いのちの積み木
いのちの積み木(inotinotsumiki)は、見えない存在であるご先祖様を「見える化」したおもちゃ。
概要
[編集]いのちの積み木[1]は、ご先祖様の存在を視覚化して“いのち“の大切さを学べる[2]おもちゃであり、下から高祖父高祖母16人、曽祖父曽祖母8人、祖父祖母4人、父母2人、自分1人を重ねた形を取る。一般的な家系図は、ご先祖様が上で子孫が下に降りてくる形になるが、いのちの積み木は逆で、ご先祖様からの“いのち”の積み重なりを立体的に表す[3]。
下のご先祖様の積み木を抜くと、その上の積み木が崩れ落ちる。すなわちご先祖様がいないと自分達が存在していないという事実を示すことになる[4]。例えば、父方の高祖父を抜くと自分と父と祖父と曽祖父も崩れることになる。
その様子が見る者にとって衝撃的であり[5]、ワークショップ、講演、イベントで利用され、また僧侶が法事などで法話をする際に用いられている。
歴史
[編集]いのちの積み木は、2017年8月、浄土宗光琳寺副住職の井上広法によって考案され、いのちの積み木プロジェクト[1]が発足した。
後の2017年11月には、いのちの積み木がキーアイテムとして登場するご先祖様の大切さを伝える[6]マンガ[7]「20年後の君に伝えたい事~ご先祖さまからの贈り物[8]がクラウドファンディングで作成され、公開・頒布された。[9] 2018年3月には、東京恵比寿にある寺子屋ブッダラボ[10]にてワークショップを開始[11]。
2018年8月、供養業界の展示会であるエンディング産業展[12]に出展。
2018年11月、ワークショップの司会進行役を育成する「いのちの積み木ファシリテーター制度」が開始。[13] この原資にもクラウドファンディングを利用している[14]。
2019年8月、エンディング産業展に出展。[15]。
2019年10月、マンガ第2弾 「思い出は淡い雪のように」を公開。[16]
ファシリテーター
[編集]いのちの積み木を扱ってワークショップをできるファシリテーターを育てる制度を取っている。
ファシリテーターの内訳
- 僧侶
- 神主
- 葬儀屋
- 石材店
- 終活関係者
- 法務関係者
- 自営業
- 会社員
公式サイト
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “いのちの積み木 | 見えない存在であるご先祖さまを見える化したおもちゃ”. senzo.inotinotsumiki.com. 2019年10月23日閲覧。
- ^ “いのちの積み木®ワークショップ|まちのお寺の学校”. まちのお寺の学校. 2019年11月12日閲覧。
- ^ (日本語) いのちの積み木 2019年11月12日閲覧。
- ^ Yoshizawa, 作成者:. “いのちの積み木とご先祖さま。”. 神奈川県川崎市、稲城市の墓石なら吉澤石材店(川崎市多摩区登戸). 2019年11月12日閲覧。
- ^ Co.Ltd, Gaiax. “【京都・東山】神霊の眠る聖地霊山で行う「いのちの積み木ワークショップ」 | TABICA この体験が、旅になる。”. tabica.jp. 2019年11月12日閲覧。
- ^ “20年後の君につたえたいこと~ご先祖さまからの贈り物”. マイベストプロ神戸. 2019年11月12日閲覧。
- ^ 【命のルーツ】ご先祖様の大切さが伝わる、心温まる無料webマンガをつくりたい!
- ^ “20年後の君につたえたいこと~ご先祖さまからの贈り物 | いのちの積み木”. senzo.inotinotsumiki.com. 2019年10月23日閲覧。
- ^ 20年後の君につたえたいこと~ご先祖さまからの贈り物
- ^ “恵比寿 寺子屋ブッダLAB | 寺子屋ブッダ”. www.tera-buddha.net. 2019年10月23日閲覧。
- ^ “いのちの積み木ワークショップ 第一回目”. Peatix. 2019年10月23日閲覧。
- ^ “【2018年】エンディング産業展に「いのちの積み木」で出展させてもらいましたよ&総括&今後の方針”. おはかのなかのブログ (2018年8月25日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “いのちの積み木ファシリテーター養成講座in光琳寺”. Peatix. 2019年10月23日閲覧。
- ^ ご先祖さまを【見える化】した「いのちの積み木」で一緒に活動する仲間を募集したい
- ^ “第3回メモリアルストーンショーの石産協セミナーお知らせ! 石やお墓などの書籍、DVD、小物を扱う通販専門店「いしぶみ」”. www.ishicoro.net. 2019年10月23日閲覧。
- ^ 思い出は淡い雪のように