コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アイ・アパエック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
月のワカの壁画に描かれたアイ・アパエック

アイ・アパエック(ムチック語でAiapæc [a.ja.pøk] または [aiapøk])は、decapitador(デカピタドール=首を切る者)とも呼ばれ、モチェ文化における主神であり、罰を与える神の一人として最も畏れられ崇められていた。アイ・アパエックは、創造神、モチェの守護神、水と食料と闘いの勝利をもたらす神として崇拝されていた。アイ・アパエックは、ムチック語で「行為者」を意味する。

描写

[編集]

アイ・アパエックの最も有名な描写は、ペルー北部の都市トルヒージョにある月のワカの壁画であり、擬人化され、ネコ科の牙を有する顔として描かれており、周囲には波模様が描かれている。 アイ・アパエックは、その時代、場所、描かれる対象によって様々な方法で表現された。たとえば金属の装飾品においては、アイ・アパエックは、しばしば8本の足を持った蜘蛛の姿で表現され、その擬人化された顔にはジャガーの牙が描かれる。土器の場合、その神格はより擬人化され、手の中に頭が描かれ、その頭からはまるで髪のように蛇が生えている。彫刻では棍棒を携えていることが多い。 人間の生贄の儀式では、首を切られた囚人はその頭をアイ・アパエックに捧げていたと言われている。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • Art of the Andes, from Chavin to Inca. Rebecca Stone Miller, Thames and Hudson, 1995.
  • The Incas and their Ancestors. Michael E. Moseley, Thames and Hudson, 1992.