コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

わたしのまちは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 都道府県 > 熊本県 > 八代市 > わたしのまちは
わたしのまちは

市民歌の対象
八代市

作詞 河島渉
作曲 円広志
採用時期 1990年9月1日
言語 日本語
テンプレートを表示

わたしのまちは」は、サーカスの楽曲。作詞・河島渉、作曲・円広志、編曲・森俊之

熊本県八代市市民愛唱歌とされている。

解説

[編集]
八代市愛唱歌 わたしのまちは」
サーカスシングル
B面 わたしのまちは(カラオケ
リリース
規格 カセットテープ
ジャンル 市民愛唱歌
レーベル ファンハウス(FXC-5015)
作詞・作曲 作詞・河島渉、作曲・円広志、編曲・森俊之
テンプレートを表示

八代市では1940年(昭和15年)の市制施行と同時に「八代市歌」および「大八代行進曲」が制定されていたが[1]、市制施行が皇紀二千六百年の当年であったことを反映する大時代的な歌詞が戦後に問題視されたため、公的に演奏されなくなった。その後、1970年(昭和45年)には市制30周年を記念して2代目の市章と合わせて市民歌「陽は昇る」(作詞:耕治人、作曲:平井康三郎)が制定され、市民の間で30年余りにわたって歌い継がれて来た。

「わたしのまちは」は1990年(平成2年)の市制50周年に当たり作成された楽曲で、正規の市民歌「陽は昇る」に対する市民愛唱歌として位置付けられた。創唱者はコーラスグループのサーカスで、当時所属していたファンハウス(のちアリオラジャパン)がカセットテープ規格品番:FXC-5015)を製造している。

平成の大合併以降

[編集]

八代市は平成の大合併において、八代郡の2町3村と新設合併し、2005年(平成17年)8月1日を以て(新)八代市が発足した。八代地域市町村合併協議会に参加していた他の町村はいずれも町村歌を制定しておらず、音頭や新民謡の作成のみに留まっていたが協議においては「新市の歌については、新市において定める。ただし、現在の市歌及び市町村音頭等については、愛唱歌として伝承していくものとする」として、合併後も各市町村が作成した楽曲を「地域の歌」として存続させることが取り決められた[2]

この合意に伴い(旧)八代市が制定していた「陽は昇る」と「わたしのまちは」の2曲は合併後も引き継がれることになったが、合併後の市では旧市が愛唱歌として選定した「わたしのまちは」を統一的な市民歌として位置付ける方針を示し、市内の防災無線時報として曲を流すようになった。また、毎年夏に開かれるやつしろ全国花火競技大会ではフィナーレに演奏されている。

参考文献

[編集]
  • 『八代市勢一覧』昭和16年版(八代市役所、1941年) NCID BA76321548

出典

[編集]
  1. ^ 市勢一覧(1941), pp4-5
  2. ^ 八代地域市町村合併協議会 協議調整方針調査票(案)”. 八代地域市町村合併協議会. 総務省・合併デジタルアーカイブ (2003年3月11日). 2024年4月3日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]