コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

エルンスト・シュトゥーフェン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エルンスト・シュトゥーフェン
Ernst Stuven
シュトゥーフェン作のガラスの器に活けられた花
生誕 1657年
ハンブルク
死没 1712年
ロッテルダム
テンプレートを表示

エルンスト・シュトゥーフェン(Ernst Stuven、1657年頃 - 1712年)はドイツ生まれで、アムステルダムなどで活動した画家である。花や果物などの静物画を描いた。

略歴

[編集]

18世紀初めに画家の伝記を出版したアルノルト・ホウブラーケンによれば、シュトゥーフェンはハンブルクの生まれで[1]、ハンブルクで静物画家のゲオルク・ハインツ(Georg Hainz: 1630–1700)に学んだ後、18歳の時にアムステルダムに移り、風俗画の画家、ヨハネス・フォールハウト(Johannes Voorhout: 1647–1717)の弟子になった。花の絵を描くのを好んだため、すぐにウィレム・ファン・アールスト(1627-1683)の工房に移り、しばらくしてからアブラハム・ミグノン(1640-1679)の工房に移った[1] 。 ホウブラーケンはシュトゥーフェンの絵は良く売れ、結婚したが、画家として知られるようになった子供は無く、有名な弟子にエリアス・ファン・デン・ブルークがいたとしている。オランダ美術史研究所によれば シュトゥーフェンの弟子にはHerman van der MijnやWillem Grasdorpといった画家がいる[2]

ホウブラーケンはシュトゥーフェンが非常に乱暴な男であったことを伝えていて、弟子のGrasdorpを虐待し、警察の介入を招き、裁判で12年の懲役の判決を受けた[1]。刑務所に収監されて刑期半ばで、釈放された後、ロッテルダムに移り、ロッテルダムで亡くなった。

作品

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c Ernst Stuven biography in De groote schouburgh der Nederlantsche konstschilders en schilderessen (1718) by Arnold Houbraken, courtesy of the Digital library for Dutch literature
  2. ^ Ernst Stuven in the RKD