コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オープンソースソフトウェア評価手法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

フリーまたはオープンソースソフトウェアの評価プロセスを定義するために、いくつかの方法が作成された。 いくつかは、オープンソースプロジェクトの組織の成熟度、耐久性、戦略などの側面に焦点を当てる。 その他の方法論は、評価プロセスに機能的な側面を追加する。

既存の方法論

[編集]

20種類以上のOSS評価方法がある。 [1]

  • Capgeminiのオープンソース成熟度モデル (OSMM)
  • Navicaのオープンソース成熟度モデル(OSMM) [2]
  • WoodsとGulianiによるオープンソース成熟度モデル(OSSMM) [3]
  • オープンソースソフトウェア認定選択手法( QSOS )
  • オープンビジネスレディネス評価( OpenBRR )
  • オープンビジネス品質評価(OpenBQR) [4]
  • QualiPSo [5]
  • オープンソースソフトウェアの信頼性(MOSST)のQualiPSoモデル[6] [7]
  • オープンソースソフトウェアの信頼性モデルに向けて:オープンソースソフトウェアの評価方法[8]
  • QualOSS –オープンソースの品質[9]
  • オープンソースソフトウェアの評価フレームワーク[10]
  • OSS選択の品質モデル[11]
  • オープンソースソフトウェア認定選択手法のためのAtos Origin手法(QSOS) [12]
  • オープンソースソフトウェア(OITOS)のイノベーションと技術移転のための観測法[13]
  • OSクリティカルシステム評価(FOCSE)のフレームワーク[14]

比較

[編集]

比較基準

[編集]

StolとBabarは、OSS評価方法の比較フレームワークを提案した。 それらのフレームワークは、4つのカテゴリの基準を列挙している。メソッドが使用されるコンテキスト、メソッドのユーザー、メソッドのプロセス、およびメソッドの評価(たとえば、有効性および成熟段階)に関連する基準の4つである。

以下に示す比較は、次の基準に基づく。

  • 発表日 :方法論が作られた日。
  • 原著者/スポンサー :元の方法論の作成者およびスポンサー(存在する場合)
  • ライセンス :方法論の配布および使用ライセンス
  • 評価モデル:
    • 詳細レベル :いくつかの詳細レベルまたは評価粒度
    • 事前定義された基準 :方法論が提供するいくつかの定義済基準
    • 技術的/機能的基準 :方法論は、技術情報または機能に基づいたドメイン固有基準の使用を許す
  • スコアリングモデル
    • 基準によるスコアリングスケール
    • 反復プロセス :詳細レベルを改善するいくつかの手順を使用して、評価を実行および改良できる
    • 基準の重み付け :方法論スコアリングモデルの一部として、評価された基準に重み付けを適用することができる
  • 比較 :比較プロセスは方法論によって定義される

比較表

[編集]
基準 OSMM Capgemini OSMM Navica QSOS OpenBRR OpenBQR [4] オープンソースの成熟度モデル
発表 2003 2004 2004 2005年 2007 2008年
原著者/スポンサー キャップジェミニ ナヴィカソフト アトスオリジン カーネギーメロンシリコンバレー 、SpikeSource、オライリー、Intel インスブリア大学 QualiPSoプロジェクト、EU委員会
ライセンス 非フリーライセンスですが、許可された配布 アカデミック無料ライセンスに基づいてライセンスされた評価モデル GNU Free Documentation Licenseの下でライセンスされた方法論と評価結果 Creative Commonsライセンスの下でライセンスされた評価結果 Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0ライセンス Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0ライセンス
評価モデル 実用的 実用的 実用的 科学的 実用的 科学的
詳細レベル 2軸、2レベル 3レベル 3レベル以上(機能グリッド) 2レベル 3レベル 3レベル
事前定義された基準 はい はい はい はい はい はい
技術的/機能的基準 いいえ いいえ はい はい はい はい
スコアリングモデル フレキシブル フレキシブル 厳格 フレキシブル フレキシブル フレキシブル
基準によるスコアリングスケール 1から5 1から10 0から2 1から5 1から5 1から4
反復プロセス いいえ いいえ はい はい はい はい
基準の重み付け はい はい はい はい はい はい
比較 はい いいえ はい いいえ はい いいえ

脚注

[編集]
  1. ^ Klaas-Jan Stol, Muhammad Ali Babar. "A Comparison Framework for Open Source Software Evaluation Methods" published in OSS 2010 proceedings. IFIP AICT vol. 319, pp. 389-394.
  2. ^ Zahoor, Adnan; Mehboob, Khalid; Natha, Sarfaraz (September 2017). “Comparison of Open Source Maturity Models”. Procedia Comput. Sci. 111 (C): 348–354. doi:10.1016/j.procs.2017.06.033. ISSN 1877-0509. 
  3. ^ Woods, D., Guliani, G.: Open Source for the Enterprise: Managing Risks Reaping Rewards. O’Reilly Media, Inc., Sebastopol (2005)
  4. ^ a b Taibi, Davide; Lavazza, Luigi; Morasca, Sandro. OpenBQR: A framework for the assessment of OSS (PDF). In International Conference on Open Source Development, Adoption and Innovation. pp. 173–186. doi:10.1007/978-0-387-72486-7_14. 2016年12月20日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。
  5. ^ CORDIS | European Commission”. 2015年3月24日閲覧。
  6. ^ V. Del Bianco, L. Lavazza, S. Morasca, D. Taibi and D. Tosi.: Quality of Open Source Software: The QualiPSo Trustworthiness Model. In: proc. 5th IFIP WG 2.13 International Conference on Open Source Systems, OSS 2009, Skövde, Sweden, June 3–6, 2009. Proceedings
  7. ^ V. Del Bianco, L. Lavazza, S. Morasca, D. Taibi and D. Tosi.: The QualiSPo approach to OSS product quality evaluation. ACM/IEEE, In Proceedings of the IEEE International Workshop on Free Libre Open Source Software (FLOSS) – Colocated with ICSE, 2010
  8. ^ D.Taibi: Towards a trustworthiness model for Open Source Software:How to evaluate Open Source Software. LAP LAMBERT Academic Publishing. 2010. ISBN 3844389687
  9. ^ QualOSS - CETIC”. www.cetic.be. European Commission. 2019年1月11日閲覧。
  10. ^ Koponen, T., Hotti, V.: Evaluation framework for open source software. In: Proc. Software Engineering and Practice (SERP), Las Vegas, Nevada, USA, June 21–24 (2004)
  11. ^ Sung, W.J., Kim, J.H., Rhew, S.Y.: A Quality Model for Open Source Software Selec- tion. In: Proc. Sixth International Conference on Advanced Language Processing and Web Information Technology, Luoyang, Henan, China, pp. 515–519 (2007)
  12. ^ Atos Origin: Method for Qualification and Selection of Open Source software (QSOS) version 1.6, Technical Report (2006)
  13. ^ Cabano, M., Monti, C., Piancastelli, G.: Context-Dependent * Evaluation Methodology for Open Source Software. In: Proc. Third IFIP WG 2.13 International Conference on Open Source Systems (OSS 2007), Limerick, Ireland, pp. 301–306 (2007)
  14. ^ Ardagna, C.A., Damiani, E., Frati, F.: FOCSE: An OWA-based Evaluation Framework for OS Adoption in Critical Environments. In: Proc. Third IFIP WG 2.13 International Conference on Open Source Systems, Limerick, Ireland, pp. 3–16 (2007)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]