デロリアン (タイムマシン)
デロリアン (De Lorean) は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズに登場する車型タイムマシンの通称である。
このタイムマシンのベースとなっている実在の自動車「DMC-12」については、同車両の製造メーカーでタイムマシンの通称の由来にもなっている「デロリアン」の項を参照のこと。
概要
エメット・ブラウン博士(クリストファー・ロイド)が、自らの愛車DMC-12を改造して製作したタイムマシンである。ブラウン博士の発言によれば、DMC-12 が改造のベースに選ばれたのは「ステンレスボディーがタイムマシンにとって好都合」なことと「見た目のかっこ良さ」が理由だったようである。
デロリアンは、1985年10月26日に最初のタイムトラベルに成功し、最後のタイムトラベルで1985年10月27日に到着した後、貨物列車と衝突し大破した。従って、スタート時点の時間軸から見れば、完成から2日程しか存在しなかったことになる。一方、デロリアンから見た時間軸では、70年以上存在していたことになる(1885年から1955年まで廃坑に隠されていた期間が大半を占める)。
ちなみに、デロリアンは1955年11月12日に4台存在していたことになる。1台目はマーティと1955年のブラウン博士が落雷を利用して1985年に帰還させようとしているデロリアン、2台目は2015年の老ビフが若き自分に年鑑を渡す時に使用したデロリアン、3台目は年鑑を取り戻すためにマーティとブラウン博士が使用したデロリアン、4台目は1885年から廃坑に隠されていたデロリアンである。
タイムマシンとしての動作原理は不明だが、後述する次元転移装置の働きによって時間を飛び越えるものとされている。なお、タイムトラベルの際には時間的な移動しか出来ないようで、空間的には常に出発点と同じ(過去または未来の)地点に移動している。このため、過去には存在した(または未来には存在する)建造物や道路のある場所でタイムトラベルした場合、それらに衝突するなどのトラブルに見舞われることもある[1]。この特性のために、マーティやブラウン博士は三部作すべてにおいて窮地に陥っている[2]。
タイムトラベルの際は88マイル毎時(約140km/h)まで加速する必要があるため、長めの直線道路が必要になるが、2015年の技術で飛行機能を取り付けられたことでこの問題は解決している[3]。タイムトラベルの瞬間、デロリアンは閃光を放ち、地上または空中に炎のタイヤ跡を残す。目標時間への突入時には多少の衝撃を伴う。また、タイムトラベル先の時間に出現する際には、3度の閃光とソニックブーム音を伴う。当初のデロリアンは、タイムトラベル直後に素手で触れられないほどの超低温となったが、後に改良され、少々低温になる程度となった。
装備
次元転移装置
英語名「フラックス・キャパシター」[4]。タイムトラベルを実現するための装置とされるが、その動作原理は不明。デロリアンの運転席と助手席のヘッドレストの間に取り付けられている。Y字形に配置された3本の光るチューブが、縦横30cm程度の配電ボックス内に収められた構造になっている。動作には1.21ジゴワット(jigowatt)[5]の電力が必要である。ブラウン博士は1955年11月5日にトイレで転んで頭をぶつけた際に次元転移装置の着想を得る。その直後に1985年からやってきたマーティと出会うことで、着想の正しさは証明されるが、実際に装置を完成させるまでには約30年の歳月を要した。
タイムサーキット
次元転移装置を制御するための装置。
電源供給装置
前述のように、次元転移装置を作動させるためには膨大な電力が必要である。そのための電源供給装置として、以下の3種類のものが使われた。なお、陸上走行には通常のエンジンが使用されており、燃料はガソリンである。
- 原子炉
- プルトニウムを燃料とする原子炉のようだが、詳細は不明である。
- 電線とフック
- ヒルバレーの時計台の避雷針から道路まで張った電線に、デロリアン後部に設置したフック付きのポール[6]を接触させ、雷の電流を直接、次元転移装置に流し込む。
- 1955年では原子炉の燃料であるプルトニウムが入手出来ず、その他に電力を得る方法として考えられるのは雷だけだったために使われた。雷がいつどこに落ちるかが正確に予測できないと使用できない。
- ミスター・フュージョン[7]
- ブラウン博士が2015年へタイムトラベルした際、原子炉の代わりに取付けた装置。生ゴミ等を投入すると、それを原子レベルにまで分解、核(融合)反応を発生させる。2015年では一般家庭向けの電源として販売されているようである。
