アーベル方程式
表示
数学において、ニールス・アーベルの名にちなむアーベル方程式(アーベルほうていしき、英: Abel equation)とは、
あるいは
の形式で記述され、f の反復をコントロールする特殊な函数方程式のことを言う。
同値性
[編集]上述の二つの方程式は同値である。実際、α を可逆函数とすると、二番目の方程式は
のように書くことが出来る。すると x = α−1(y) とすることで、この方程式は
のように書くことが出来る。既知とされる函数 f(x) に対して、問題は函数 α−1 についての函数方程式を解くこととなる。また α−1(0) = 1 のような追加条件も必要となる可能性がある。
実パラメータ s に対して変数変換 sα(x) = Ψ(x) を行うことで、アーベル方程式は有名なシュレーダーの方程式 Ψ(f(x)) = s Ψ(x) に書き換えることが出来る。
さらに変換 F(x) = exp(sα(x)) を施すことで、ボッチャーの方程式 F(f(x)) = F(x)s が得られる。
歴史
[編集]はじめ、この方程式はより一般的な形式で記述されていた[1] [2]。その方程式は、一変数の場合ですら非自明なもので、特別な解析が必要とされた[3][4]。
線型変換函数の場合、解はコンパクトな形式で表現できる[5]。
特別な場合
[編集]テトレーションの方程式は、f = exp であるようなアーベル方程式の特別な場合である。
整数の議論の場合、アーベル方程式は再帰的な手順を表すものである。例えば
や
などのようになる。
ファトウ座標は、放物型不動点の近くでの離散力学系の局所的な挙動を記述する、アーベル方程式の解を表すものである[6]。
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- ^ Abel, N.H. (1826). “Untersuchung der Functionen zweier unabhängig veränderlichen Größen x und y, wie f(x, y), welche die Eigenschaft haben, ...”. Journal für die reine und angewandte Mathematik 1: 11–15 .
- ^ A. R. Schweitzer (1912). “Theorems on functional equations”. Bull. Amer. Math. Soc. 19 (2): 51-106. doi:10.1090/S0002-9904-1912-02281-4 .
- ^ G. Belitskii; Yu. Lubish (1999). “The real-analytic solutions of the Abel functional equations”. Studia Mathematica 134 (2): 135–141 .
- ^ Jitka Laitochová (2007). “Group iteration for Abel’s functional equation”. Nonlinear Analysis: Hybrid Systems 1 (1): 95–102. doi:10.1016/j.nahs.2006.04.002. Studied is the Abel functional equation α(f(x))=α(x)+1
- ^ G. Belitskii; Yu. Lubish (1998). “The Abel equation and total solvability of linear functional equations”. Studia Mathematica 127: 81–89 .
- ^ Dudko, Artem (2012). Dynamics of holomorphic maps: Resurgence of Fatou coordinates, and Poly-time computability of Julia sets Ph.D. Thesis