コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

島津才兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。丸に十文字 (会話 | 投稿記録) による 2019年7月11日 (木) 13:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

島津 才兵衛(しまづ さいべえ)は、幕末武士で、明治維新前から蝦夷地(北海道)開拓に従事した。

経歴

島津氏の分家、信濃(信州)島津氏を出自(庶流)とする[1]出羽国(現在の[山形県])出身で、米沢藩士となる。

文化元年(1804年)に蝦夷地(現在の北海道)に渡航し、「峠下村より森村に至る官営道路人夫取り締まりとしての功績が認められた」として、当時の箱館開所の許可を受けて農家12戸を募り、千代田村(現在の北斗市千代田)に入植[1]した。入植後には千代田村の島津家に、才兵衛と同じ米沢藩士の網谷という人物を師とする寺子屋(私塾)が開設されている[1]。その私塾では才兵衛の子で愛之助(めでのすけ)、小次郎、新平など、男子5名、女子3名が学んでいたと、「大野町史」には記されている。

1881年(明治18年)12月、隣接する一本木村と千代田村の分校を統合する際に、一本木村の開発功労者である川村新左衛門と才兵衛から、姓の頭文字を一つずつ取る形で「島川小学校」と命名された(現・北斗市立島川小学校)[1][2][3]

脚注

  1. ^ a b c d 『島津家文書』306『新大野町史』pp.74 - 75、108、244、343、466 - 467、523 - 525、1071
  2. ^ 『函館市史 通説編1』pp.433 - 435、706
  3. ^ 学校概要 - 北斗市立島川小学校(「島川小学校沿革」の箇所を参照)

参考文献

  • 大野町史編さん委員会(編)『新大野町史』北斗市、2006年、『北斗市歴史年表』(北斗市ホームページ)
  • 函館市史編さん室(編)『函館市史 通説編1』函館市、1980年、函館市史デジタル版・函館市/函館市地域資料アーカイブ・函館市中央図書館デジタル資料館(函館市中央図書館ホームページ)
  • 東京大学史料編纂所・『島津家文書』306「信濃国太田庄相伝系図」(国宝)
');