- なお、ミスター・フュージョンのプロップは、krups社製の電動コーヒーミルを改造したものである。
ホバー・コンバージョン
ブラウン博士が2015年へタイムトラベルした際、デロリアンを飛行可能にするために取付けた装置。2015年において一般的に販売されており、既存の旧型車にも後付けが可能である。また、飛行のための燃料にはガソリンを使用するようである。
ナンバープレート
デロリアンに取り付けられたナンバープレートはカリフォルニア州のもので、当初は「OUTATIME」となっていたが、ブラウン博士が2015年から1985年に帰還した時点でバーコードタイプのものに取り替えられている。
その他
その他、通常のDMC-12からの改造点として、以下のようなものがある。
- 遠隔操作機能
- デロリアンの運転テストには、ブラウン博士の愛犬アインシュタインが搭乗したため、外部から遠隔操作するための無線操縦装置が取付けられていた。操作には日本の双葉電子工業製プロポが使用された。
- また、USJのアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」に登場した「8人乗りデロリアン」にも同様の装置が取り付けられており、こちらでは時代を超えた遠隔操作も可能。
- スピードメーター
- 通常の DMC-12 に取付けられているスピードメーターは、85マイル毎時(約140km/h)までしか表示できないが[8]、デロリアンには時速95マイル毎時(約150km/h)まで表示可能なメーターに交換、さらにダッシュボード上部にデジタル表示のメーターが増設されている。
- ラインロック
- 前輪をロックするための改造。これをONにした状態でアクセルを踏み込むことで後輪のみを回転(バーンナウト)させ、十分に回転している状態でOFFにすることで、ドラッグレースのような急加速が可能になる。
- スイッチ類
- デロリアンのルーフの内側にあるもので、赤色や黄色に発光している。
- しかしながら、実際にスイッチを押している事が確認できるのはPART1のラストと、PART2の冒頭、改変された1985年から1955年に向かう時のみであり、何のスイッチなのか、或いはどのような機能があるのか不明である。
- 4次元タイムトラッキングスキャナー
- USJのアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」に登場した「8人乗りデロリアン」で新たに取り付けられた装置であり、相手のいる時間と場所を割り出すことが可能。
改造歴
デロリアンは、主にその時代で利用可能な技術でタイムトラベルを行うために何度か改造されている。
完成時
1985年の技術で作られた、当初のデロリアン。
1955年での改造後
雷の電力でタイムトラベルを行なうために改造されたデロリアン。
完成時
改造ではないが、歴史が変化したことにより上述とは違う形で完成したデロリアン。
マーティがタイムトラベルしたことにより、ブラウン博士は1985年に自分が殺害されることを1955年の時点で知ることになる。これを回避するため、ダッシュボード下にエンジン始動用の隠しスイッチが取り付けられている(小説版での設定)。
2015年での改造後
ミスター・フュージョン、ホバー・コンバージョンが取り付けられた、最も高性能なデロリアン。
ブラウン博士の発言によれば、デロリアンをタイムマシンにするために施した改造のいくつかは、2015年の法律に違反している(小説版での設定)。
1955年での改造後
1955年で入手可能な技術でタイムサーキットを修理したデロリアン。
1955年にブラウン博士を乗せて飛行中のデロリアンが落雷を受け、タイムサーキットの誤作動により1885年にタイムトラベルする。落雷により、タイムサーキットとホバー・コンバージョンが故障した。ブラウン博士は修理を試みるも、必要な部品が1947年まで発明されない[9]ことが判明したため断念し、デロリアンをデルガド鉱山の廃坑に封印する。同時に1955年でなら入手可能な真空管などを使った修理方法を手紙に記し、取り残してきたマーティ宛てに届くよう手配する。
1955年に手紙を受け取ったマーティは、封印されていたデロリアンを発見、受け取った手紙と1955年のブラウン博士の協力によりデロリアンを修理する。落雷でショートしたタイムサーキット制御用の日本製マイクロチップに代わる新しい装置[10]は、デロリアンのボンネットに取り付けられた[11]。なお、ホバー・コンバージョンは修理不可能だったようで、デロリアンが再び空を飛ぶ事は無かった。
