コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:Bot/使用申請

これはこのページの過去の版です。Merlissimo (会話 | 投稿記録) による 2011年4月7日 (木) 09:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (MerlIwBot)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

下の部分は日本語が読めない人のためのボットの方針の要約です。日本語が読める人はWikipedia:Botをよく読み理解した上で、次の「使用申請を投稿」を押してください。

「使用申請を投稿」

  • Lua エラー モジュール:Noredirect 内、16 行目: ページ名に使用できない記号が含まれています( < > [ ] { } | )
Requests for bot approval

Summary of the Bot policy

  1. Respect m:Bot policy, WP:B#Additional_guidelines, and relevant policies.
  2. Identify your bot on its user page using the {{bot}} template.
  3. Provide following information on both the bot's user page and the approval request:
    • Details of the bot's task (or tasks)
    • Whether the bot is manually assisted or runs automatically
    • When it operates (continuously, intermittently, or at specified intervals), and at what rate
    • The language and/or program that it is running
  4. Keep intervals of 10 (ten) seconds or longer between edits.
    • During the peak hours, try to refrain from running your bot, or slow it down at intervals of 20 (twenty) seconds or longer.
  5. Unflagged bots shall not edit many pages at high speed.
    • Edit at intervals of one minute or longer when editing 200 or more pages without bot status.
  6. When requesting for approval of your bot, demonstrate a test run of 40 to 200 edits.
    • If the task is maintaining interlanguage links or fixing double-redirects, you may start a test run without prior consensus.
    • If local users found no problem, a bureaucrat may grant bot status to your bot.
  7. List your bot in Wikipedia:Bot.

Submit your request.

