コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アカキナノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アカキナノキ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : キク亜綱 Asterdiae
: アカネ目 Rubiales
: アカネ科 Rubiaceae
: キナノキ属 Cinchona
: アカキナノキ C. pubescens
学名
Cinchona pubescens
Vahl, 1790
シノニム

Cinchona chomeliana
Cinchona cordifolia

英名
Red cinchona
Quinine
アカキナノキの果実

アカキナノキ(学名:Cinchona pubescens)はアカネ科に属する木本の一種。マラリアの特効薬であるキニーネを生産する。世界の侵略的外来種ワースト100に選定されている。

分布

[編集]

コスタリカからベネズエラボリビアまでの南アメリカを原産地とする[1]太平洋諸島では外来種として移入分布している[2]

特徴

[編集]

高さは4-10mまで生長する。枝は赤っぽく、葉も時がたつと赤色に変色する。対生。ピンクや白色の花を咲かせる。

農地、海岸林、自然林、植林地、草地、低木林などに生育する[1]

樹皮にアルカロイドを含み、マラリアの特効薬であるキニーネを生産するため、非常に有用な樹種として各地で栽培された。

外来種問題

[編集]

低木や草本など在来種の生育を妨害し、生態系に大きな影響を与えていることが報告されている[2]。根の一部からでも再生し、除草剤にも耐性があり、防除が難しい[2]国際自然保護連合によって世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれている[2]

日本では温室などで栽培されているものの、野生化はしていない。しかし、野生化した際の悪影響が危惧されており、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律のなかで要注意外来生物に指定されている。

参考文献

[編集]
  1. ^ a b "Cinchona pubescens". Global Invasive Species Database (GISD). 2019年6月6日閲覧
  2. ^ a b c d 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 

  

関連項目

[編集]