コンテンツにスキップ

エレン・トロツィヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エレン・トロツィヒ
Ellen Trotzig
1940年ころのトロツィヒ
誕生日 (1878-03-05) 1878年3月5日
出生地 スウェーデン、マルメ
死没年 1949年11月6日(1949-11-06)(71歳没)
死没地 スウェーデン、シムリスハムン
テンプレートを表示

エレン・トロツィヒ(Ellen Christine Amalia Trotzig、1878年3月5日 - 1949年11月6日)は、スウェーデンの画家である。パリで学んだ後、スウェーデン南部の街、シムリスハムンを拠点に活動し、風景画や人物画をポスト印象派のスタイルで描いた。

略歴[編集]

スウェーデン南部の街、マルメで郵便局長の娘に生まれた[1]。1896年から2年間、デンマーク、コペンハーゲンの女性のための私立の工芸学校(Tegne- og Kunstindustriskolen for Kvinder)で学んだ後[2]、マルメで地図製作の仕事に雇われた。1903年からヨーテボリの美術学校(Konsthögskolan Valand)で画家のカール・ヴィルヘルムソン(Carl Wilhelmson: 1866-1928)のもとで2年間学んだ後、パリに修行に出て[3]、私立の美術学校、アカデミー・コラロッシで1907年までクリスチャン・クローグ(1852-1925)に学び、トーラ・ホルムストレーム(Tora Vega Holmström: 1880-1967)といった同郷の画家と活動した。

パリでの修行から戻ると、スウェーデン南部のシムリスハムンに住み、亡くなるまでシムリスハムンを拠点に活動した。暗い色調の風景画[2]や自画像、友人の肖像画などを描いた。1905年から1912年までソコーネ県の芸術家協会(Skånska konstnärslaget)の展覧会に出展し、スウェーデン各地の展覧会に出展し、マルメなどで古典を開いた。

1949年にシムリスハムンで亡くなった。亡くなった後、残された作品を売却し慈善団体に寄付するように遺言し、ソコーネの若手の芸術家の奨学基金などが設立された。

作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Trotzig, Ellen Christina Amalia | Benezit Dictionary of Artists” (英語). www.oxfordartonline.com (2011年). doi:10.1093/benz/9780199773787.article.B00185559. 2020年1月25日閲覧。
  2. ^ a b Jonasdottir, Yrr (2018年3月8日). “Ellen Kristina Amalia Trotzig” (スウェーデン語). Svenskt kvinnobiografiskt lexikon. 2023年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月25日閲覧。
  3. ^ The shore of Kåseberga - Ellen Trotzig” (英語). Google Arts & Culture. 2020年1月30日閲覧。

参考文献[編集]