  • ボット名/Bot: H2Bot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: RuHaffman (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業間隔/Interval: 1 minute
  • 作業内容/Function: working with interwiki links in autonomous mode
  • 運転方法/Operation:
  • ソフト/Software: pywikipedia
  • 連絡/Contact: Haffman
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: ruWiki, enWiki
  • コメント/Comment:
    • Not done / 対処せず終了: Left without finishing the test run. / 所定の仮運用を完了しないまま放置されているようですので、ひとまず終了しましょう。 --Kanjy 2011年1月29日 (土) 13:29 (UTC)[返信]
  • ボット名/Bot: UncleBugBot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: 蟻蜂蚣 (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業間隔/Interval: 10秒-120秒(現時点では60秒)
  • 作業内容/Function: 記事名・カテゴリ名の変更に伴うリダイレクト・リンクなどの規正
  • 運転方法/Operation: 手動
  • ソフト/Software: Pywikipedia
  • 連絡/Contact: 利用者‐会話:蟻蜂蚣
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: 無し
  • コメント/Comment:リンク規正Botとして、記事名やカテゴリ名の変更などに伴うリンク修正を目的としています。約半年に亘り、散発的な試運用を行いましたが、特に誤作動など無く正確に動作したのを確認しました。必要時のみに動作させる形態であるため、サーバへの負荷は少ないと思われます。また手動制御のため、速度調整や緊急停止などが容易であり、万一誤作動した場合でも迅速な運用中止が可能です。そのため、安定性・安全性が高いと思われます。ご検討を願います。--蟻蜂蚣
(追記): リンク規正Botと言いましたが、厳密にはリダイレクト解消、及びリンク規正、表記振れ校正Botというべきでした。というのも、記事名の改名を行うと、リダイレクト自体の解消に加えて、副次的に本文中の「表記振れ」や「よくある誤記」などの訂正を行うべき場合が発生するためです…(例:4号戦車→IV号戦車、レオパルド2→レオパルト2、など)。このような用途に使う場合は、「表記を統一しても問題ない」と合意が得られた場合にのみ行うこととし、問題の起きそうな大幅な置換(例:チョモランマ→エベレスト、釣魚島→尖閣諸島、…など)は行わないつもりです。--蟻蜂蚣 2011年1月29日 (土) 04:03 (UTC)[返信]
賛成 / Support 運用開始直後はいろいろとあったようですが、現在ではそのような問題はないでしょう。間隔を10s - 120sとだいぶ広くとっておられますし、編集が多い時間帯は速度を落とすなどの臨機応変な処置を期待できるのではないかと思います。ただ、日本語の表記揺れのようなものに関してもリンク置換を行っていることが少し気になります。将来の状況によっては逆のことが必要になる可能性が大きいと思われる場合などありますし、Botは非常に強力なツールで、フラグ付きとなると結構気づかれません。そこのあたり考慮していただき、できるだけ慎重に運用していただければ幸いです。--赤の旋律/akasen(talk) 2011年1月24日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
コメント 遅い反応で申し訳ありません。これまでの作業内容を拝見し、方針に基づいて UncleBugBot の運用目的を理解しようと努めていますが、私の経験が浅いせいか苦労しております。「主として事前合意に基づくリンク修正等の保守作業用」といった感じの理解で宜しいでしょうか。なお、カテゴリに異動があればリンクを修正すべき場合が多いと思いますが、記事名変更は必ずしもリンク修正を要しません。記事名変更に追従してリンクを修正しても差支えない場合が多いものの、修正すべきでない場合もあります。蟻蜂蚣さんは何度も悩まれたかと思いますが、記事名や内容を吟味してリンク修正の可否を見極める必要があるものと理解しております。 --Kanjy 2011年2月4日 (金) 15:34 (UTC)[返信]
取り下げ 曖昧な理由で申請してしまい、申し訳ありません。どうやら私自身、Wikipedia制度とBot利用に関して理解不足であったようです。Botフラグ申請は取り下げ、方針の熟読と理解に努めようと思います。--蟻蜂蚣 2011年2月11日 (金) 13:05 (UTC)[返信]
  • ボット名/Bot: Ftbbot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: Freetrashbox (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業間隔/Interval: 10秒
  • 作業内容/Function: 削除依頼対処の補助
    1. ノートページへの削除依頼対処の報告
    2. 存続の場合、削除依頼タグの除去
    3. 一覧テンプレートを削除した場合、その一覧を利用しているページからそのテンプレート呼び出しを除去
    4. 改名で即時削除されたリダイレクトの内部リンク変更
  • 運転方法/Operation: 最初の2,3を手動確認運転、その結果をブラウザで確認。その後は自動。
  • ソフト/Software: pywikipediabot - add_text.py(1), replace.py(2-4)をバッチファイルで運転。
  • 連絡/Contact: 利用者‐会話:Freetrashbox
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: なし
  • コメント/Comment: 今まで60秒間隔で運転していましたが、処理数が増えたことと、編集記録にbotフラグを残したいため、利用申請します。--Freetrashbox 2011年2月5日 (土) 10:23 (UTC)[返信]
コメント/Comment 4についてなのですが、奇数番の名前空間について処理を行うのはいろいろとまずいのではないかと思います。フラグ付与自体に反対するつもりはありません。--赤の旋律/akasen(talk) 2011年2月11日 (金) 13:11 (UTC)[返信]
コメント これまで不適切な編集をしていたとしたら申し訳ありませんでした。4について、今後はノートの内部リンクは編集しないように(-ns:0,2,4,6,10,12,14)します。--Freetrashbox 2011年2月11日 (金) 13:36 (UTC)[返信]
  • ボット名/Bot: MerlIwBot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: Merlissimo (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業間隔/Interval:
  • 作業内容/Function:
    1. Interwikis
  • 運転方法/Operation: adding/modfiing/removing interwikis
  • ソフト/Software: pywikipediabot, Java (own framework)
  • 連絡/Contact: w:de:User:Merlissimo
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: dewiki,enwiki,ruwiki,frwiki,eswiki,nlwiki,plwiki,itwiki,ukwiki,idwiki,cswiki,kshwiki,alswiki,trwiki,nnwiki,bnwiki,wuuwiki,mtwiki (some more requested)
  • コメント/Comment:
    I already requested bot flag for interwikis task for MerlLinkBot. Because of the weblink task i cannot use automatic approval on small wikis for MerlLinkBot. That's why i decided to move the interwiki task to a new account. I extended my java framework to solve interwiki problems that cannot be handled by the pywikipediabot. Merlissimo 2011年3月13日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

--Kasir 2011年3月31日 (木) 21:02 (UTC)[返信]

');