コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

エアロノーティクス オービター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オービター2

オービター(Orbiter)は、イスラエルエアロノーティクス・ディフェンス・システムズ英語版で開発されたUAV(無人航空機)シリーズ。

概要

[編集]
タフブックを使用した管制ステーション(フィンランド軍)

オービターには大きさや運用目的の違いによっていくつかのバージョンが存在するが、共通して主翼にウィングレットを備えた無尾翼機であり、エンジンはオービター4を除いて電気モーターを使用している。発進にはカタパルト、回収にはパラシュートとエアバッグを用いる。艦上運用も可能で、その際は回収をネットで行う。管制ステーションはノートパソコン型で、移動しながらの管制ができ、スイッチ1つで発進場所へ帰還する機能を備える。

オービター2

[編集]

地上軍の近距離偵察を想定したミニUAV。全長1m、全幅2.2mと小型であるため、機体と周辺装備一式をバックパックに入れて持ち運ぶことが可能。航続時間は4時間、行動半径は100km。

センサーは機首と一体化したターレットに装備する。搭載できるセンサーには昼間用光学センサーD-STAMP、夜間用赤外線センサーUZ-STAMP、昼夜兼用でレーザーポインターを備えたM-STAMP、3Dマッピング用のHD-Liteがある。

2006年からイスラエル軍で運用開始。哨戒艇コルベットから運用している。

オービター3

[編集]

2011年パリ航空ショーにて発表された戦術UAV。想定されている用途はISTAR(諜報・監視・目標捕捉・偵察)、砲兵隊の観測支援、車両隊の警備など。全幅4.2mと大型化したが、機首にカナード翼が付き、ウィングレットは上下反転して下向きになっている。航続時間は7時間、行動半径は150km。

センサーはオービター2と共通のものを使用できる。

オービター1K

[編集]

2015年に発表されたオービター2の派生型で、昼夜兼用のマルチセンサーに加えて2kgの弾頭を搭載する自爆突入型UAVである。航続時間は2~3時間で、目標地域の上空を遊弋し目標を発見次第突入する。

KはKingfisher(カワセミ)、あるいはKamikaze(神風)の頭文字と言われている。

オービター4

[編集]

2016年に発表された最新型で、オービター3をさらに発展させた戦術UAV。全幅5.4mとさらに大型化し、航続時間も24時間に増した。大型化に伴い、エンジンも電気モーターから多燃料エンジンへと変更されている。

センサーは機首のものに加えて胴体下に合成開口レーダーの搭載が可能になり、他にもシギント装備や電子戦装備にも対応する。

採用国

[編集]
運用国(赤)
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
 フィンランド
イギリスの旗 イギリス
アイルランドの旗 アイルランド
イスラエルの旗 イスラエル
メキシコの旗 メキシコ
ペルーの旗 ペルー
ポーランドの旗 ポーランド
セルビアの旗 セルビア
シンガポールの旗 シンガポール
2023年時点で、シンガポール空軍がオービター4を保有している[1]
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
スペインの旗 スペイン
タイ王国の旗 タイ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. p. 288. ISBN 978-1-032-50895-5 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]