コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

かすてら饅頭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

かすてら饅頭(かすてらまんじゅう)は、福岡県大牟田市発祥の和菓子[1]。名称は、カステラと同じ原料を使っていることに由来している[2]

北部九州にある「小麦粉鶏卵砂糖で作った生地で白餡を包んだ焼き饅頭」の元祖である[3]

明治18年創業の「菊水堂」の初代・菊太郎がカステラに着目し、その風味を取り入れて考案した。焼き饅頭としても先駆的である[4]

大牟田市では、炭鉱の発展を背景にかすてら饅頭が名物となり、昭和30年代にそのピークを迎えた。その後は産業の衰退と共に売上が減少したが、近年、各地の物産展などに出品して復活を図っている。

  • 北原白秋は、菊水堂のかすてら饅頭を題材とした小唄『季節の贐(はなむけ)』を残している。菊水堂店主の親類が東京で北原白秋と懇意にしており、酒の席で依頼したとのこと。
  • 与謝野晶子白仁秋津(大牟田出身の歌人)に宛てた書簡の中に菊水堂のかすてら饅頭を話題にしているものがある。

関連項目

[編集]
  • 草木饅頭 - 大牟田の銘菓。かすてら饅頭と同じく白餡が使われる[2]
  • かす巻 - カステラで餡を巻いた、長崎県の郷土菓子。

出典

[編集]
  1. ^ “ふる里の味一堂に 大牟田発祥かすてら饅頭で舌鼓”. 有明新報大牟田版. (2005年11月21日). http://www.ariake-news.co.jp/bnews/2005/bnews0511.html 2018年3月19日閲覧。 
  2. ^ a b 九州新幹線全線開業で注目!福岡・大牟田“饅頭天国””. Nicheee! (2011年2月14日). 2018年3月19日閲覧。
  3. ^ 八百啓介『砂糖の通った道《菓子から見た社会史》』弦書房、2011年、[要ページ番号]頁。ISBN 978-4863290693 
  4. ^ あまから、がっつり!炭鉱の街に生まれた食文化”. 福岡県観光情報 クロスロードふくおか. 2018年3月19日閲覧。