

クッキーの多くは、バター(又はショートニング)と薄力粉の配合比率を、1:2の割合(あくまでも目安)で作るが、サブレーについては、ほぼ1:1で作る。これにより、バターの風味が増し、サックリとした食感が生まれる。家庭でも簡単に作ることが出来るが、土産品として売られている商品も多く、有名なサブレーとしては、鎌倉の鳩サブレー、東京や福岡のひよ子サブレー等がある。

名称の由来

  • サブレーが作られたフランスサブレ=シュル=サルトに由来している。
  • 17世紀サロンを開いていたサブレ侯爵夫人が、バターをたっぷり使ったガトーセックを出したことから由来しているとも言われている。[1]
  • フランス語において sablé は動詞 sabler(「砂をまく」、「砂で覆う」という意味)の過去分詞形であり、「砂で覆われた」といった意味合いをもつ。

関連項目

参考文献

  1. ^ ニナ・バルビエ、エマニュエル・ペレ『名前が語るお菓子の歴史』白水社、1999年、121頁。ISBN 978-4560039915 
');