コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

六試小型夜間偵察飛行艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fuusen (会話 | 投稿記録) による 2009年6月17日 (水) 11:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (fromen:Aichi AB-420:10, 8 June 2009)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

六試小型夜間偵察飛行艇または愛知 AB-4飛行艇は1930年代につくられた単発複葉の飛行艇である。日本海軍のための夜間偵察用飛行艇として開発された。6機が6試小型夜間偵察飛行艇として試作されたが、採用にならず、3機が民間に払い下げられ、日本航空輸送研究所で運用された。

1931年、日本海軍は1920年代から海軍機の製造を行っていた愛知電機時計製造にカタパルト射出する小型夜間偵察飛行艇の設計を命じた。AB-4飛行艇(ABはAichi Biplaneの略)は金属構造の艇体をもつ複葉機で推進式にエンジンを配置した。エンジンは東京瓦斯電気工業製の6気筒空冷直列エンジン、浦風であった。

最初の試作機は1932年5月に初飛行した。操縦性は全般的に良好で、離水時、着水時に操縦性に欠点があり、操縦士の視界が悪かったが評価用に5機の追加試作機が製作された。6機の試作機は六試小型夜間偵察飛行艇として試験されたが、採用されず、要求が見直され、1936年に同じ愛知が製作した九六式水上偵察機が採用された。

1935年6機のAB-4飛行艇のうち3機が日本航空輸送研究所に払い下げられた。1機は貨物機として使用され、2機は日本飛行機で旅客用飛行艇に改造された。操縦席は機種の銃士席に移され、5人および6人の客席キャビンが追加された。1機はエンジンを高出力のネピア ライオンに換装された。

日本航空輸送研究所では定期運行、観光飛行に用いた。1937年5月27日に1機が工場の煙突に衝突し、5人の犠牲者をだした。

要目

  • 乗員:3名
  • 全長:9.75 m
  • 翼幅:13.50 m
  • 全高:3.94 m
  • 翼面積:47.1 m2
  • 自重:1,610 kg
  • 全備重量:2,350 kg
  • エンジン:1× 瓦斯電「浦風」350 hp
  • 最大速度:164 km/h
  • 巡航速度:113 km/h
  • 失速速度:84 km/h
  • 2,800mまでの上昇時間:60分50秒

外部リンク

');