コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

けんびきょう座AX星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
けんびきょう座AX星
AX Microscopii
星座 けんびきょう座
見かけの等級 (mv) 6.68[1]
変光星型 閃光星
分類 赤色矮星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  21h 17m 15.26879s[1]
赤緯 (Dec, δ) −38° 52′ 02.4958″[1]
赤方偏移 0.000067 ± 0.000001[1]
視線速度 (Rv) 20.11 ± 0.15 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: -3260.29 ミリ秒/[1]
赤緯: -1146.22 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 253.41 ± 0.80 ミリ秒[1]
距離 12.87 ± 0.04 光年
(3.95 ± 0.01 パーセク)
絶対等級 (MV) 8.69[2]
物理的性質
半径 0.51 R[3]
質量 0.60 M[2]
表面重力 4.78 (log g)[3]
自転速度 3.3 km/s[4]
自転周期 40 ± 12 [5]
スペクトル分類 M0Ve[1][4]
表面温度 3,800 K[6]
明るさ(可視光 0.029 L
明るさ(全波長 0.072 L[7]
色指数 (B-V) +1.395[1]
色指数 (U-B) +1.165[1]
金属量[Fe/H] -0.62 ± 0.07[8]
年齢 <4億年[3]
他のカタログでの名称
ラカーユ8760, GC 29761, Gl 825, HIP 105090, HD 202560, CD-39°14192, CP-39°8920, SAO 212866, LHS 66, LTT 8438, LFT 1617, LPM 772, UGP 518, LCC 02807
Template (ノート 解説) ■Project
大きさの比較
太陽 けんびきょう座AX星
太陽 Exoplanet

けんびきょう座AX星(英語: AX Microscopii)、またはラカーユ8760(英語: Lacaille 8760)は、けんびきょう座の方向にある赤色矮星である。望遠鏡なら容易く観測出来るが、視等級は6.7等なので、非常に良い観測条件であれば、なんとか肉眼でも観測出来る。太陽系からの距離は12.9光年(3.97パーセク)で、地球に近い恒星の一つである。ニコラ・ルイ・ド・ラカーユにより南アフリカ天文台で発見され、他の恒星と共に1763年作成の星表に掲載された[9]

以前は、けんびきょう座AX星はスペクトルにおける分類が曖昧で、文献によってK2型からM7型までと大きく差がある。1979年にPatrick Byrneはこの恒星が閃光星である事を発見した[10]。よって、閃光星であることを示すアルゲランダー記法に基づく名称(けんびきょう座AX星)が与えられた。平均で1日1回以下しか太陽フレアを起こさない。これは閃光星としては比較的、静穏の方である。

太陽を含む多くの恒星は銀河系を円軌道で公転しているが、けんびきょう座AX星は離心率0.23の楕円軌道で公転している[11]。この星が太陽系に最も接近したのは2万年前で、その時の距離は12光年(3.7パーセク)であった[12]。けんびきょう座AX星は推定で、約750億年の寿命を持っているとされており[13]、これは太陽よりも7倍以上長い。

2011年時点で、恒星の周りに太陽系外惑星などの天体は発見されていない[14]

けんびきょう座AX星は、太陽の60%の質量と51%の半径を持つ。これまで知られている中で、けんびきょう座AX星は最大級の規模を持つ赤色矮星の内のひとつである[15]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k V* AX Mic -- Flare Star”. SIMBAD. 2016年10月10日閲覧。
  2. ^ a b “The One Hundred Nearest Star Systems”, RECONS (Georgia State University), http://www.astro.gsu.edu/RECONS/TOP100.posted.htm 2015年6月25日閲覧。. 
  3. ^ a b c Takeda, Genya et al. (February 2007), “Structure and Evolution of Nearby Stars with Planets. II. Physical Properties of ~1000 Cool Stars from the SPOCS Catalog”, The Astrophysical Journal Supplement Series 168 (2): 297–318, arXiv:astro-ph/0607235, Bibcode2007ApJS..168..297T, doi:10.1086/509763, http://exoplanets.org/SPOCS_evol.html 2016年10月10日閲覧。. 
  4. ^ a b Torres, C. A. O. et al. (December 2006), “Search for associations containing young stars (SACY). I. Sample and searching method”, Astronomy and Astrophysics 460 (3): 695–708, arXiv:astro-ph/0609258, Bibcode2006A&A...460..695T, doi:10.1051/0004-6361:20065602.  See the online data.
  5. ^ Byrne, P. B.; Doyle, J. G. (January 1989), “Activity in late-type dwarfs. III - Chromospheric and transition region line fluxes for two dM stars”, Astronomy and Astrophysics 208 (1–2): 159–165, Bibcode1989A&A...208..159B. 
  6. ^ Gautier, Thomas N., III et al. (September 2007), “Far-Infrared Properties of M Dwarfs”, The Astrophysical Journal 667 (1): 527–536, arXiv:0707.0464, Bibcode2007ApJ...667..527G, doi:10.1086/520667. 
  7. ^ Moro-Martín, A.; et al. (March 2015). "Does the Presence of Planets Affect the Frequency and Properties of Extrasolar Kuiper Belts? Results from the Herschel Debris and Dunes Surveys". The Astrophysical Journal. 801 (2): 28. arXiv:1501.03813. Bibcode:2015ApJ...801..143M. doi:10.1088/0004-637X/801/2/143Vizier catalog entry
  8. ^ Koleva, M.; Vazdekis, A. (February 2012). “Stellar population models in the UV. I. Characterisation of the New Generation Stellar Library”. Astronomy & Astrophysics 538: A143. arXiv:1111.5449. Bibcode2012A&A...538A.143K. doi:10.1051/0004-6361/201118065. http://www.aanda.org/articles/aa/full_html/2012/02/aa18065-11/aa18065-11.html. VizieR catalog entry
  9. ^ Croswell, Ken (July 2003), “The Brightest Red Dwarf”, Sky & Telescope: 32, http://www.kencroswell.com/thebrightestreddwarf.html 2016年10月10日閲覧。. 
  10. ^ Byrne, P. B. (April 1981), “Gliese 825 - A new flare star”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 195: 143–147, Bibcode1981MNRAS.195..143B, doi:10.1093/mnras/195.2.143. 
  11. ^ Allen, C.; Herrera, M. A. (April 1998), “The Galactic Orbits of Nearby UV Ceti Stars”, Revista Mexicana de Astronomia y Astrofisica 34: 37–46, Bibcode1998RMxAA..34...37A. 
  12. ^ García-Sánchez, J. et al. (2001), “Stellar encounters with the solar system”, Astronomy and Astrophysics 379: 634–659, Bibcode2001A&A...379..634G, doi:10.1051/0004-6361:20011330. 
  13. ^ Despain, K. H. (December 1981), “Low-mass evolution - Zero-age main sequence to asymptotic giant branch”, Astrophysical Journal, Part 1 251: 639–653, Bibcode1981ApJ...251..639D, doi:10.1086/159510. 
  14. ^ Carson, J. C. et al. (December 2011), “Low-mass evolution - Zero-age main sequence to asymptotic giant branch”, The Astrophysical Journal 743 (2): 141, arXiv:1110.2191, Bibcode2011ApJ...743..141C, doi:10.1088/0004-637X/743/2/141. 
  15. ^ Odert, P. et al. (2008), “Habitability of M-type Stars - a Catalogue of Nearby M Dwarfs”, Central European Astrophysical Bulletin 32: 149–156, Bibcode2008CEAB...32..149O. 

外部リンク

[編集]