コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アメリカヒドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカヒドリ
オス
メス
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: ヨシガモ属 Mareca
: アメリカヒドリ
M. americana
学名
Mareca americana
Gmelin, 1789
和名
アメリカヒドリ
英名
American Wigeon

アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥、学名:Mareca americana)は、カモ目カモ科に分類される鳥類の一種である。淡水鴨の一種。和名はアメリカ産のヒドリガモの意味。近縁種のヒドリガモとは雑種を作る。

分布

[編集]

北アメリカ中部から北部で繁殖し、冬季は北アメリカ南部から中央アメリカ西インド諸島に渡り越冬する。東シベリアの一部の地域でも繁殖しているといわれるが、詳細は不明。

日本へは数少ない冬鳥として毎年渡来するが、1-数羽での渡来がほとんどである。記録は、北海道から南西諸島まで各地である。たいていヒドリガモの群れに混じっている。

形態

[編集]

体長45-56cm。翼開長76-89cm。雄成鳥は額から頭頂にかけてが淡いクリーム色で眼から後頭部にかけてが光沢のある緑色。眼の周囲は黒い。頬は黒褐色。胸から脇は赤褐色で下尾筒は黒い。雌成鳥は全体が褐色で、顔の部分がやや灰色がかっているが、ヒドリガモの雌との識別は難しい。嘴は雌雄とも青灰色で先端が黒い。前述のように、ヒドリガモとの雑種も見られるので、識別には注意が必要。

生態

[編集]

越冬地では湖沼、河川、内湾などに生息する。ヒドリガモよりも淡水域を好む傾向がある。

食性は植物食。水面に浮かぶ植物性の葉や茎・根・種等を採食する。

繁殖形態は卵生。水辺からやや離れた草地などに営巣し、1腹7-9個の卵を産む。抱卵日数は24-25日である。

参考文献

[編集]
  • 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、108頁
  • 小林桂助 『標準原色図鑑 全集 鳥』、保育社、1967年、65頁
  • 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版、2000年、125頁
  • 『世界の動物|分類と飼育 ガンカモ目』、財団法人東京動物園協会、1980年、50-51頁

関連項目

[編集]

ウィキメディア・コモンズには、アメリカヒドリに関するカテゴリがあります。