上記の他、70年間の経年劣化によりボロボロになったタイヤが、ホイールと合わせて1950年代のホワイトリボンタイヤに交換されている。さらに、西部開拓時代の未舗装路を走行するために車高が上げられている[12]。なお、デロリアンのボディはステンレス製のため、錆びることはなかった。
1885年での改造後
線路を走らせるための車輪が取り付けられたデロリアン。
1885年到着直後、マーティを乗せたデロリアンは先住民の群れに襲撃され、逃走中に燃料タンクに穴が空き、ガソリン漏れが発生。さらに逃げ込んだ洞窟の中でマーティはガソリン漏れに気付くが、その場には熊もいたため丸腰のマーティはすぐさま逃げ出さざるを得ず、ガソリンを失う[13]。1885年ではガソリンの入手が不可能だったため、アルコール度数の高い酒で代用を試みるが、燃料噴射装置(インテークマニホールド)が故障し、デロリアンは自走不能の状態になる。そこでブラウン博士は、デロリアンを馬に引かせたり斜面や氷上を走らせたりして加速する方法を考案するが、いずれも現実的な方法ではないため、車輪を線路用に交換し、蒸気機関車で押すことにする。この時取り外されたゴムタイヤ(1955年仕様)は、機関車とデロリアンの間の緩衝材として使用された。
当時の技術でも蒸気機関車に必要な速度を出させるのは困難を要したが、本職の機関士から情報を得るなどしてブラウン博士は「貨車や客車を全て切り離し、できるだけまっすぐな線路を走り、加速剤として石炭の他に一定の温度に達すると小さな爆発を起こすインスタント花火を火室の中で燃やす」という案を生み出す。同時に途中の線路脇にある風車を通過するまでにブレーキをかければ当時まだ架橋されていなかった線路の末端で停止できるという事を保険にし、列車強盗よろしく蒸気機関車を強奪する荒業を用いた末デロリアンは1985年に戻ることには成功するが、100年後にも架橋されて使用されていた線路に到着したため、直後にやってきた列車と正面衝突し、完全に破壊される。
操作方法
タイムトラベル
まず、タイムサーキットの電源を入れ、行き先時間を設定する。タイムサーキットの表示は3段になっており、上から「行き先時間」(赤色表示)、「現在の時間」(緑色表示)、「最後にタイムトラベルしたときの出発時間(小説によると最終出発時)」(黄色表示)が表示される。行き先時間は、月、日、年、時刻の順にテンキーから入力し、テンキー左脇のボタンで決定する。その後、88mph(約141.6km/h)まで加速すると次元転移装置が作動し、デロリアンは時間を飛び越える。
なお、タイムサーキットのスイッチ類はシフトレバーの近くに配置されているため、シフトチェンジの際に触れてしまうことがある。この場合、意図せずタイムトラベルしてしまうことがあるので注意が必要である。事実、マーティとブラウン博士はいずれもこのミスを犯している[14]。
陸上走行
陸上走行時の操作方法については、通常のMT車と同様と思われる。
空中飛行
空中飛行時の操作方法については不明である。少なくともステアリングとシフトレバーは使っている。
エピソード
映画制作当初、タイムマシンは冷蔵庫を改造したものになる予定だったが、映画を見た子供が真似をして冷蔵庫の中に閉じ込められてしまうことを懸念し[15]、取り止められた。その後、監督が DMC-12 のガルウイングドアを見て車型タイムマシンを思いついたとされている[16]。
映画の公開前特番で、主人公マーティに扮したマイケル・J・フォックスは、デロリアンと映画『タイムマシン』に登場したタイムマシンを並べ「今時のタイムマシン」と紹介した。
当初、撮影用に用意された DMC-12 は3台、映画3部作を通して最終的には計7台が使用された。それらは撮影目的ごとに、外装または内装のみ、あるいはカメラを入れる為に天井を切り取るなどの改造が施された。撮影終了後、1台はスティーヴン・スピルバーグが、別の1台はイギリスのバンド「バステッド」のメンバーのジェイムス・ボーンが所有している。
デロリアンが列車と衝突してバラバラになるシーンは、衝突専用のDMC-12が新たに制作され、分解しやすいように車体のボルトをすべて外したり内部に切れ込みを入れ、衝突時には車内から爆発させて撮影された。その際、列車が脱線しないように内部のエンジン等の重機材は外されている。
日本での人気も高く、アオシマからプラモデル、太陽工業のラジコンにも採用された。ミニカーではバンダイが販売代理権を獲得していた頃にホットウィールの「キャラウィール」シリーズ、USJ特注モデルとしてトミカが発売されている。
脚注
