コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

FCディナモ・キーウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.85.55.245 (会話) による 2008年5月10日 (土) 10:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (記述を修正、一部加筆。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

FCディナモ・キーウ
原語表記 ФК Динамо Київ
愛称 Bilo-Syni" (白-青)
クラブカラー 白と青
創設年 1927年
所属リーグ ウクライナ・プレミアリーグ
所属ディビジョン プレミアリーグ
ホームタウン キエフ
ホームスタジアム オリンピスキ・スタジアム
収容人数 100,169
代表者 ウクライナの旗 イーゴリ・スルキス
監督 ウクライナの旗 ヨーゼフ・サボ
公式サイト 公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ディナモ・キエフウクライナ語:ФК Динамо Київドィナーモ・クィーイィウ)は、ウクライナキエフを本拠地とするサッカークラブである。

1927年ソビエト連邦アマチュアスポーツクラブとして設立。ソ連時代にはオレグ・ブロヒンを擁し1970年代から1980年代に掛けて強豪クラブとしてソ連国内やヨーロッパを席巻した。

ウクライナ独立後もウクライナ・プレミアリーグにおいて1992-93年シーズンから2000-01年シーズンに9連覇を達成。1998-99シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグでベスト4に入るなど、国内のみならず国際舞台でも活躍し続ける名門クラブである。

略歴

クラブは全国的ソビエトスポーツ協会 「ディナモ」のアマチュアスポーツクラブの一つとして1927年に設立された。クラブは内務人民委員部(NKVD、ソ連国家保安委員会 (KGB) の前身)、後にロシア内務省 (MVD) の公的資金によって支援された。

そして1950年代から1980年代に掛けて、選手達は警察または内部の軍隊役員として公式に評価された。しかし、それ以外の大多数の一般ソビエト市民は「スポーツ協会」に義務的に会費を払い参加した。

ソビエト連邦時代の間、クラブはモスクワの主要なサッカークラブに対抗する事が出来るライバルの一つであった。 ソビエトサッカー界においてモスクワを本拠地とするクラブの優位性に対し、常に彼らに対抗し得る実力を維持し続けた。これはウクライナの民族のプライドの問題でもあった。ウクライナ・ソビエト社会主義共和国の代表は、非公式にクラブをウクライナのナショナルチームと考え、クラブに対し寛大な支援を提供した。

クラブはソ連リーグにおいて1966年、1967年、1968年の3連覇を始め13度のリーグタイトルを獲得。これはソ連リーグ最多記録であった。

国際舞台においても1975年と1986年にUEFAカップウィナーズカップUEFAスーパーカップの二冠を獲得。UEFAチャンピオンズリーグでは1977年、1987年、1999年に準決勝に進出した。これらの成功はヴァレリー・ロバノフスキー監督(1960年代のディナモの選手。後に長期間クラブの監督を務めた。またソ連代表の監督も一時期兼務していた)の手腕によって導かれた。

またクラブの全盛期であった1970年代から1980年代当時はソ連代表の大部分がディナモの選手達で構成されていた時期もあった。 中でもオレグ・ブロヒンはソ連リーグ通算211得点の記録を持つ往年の名ストライカーで、通算432試合出場もリーグ最多記録である。ブロヒンは300以上に及ぶ公式な得点記録(ソ連リーグ、ソ連カップ、UEFA主催のクラブ国際大会、ソ連代表試合、その他を含む)で、これまでのソ連の得点者達をリードしている。

1991年のソ連崩壊後、新しく誕生したウクライナ・プレミアリーグの一員となり、1992-93シーズンから9連覇を達成する等、名門クラブとしての地位は旧ソ連時代以来変わる事は無かった。しかし近年、この優位性は東部地方のドネツィクを本拠地とするシャフタール・ドネツクによって脅かされており、現在は熾烈な覇権争いを繰り広げている。

