コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オオヨドシマドジョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオヨドシマドジョウ
保全状況評価
絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト
分類
: 動物界 Anmalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi
: コイ目 Cypriniformes
上科 : ドジョウ上科 Cobitoidea
: ドジョウ科 Cobitidae
: シマドジョウCobitis
: オオヨドシマドジョウ Cobitis sakahoko
学名
Cobitis sakahokoNakajima&Suzawa,2015
和名
オオヨドシマドジョウ
英名
Oyodo spined loach

オオヨドシマドジョウCobitis sakahoko)は、大淀川固有のシマドジョウ属の一種。近年までヤマトシマドジョウと同一視されてきた。本種は異種間交雑由来の4倍体性種であると考えられている[1]

分布

[編集]

宮崎県鹿児島県に流れる、大淀川水系中流域の流れの緩やかな砂底のみ[2]

形態

[編集]

全長8-12cm。胸鰭から腹鰭にかけての筋節数は多くの場合14[2]。口ひげは3対で、このうち第二口ひげは眼径より長い。ヤマトシマドジョウに似た斑点をもつ。頭部に対する吻長の長さはオス個体が 39.2%、メス個体が 39.6%である。オス胸鰭基部の骨質盤はヤマトシマドジョウ同様円形で、第1分枝軟条上片の幅は広く先端が細く突出している。尾鰭付け根には明瞭な 2 黒点があり、上部のものは漆黒の楕円形で眼径よりやや大きく、下部はやや薄く半月状で小さい。背鰭と尾鰭には弧状横帯が4~5ある[3]

生態

[編集]

抽水植物などが植生する清流を好み、泥がほとんど堆積していない川底に生息する。生活史は不明だが、ヤマトシマドジョウと同様に、岸際にある伏流水が流れ出る植生があるような底で産卵すると推測される。野外では2年以上生き、飼育下では3年以上生存する[4]

研究の推移

[編集]

特に宮崎県・鹿児島県に流域をもつ大淀川水系に分布するシマドジョウ属については,1951年、皆森が大淀川のシマドジョウ(Cobitis biwae)の特異集団を報告し[5]1971年には、原色淡水魚類検索図鑑で、同様に大淀川水系にシマドジョウが分布するとしたものの[6]1995年、赤崎はこれらには触れずにヤマトシマドジョウを記録する[7]など、大きく混乱していた。2011年、2011年に中島らにより大淀川水系の一支流から採集されたシマドジョウ属がこれらのいずれの種とも異なることが形態的・遺伝的に明らかにされ、和名オオヨドシマドジョウが提唱された[8]2015年に新種記載され、Cobitis sakahokoと命名された[9]。これらの経緯から、大淀川水系に産するシマドジョウ属はヤマトシマドジョウではなく、すべてオオヨドシマドジョウであると認識されるようになった[8]。その後、2019年に中島らによってヤマトシマドジョウ種群も鹿児島県内の大淀川支流から確認されている [10]。本種が生息する地域は火山活動による環境改変が長期的観点でみると著しく速く、このような環境で固有の淡水魚が生まれることは、生物地理学的に大変珍しく、研究が待たれる[4]

名前

[編集]

種小名のsakahokoは、霧島連山の主峰、高千穂峰山頂に立つ「天の逆鉾」に由来する。骨質盤をこの鉾に見立てたことにちなむ[4]

本種は、カワドジョウ、カンドジョウ、シマドジョウなどの名前でも呼ばれる[1]

保全状況

[編集]

環境省レッドリストでは絶滅危惧ⅠB類に指定されている[11]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

レッドリスト[11]


関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 川のさかな情報館 https://ichthysinfo.web.fc2.com/ichthys/genus/shimadojo.html
  2. ^ a b 細谷和海 『増補改訂 日本の淡水魚』 山と渓谷社 2019年 185頁
  3. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jji/66/1/66_18-024/_pdf 鹿児島県の大淀川水系支流におけるヤマトシマドジョウ(コイ目ドジョウ科)の記録
  4. ^ a b c 中島淳 『LOACHES OF JAPAN 日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』 山と渓谷社 2017年 154~157頁 ISBN 4635062872
  5. ^ 皆森寿美夫 『シマドジョウの交雑と分類』 魚類学雑誌 1951年 1: 215–225頁
  6. ^ 中村守純 『原色淡水魚類検索図鑑』 北隆館 1971年 260頁
  7. ^ 赤崎正人 宮崎県の海と川の魚介類(9)-宮崎県の河川の魚(5)-.みやざきの自然 1995 11: 78–88>
  8. ^ a b 中島 淳・中村朋史・洲澤 譲 『宮城県大淀川水系から得られた特異なシマドジョウ属』 魚類学雑誌 2011年 58: 153–160
  9. ^ Nakajima, Jun; Suzawa, Yuzuru (2016-01). “Cobitis sakahoko, a new species of spined loach (Cypriniformes: Cobitidae) from southern Kyushu Island, Japan” (英語). Ichthyological Research 63 (1): 68–78. doi:10.1007/s10228-015-0476-5. ISSN 1341-8998. http://link.springer.com/10.1007/s10228-015-0476-5. 
  10. ^ 中島, 淳; 橋口, 康之; 杉尾, 哲; 東, 貴志; 越迫, 由香里; 田口, 智也 (2019). “鹿児島県の大淀川水系支流における ヤマトシマドジョウ(コイ目ドジョウ科)の記録”. 魚類学雑誌 66 (1): 93–100. doi:10.11369/jji.18-024. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jji/66/1/66_18-024/_article/-char/ja/. 
  11. ^ a b 環境省レッドリスト2020 https://www.env.go.jp/content/900515981.pdf