- ^ 1985年の駐車場からタイムトラベルした際に、1955年当時に建っていた納屋に突っ込む(PART1)、飛行中にタイムトラベルした際に、2015年のスカイ・ウェイの反対車線を走行したり、1985年の航空機とニアミスする(PART2)、1885年にタイムトラベルした直後にインディアンに遭遇する(PART3)、1985年に使用されている線路に到着した直後に貨物列車に衝突して大破する(PART3)、など。
- ^ ただし、PART3で1885年に向かう際、マーティから出発地点であるポハチー・ドライブイン・シアターがヒルバレーから離れていることを指摘されたブラウン博士は、「過去に何があったか分からない場所は危険だ。今はないが過去に存在していた大木に突っ込んでしまう事にもなりかねん。ここは1885年では何もない荒野だったから安全だ。」と答えており、この問題にそれなりに対処していた。
- ^ PART1ラストで、「140kmに加速するにはここじゃ道が足りないよ」と指摘するマーティに対し、ブラウン博士は「道だと?未来にそんなものなど必要ない」と答えてデロリアンを離陸させている。
- ^ 日本語に直訳すると「流動コンデンサー」。小説版第一作では「超時間回路」。
- ^ 実際にはこのような単位は無い。共同脚本家のボブ・ゲイルが "gigawatt"(ギガワット)とすべきところを誤って"jigowatt"(ジゴワット)と書いた脚本がそのまま採用されたもの。
- ^ 小説版PART2および3では、「超伝導のトロリー・ポール」と訳されている。
- ^ 日本語版への翻訳時は「融合炉」などとされていた。
- ^ DMC-12 のエンジンはPRV製の乗用車用6気筒エンジンで、出力は97kW(132PS / 130HP)程度しかなくスーパーカーやスポーツカーと呼ばれる車種のように時速120マイル毎時級(190 - 200km/h程度)の速度は出せない。時速88マイル(約140km/h)は語呂の良い数値でもあるが、同時にDMC-12が無理なく出せる程度の速度でもある。
- ^ 1947年に史上初のトランジスタが開発されており、これを指していると思われる。
- ^ PART3公開直前に各地の大丸百貨店で開催された、「ハリウッドSFX博物館-バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界展」での展示プレートの表記は「可変コンデンサー」であった。英語では(蓄電器としての)コンデンサーを「キャパシター」(capacitor)と言う。また、同展で展示されていたデザイン画では、大型の真空管が次元転移装置と同様に「Y字型」に配置されており、「1955's Flux Capacitor」と書かれていた。そのためか、映画公開前のまだ詳細な情報がなかった時点の一部書籍では、この装置を次元転移装置として紹介しているものもあった。
- ^ ブラウン博士によれば、「この装置は、マイクロチップが出来ることなら何でも出来る」、「もっと大きくしたかったが、場所がなかった」とのこと。(小説版より)
- ^ 前述の「ハリウッドSFX博物館-バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界展」では、このシーンの撮影に使用されたデロリアンの実車が、「オフロード・デロリアン」または「デロリアン・カー」の名称で展示された。
- ^ これに対し、1955年のブラウン博士は出発時に合図としてリボルバー式の拳銃を空へ向けて発砲しており、さらに1885年のブラウン博士はビフォード・タネンの一味に捕まり縛り首にされようとしていたマーティを救うべく登場した際、手製のスコープを装着したライフル(現代で言うスナイパーライフル)を所持していた。マーティが丸腰故にあらゆる意味で危機にさらされたのに対し、これはまさに皮肉である。因みに小説版では、ドクは西部開拓時代に向かうマーティのために前述の拳銃を用意していたが、マーティは「どっちみち使い方を知らないからいらない」と持って行くのを拒否している(映画公開時のスナップ写真にも、デロリアンに乗り込んだマーティにドクが拳銃を差し出している、この場面と思われる写真が存在している)。
- ^ マーティはPART1のリビアの過激派から逃げている時、ブラウン博士はPART2のリヨン団地建設予定地から飛び立つ時。
- ^ 当時の冷蔵庫は外部のレバーを引かないと開かない構造のものが多かった。
- ^ 余談だが、『怪奇大作戦 セカンドファイル』のトータス号のベース車両がマツダ・オートザムAZ-1であるのも同じ理由と言われている。