コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

イヌドウナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イヌドウナ
福島県会津地方、2009年9月
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : キキョウ類 Campanulids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
亜科 : キク亜科 Asteroideae
: コウモリソウ属 Parasenecio
: イヌドウナ P. aidzuensis
学名
Parasenecio aidzuensis (Koidz.) Kadota (2017)[1]
シノニム
  • Cacalia aidzuensis Koidz. (1930) [2]
  • Cacalia hastata L. var. tanakae (Franch. et Sav.) Kitam. (1938)[3]
  • Cacalia hastata L. subsp. tanakae (Franch. et Sav.) H.Koyama (1969)[4]
  • Parasenecio hastatus (L.) H.Koyama subsp. tanakae (Franch. et Sav.) H.Koyama (1995)[5]
  • Parasenecio tanakae (Franch. et Sav.) Kadota (2009)[6]
和名
イヌドウナ

イヌドウナ(犬唐菜[7]学名Parasenecio aidzuensis)は、キク科コウモリソウ属多年草[8]。春、茎が20-30cmに伸びたものは山菜として食用にされる。地方により、ドホイナ、ドホナ、クワダイ、ボンナともよばれている[7]

分布と生育環境

[編集]

北海道[7]、本州の東北地方および関東地方北部に分布し、山地から山に近い平地、丘陵、谷間などのやや湿り気のある樹林の林床、林縁の草地、原野に多く自生する[9][7][10]。群生することが多い[9]

形態・生態

[編集]

多年草[10]は直立して高さ1 - 2メートル (m) になり[9][10]、茎の断面は中空である[7]は茎に互生し、花茎のつかない茎の中部以下の葉には広い翼をもった葉柄がつき、翼の基部は大きな耳形になって茎を抱いているのが特徴である[7][10]。葉の形は三角状の矛形で3方に尖り[9]、縁には不ぞろいな鋸歯がある。葉身は長さ20センチメートル (cm) 、幅35 cmになる。

花期は夏から秋にかけて(8 - 10月)[9]。茎の先に散房状か円錐状に白色の頭花をつける[10]総苞は長さ7 - 8ミリメートル (mm) の筒状で、総苞片は6 - 8個。頭花は8 - 9個の小花からなり、すべて両性の筒状花。小花の花冠は5裂し、花柱の先は2つに分かれ反り返る。

食用

[編集]

春(4 - 5月ごろ)の芽立ちを根元から摘んで食べることができ[10]、主に東北地方の日本海側で山菜として親しまれている[7]。長野県でもウドブキとよんで珍重する[9]。群生しているため比較的多く採れ、少し伸びていても茎の先端の柔らかい部分は採取できる[7]。雪解け食後に出てくる芽は独特な形状で判別しやすく、太いものでは径1.5センチメートル (cm) にもなる[10]。食味は、ほろ苦みと独特の香りがある[7]

下ごしらえに茹でて水にさらしてから使い、和え物炒め物煮浸しにして食べるほか、上部の小さい葉は生のまま天ぷらにして食べられる[10]塩漬けにして保存することができ、塩蔵としたものをもどして使うと生のものより風味が穏やかになり、サラダや和え物などに向いている[9][7]。長野県や新潟県では、山菜採りの時期だけの呼び名で「うめえもん」とよぶ地域がある[10]

似た別の植物

[編集]

近縁の植物に、コウモリソウ(キク科)、カニコウモリ(同)、オオカニコウモリ(同)、ウスゲタマブキ(同)などがあり、花のない時期は見分けがつきにくい[10]。これらは、イヌドウナ同様に芽立ちや若葉を食用にすることができ、味も似ているが食味はやや劣る[10]。似た仲間のヨブスマソウ(キク科)も食用になり、茎は詰まっていて中空ではない点や、葉柄の翼が基部で茎を抱かない点で見分けがつく[7][10]

脚注

[編集]
  1. ^ イヌドウナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ Cacalia aidzuensis, The Plant List.
  3. ^ イヌドウナ(シノニム) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  4. ^ イヌドウナ(シノニム) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  5. ^ イヌドウナ(シノニム) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  6. ^ イヌドウナ(シノニム) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  7. ^ a b c d e f g h i j k 高野昭人監修 世界文化社編 2006, p. 35.
  8. ^ 門田裕一 (2017) 「キク科キオン連」『改訂新版 日本の野生植物 5』p.306
  9. ^ a b c d e f g 高橋秀男監修 学習研究社編 2003, p. 124.
  10. ^ a b c d e f g h i j k l 吉村衞 2007, p. 33.

参考文献

[編集]
  • 大橋広好・門田祐一・木原浩他編『改訂新版 日本の野生植物 5』、2017年、平凡社
  • 高野昭人監修 世界文化社編『おいしく食べる 山菜・野草』世界文化社〈別冊家庭画報〉、2006年4月20日、35頁。ISBN 4-418-06111-8 
  • 高橋秀男監修 学習研究社編『日本の山菜』 vol.13、学習研究社〈フィールドベスト図鑑〉、2003年4月1日、124頁。ISBN 4-05-401881-5 
  • 吉村衞『おいしく食べる山野草』主婦と生活社、2007年4月23日、33頁。ISBN 978-4-391-13415-5