クラブの特徴

2006年5月2日、ウクライナカップ決勝におけるディナモ・キエフ

ユニフォーム

クラブの伝統的なユニフォームの色は(ダークブルー)である。そこにかつては青い掛けのラインがユニフォームに加えられていた。その後1975年からはシンプルに白いシャツと青いパンツの物を使用した。クラブがソ連国内やUEFA主催の大会で勝利し続けた1970年代から1980年代もこのデザインであり、歴史上で最も成功した時期となった。しかし2004年にクラブの経営者は昔の青い襷掛けのラインの入ったユニフォームを復活させている。

スタジアム

クラブのホームスタジアム「ロバノフスキー・ディナモスタジアム」(収容能力16.900人)は、ドニエプル川の土手の近く都市の中央に位置する公園にある。またキエフ郊外のKoncha-Zaspaに、最新装備のトレーニング施設を所有する。重要な国際試合の際には、キエフ市が所有する「オリンピスキ・スタジアム」(Olimpiysky National Sports Complex , ウクライナ語:Національний спортивний комплекс "Олімпійський"」(収容能力83,160人)において行われる。

下部組織

クラブは子供と若者の為に自身のサッカースクールを運営している。また若手選手を対象とした「FC ディナモ-2 キエフ」(Persha Liha<2部リーグに相当>に所属)と「FC ディナモ-3 キエフ」(Druha Liha<3部リーグに相当>に所属)という2つのリザーブチームを保有する。ここで顕著なプレーを魅せた選手はトップチームへと昇格する事が出来る。これまでアンドレイ・シェフチェンコを始め多くの著名な選手達がクラブの育成システムによって輩出されている。

エピソード

1941年ナチス・ドイツの侵攻によりキエフはドイツの占領下に入り国内リーグは中断された。ディナモ・キエフの選手達も他の市民同様に強制労働に従事する事となったが、選手達は休憩時間に工場の空地で草サッカーに興じていた。そして、この話を聞いたドイツ側の提案によって、枢軸国軍側の幾つかのサッカークラブとの対戦が行われる事になった。

1942年7月に数試合を戦い、勝利を収めるとキエフ市民の評判を呼んだが、これを快く思わないドイツ軍は8月に強豪のドイツ空軍クラブとの対戦を申し入れた。当時のウクライナはナチスドイツの占領下にあり、ウクライナの人々は強制収容所に移送される恐怖や餓えの中暮らしていた。そのような状況の中試合前、ディナモ・キエフの選手はドイツ空軍を破ったら殺すと警告されていた。しかしプライドを捨てる事の出来なかった彼らは5-1で勝利を収めた。面目を潰されたドイツ軍は再試合を申し入れたが5-3でディナモが勝利し2連勝に終わった。

その後、選手達はゲシュタポによって逮捕。強制収容所へ移送されると多くの選手達が処刑された。このエピソードは後に「死の試合」(The Death Match)として広く人々に知られる様になり、1980年に公開された映画「勝利への脱出」のモデルともなった。

タイトル

国内タイトル

1992-93, 1993-94, 1994-95, 1995-96, 1996-97, 1997-98, 1998-99, 1999-00, 2000-01, 2002-03, 2003-04, 2006-07
  • ウクライナ・カップ:9回
1992-93, 1995-96, 1997-98, 1998-99, 1999-00, 2002-03, 2004-05, 2005-06, 2006-07
  • ウクライナ・スーパーカップ:3回
2004, 2006, 2007
1961, 1966, 1967, 1968, 1971, 1974, 1975, 1977, 1980, 1981, 1985, 1986, 1990
1954, 1964, 1966, 1974, 1978, 1982, 1985, 1987, 1990
  • 旧ソ連スーパーカップ:3回
1980, 1985, 1986

国際タイトル

1974-75, 1985-86
1975

過去の成績

  • 2003-2004 ウクライナ・プレミアリーグ 1位
  • 2004-2005 ウクライナ・プレミアリーグ 2位
  • 2005-2006 ウクライナ・プレミアリーグ 2位
  • 2006-2007 ウクライナ・プレミアリーグ 1位

歴代監督

歴代所属選手

外部リンク

');