コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

どんぴしゃり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
どんぴしゃり
イネ属 Oryza
イネ O. sativa
交配 岩南7号×ふ系179号
亜種 ジャポニカ O. s. subsp. japonica
品種 どんぴしゃり
開発 岩手県農業研究センター
テンプレートを表示

どんぴしゃりは、イネ(稲)の品種の1つ。2005年平成17年)に岩手県農業研究センターにて開発された岩手県のオリジナル品種である。主に県中部で栽培されている[1]

ひとめぼれ」を父親に持つ「岩南7号」を母親に、「ふ系179号」を父親として交配し「岩手68号」を開発。県民からの名称応募から「どんぴしゃり」と決定した。冷害に悩まされる岩手の栽培環境を踏まえて開発され、耐冷性、耐倒伏性に優れている。また、耐病性も高い[1]。食味は「ひとめぼれ」、「あきたこまち」並と言われていた[2]が、日本穀物検定協会の「米の食味ランキング」においては、同じ岩手県産の「ひとめぼれ」、「あきたこまち」よりも劣る評価となっている[3]。しかし、多収性で千粒重が大きいという特徴があるため、外食産業向けに使われることが多い[4]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 日本食糧新聞社 編『全国お米のこだわり銘柄事典』日本食糧新聞社、2018年4月18日。ISBN 9784889272666