コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オカダウミウシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オカダウミウシ
分類
: 動物界 Animalia
: 軟体動物門 Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
亜綱 : 直腹足亜綱 Orthogastropoda
上目 : 異鰓上目 Heterobranchia
: 後鰓目 Opisthobranchia
亜目 : 裸鰓亜目 Nudibranchia
上科 : ドーリス上科 Doridoidea
: オカダウミウシ科 Vayssiereidae
: オカダウミウシ属 Vayssierea
: オカダウミウシ V. elegans
学名
Vayssierea elegans (Baba)
和名
オカダウミウシ

オカダウミウシ Vayssierea elegans (Baba) はウミウシの1種。ごく小さくて赤い。

特徴

[編集]

身体は単純なナメクジ状で、触角が頭部にある他は、外鰓など表面の突起物はなく、表面は滑らかである[1]。小型種で、体長は3mm程度だが、5mmに達するとも[2]。体色は橙色から赤みを帯びた半透明。体内に大粒で赤みを帯びた卵塊が透けて見えることが多く、他の内臓も透けて見える。触手は表面が滑らかで、先端が淡い色になることがある。

分布と生息環境

[編集]

インド・西太平洋を分布圏とし、日本全域に分布する。ごく浅い海域の転石下などに見られる。

生態など

[編集]

肉食性で、ウズマキゴカイを餌とする。固着性の石灰質の棲管に歯舌で穴を開けて摂食する。

直接発生であり、幼生は親と同じ姿で孵化する[3]。卵塊1つ辺り、卵を10ほどしか含まない。ウミウシ類は一般に小卵多産戦略をとるが、小型の種では大卵少産戦略をとりがちであり、本種はその例である[4]

出典

[編集]
  1. ^ 以下、主として中野(2004),p.118
  2. ^ 岡田・瀧(1970)p.116
  3. ^ 西村編著(1992),p.279
  4. ^ 平野(2000)p.122

参考文献

[編集]
  • 西村三郎編著、『原色検索日本海岸動物図鑑〔I〕』、1992年、保育社
  • 中野理枝、『本州のウミウシ ―北海道から奄美大島まで―』、(2004)、株式会社ラトルズ
  • 岡田要・瀧庸(著者代表)、『原色動物大圖鑑 〔第III巻〕』、(1970)、北隆館
  • 平野義明、『ウミウシ学 海の宝石、その謎を探る』、(2000)、東海大学出版会